報告書の書き方

pixta_tegami_01

報告書、それは何かを報告するための書類ですが、上司から例えば報告書を書くことを告げられると面倒に思えたり、嫌だと思ったりする人もいるかもしれません。このように思う人は何を書けばいいのか、書き方がわからないからでしょう。しかし報告書に何を記載すればいいのか、書き方を知っていれば、心配する必要は一切ないのです。自分は文章能力がないとか、文才がないという人もいるのですが、その必要は一切ないのです。基本的な書き方、決められた形さえしていれば、実は子供の頃に欠かされた感想文より簡単です。

 

  1. 1.書くときの注意点としては
  2. 2.テーマ、目的、種類に添った内容を記載
  3. 3.作成にあたっての必要事項はなにか?
  4. 4.読み手は誰なのか考える
  5. 5.ただ報告するだけではない

 


書くときの注意点としては

pixta_tegami_02

子供の頃や学生の頃に書いた感想文よりも手軽にかけて簡単であるとは言っても、内容に間違いがあれば、感想文とは比べ物にならないほどの損失が、自分だけでなく会社にも、取引先が関係している場合は、その取引先にも関わってきます。社内文書ならあなたの間違いはあなただけの信用問題に関わって終わる程度で済むかもしれません。

 

しかし、これが社外も関わっている場合には、会社の信用問題にも関わってきますので、個人の問題にとどまらず会社全体の損失にもつながってしまいます。今の時代はビジネスは多種多様化、そして複雑化していますので、報告をする際に書類を提出する機会はとても増えています。書くときには、読む人のことも意識した上で間違いのない報告書を書かなくてはいけませんので基本を押さえる必要があります。

 


テーマ、目的、種類に添った内容を記載

pixta_tegami_03

何について報告をするのか、それによっても内容は違ってきますし、内容に添っていない報告では何のための報告なのか、そのものの価値もなくなります。日報、月報も種類の1つですが、これらは日々のことですので迅速さが重要です。

 

調査のための報告なら、正確に報告できているかどうか、提案書ならその提案が説得力があるかどうか、何か始末書のようなものを書く場合には、なぜそうなったのか、そして申し訳ないという気持ちと、おわびの気持ちも重要です。作成に入る前に、何について書くことにするのか、そのテーマ、目的を確認した上で把握して要点を押さえて作成しましょう。

 


作成にあたっての必要事項はなにか?

pixta_tegami_03

作成するにあたって一番大事なことは必要なことが、抜けなく全て書かれていることにあります。書式があらかじめ決まっているのなら、書かなければいけない内容が抜けることはほとんどないと思いますが、備考欄を空欄にしたままにするケースもあるでしょう。書式が決められていない場合には自分で記載しなければいけませんので、記載すべきことが抜けてしまうこともあります。

 

抜けがないかどうかは重要ですので慎重に記載しましょう。5W1Hという言葉がありますが、何を、いつ、どこで、誰が、なぜ、どのようにして、これがもれなく書かれているかどうかを最終的にはチェックしておいたほうがいいでしょう。また経済的な面を重要視している場合は、いくらなど、具体的な数字を記載することも重要です。データを分析する場合はWhich(ウィッチ)、つまりどちらがということも加えるとさらに具体化されます。

 


読み手は誰なのか考える

pixta_tegami_03

この書類をどこかに提出するわけですが、これをどこに提出するのか、誰が読むのかこれを考えて作成することはとても重要なことです。読み手に合わせて作成をする必要があります。専門用語をたくさん使った報告書、これは読み手に対して不親切ですし、読み手に対して不快感を与えることもあるでしょう。

 

読み手にあった報告書にすれば、読んでいる人に何かを訴えかけたいと思っている場合でも、その効力は大きくなります。ですから、この書類は誰が読むのか、それも配慮した上で作成する必要があります。そして読み手の性格やどの程度の知識があるのか、どのようなことに関心を持っているのかなども想定した上で報告書を作れば、さらに効果的な工夫が仕込まれた物に仕上がります。

 


ただ報告するだけではない

pixta_tegami_03

基本的な報告という要素をいれた上で、ただ報告するだけではありません。自分をアピールすることが出来るかどうかが重要です。自分をアピールできる場所というのは例えば備考欄、特記事項になりますので、こちらは必ずなにか記入するようにしましょう。自分の実感したこと、体験を書く、具体的に提案したいことなどを入れて前向きに取り込んでいるという姿勢を入れることも、読んでいる人に対してのアピールにつながります。

 

あらかじめ例文やテンプレート、書き方が用意されている場合は問題ないですが、例文がない自分で一から作成しなければいけない場合は、難しいと思えるでしょうけれど、その分、自分をアピールすることができるので、自分の好きに作成することができるメリットはあります。何を入れなければいけないのか、誰が読むのか、そしてアピールすることをおさえることでより充実した内容の書類に仕上がり、高く評価してもらえるでしょう。

 

報告書の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:セミナー報告書の書き方
タイトル:社外向け報告書の書き方
タイトル:接待報告書の書き方
タイトル:会計報告書の書き方
タイトル:提案書の書き方

推薦依頼書の書き方

推薦依頼書の書き方ですが、誰かに推薦をしてもらいたいけれどそれをお願いする際に書くのが推薦依頼書です。推薦してもらうように誰かに依頼するという機会はなかなかありませんから、...

告発状の書き方

法律的に有効性がある告発をするには、告発に必要な要件をすべて書き込み、書状として作成する必要があります。告発は、告訴権者・犯人以外の第三者によって犯罪の事実と犯人の処罰を求...

イタリアン・黒板の書き方

イタリアンを食べようとしているお客様がお店を決められるとき、インターネットや口コミを利用して来られる方が年々増えているとは言っても、フラッと立ち寄られるお客様にとって、店頭...

上司に対するお詫びの書き方

個人的に上司を怒らせてしまった場合、どのようなお詫びすればよいものでしょうか?知っておくと良い詫び状の書き方をお知らせします。   1.詫び状と...

美しい文字の書き方のコツは

字をきちんと書くことができる子は、書き順を守って正しい書き方で字を書いています。つまり、美しい字は、ただ書いてある字を真似するのではなく、書き順を守って書く必要があるのです。 ...

訃報の書き方:密葬

訃報を書く前に前に、密葬とはどういう葬儀形式なのかを、確認しておきましょう。一般的に家族葬と取り違えられやすいのですが、密葬とは、遠隔地での不慮の事故の場合など、やむなく密...

マインドマップの書き方

  1.マインドマップの概要と書き方 2.マインドマップの活用方法とは 3.マインドマップの効果について   マイン...

説得力のある文章の書き方とは

日常の会話の中では相手に自分の思うことを普通に伝えることができるのですが、それを文章に治そうとすると意外と難しかったりするものです。また、結局は何を伝えたいのか混乱してしまう場合も...

エントリーシートの書き方について

  1.志望企業や志望業種への 2.また、その会社を選んだ理由を書く事も大切です。 3.言葉で指摘するかはともかく 4.片思いで終わらせない為にも ...

履歴書の書き方も非常に大切です。

さて、就職活動の必需品と言えば履歴書です。履歴書と言えば、自分自身の名前や住所等の情報と、自分自身の経歴や職歴を書くものです。職務経歴書があるし、と適当に流して書いてしまっている人...

スポンサーリンク