会計報告書の書き方

pixta_tegami_01

会計報告の書き方についてここでは例を使いながら見ていきましょう。今は会計報告は大半がエクセルなどを用いて作ることが多いですが、エクセルを使って作れたとしても、何を書けばいいのか書き方が分からなければ進みません。エクセルの操作と合わせて見ていきましょう。

 

  1. 1.最初に入れるべき内容
  2. 2.金額の記載は詳細に書く
  3. 3.見栄えを良くして見やすくする
  4. 4.エクセルの計算を使う
  5. 5.表をふたつに分ける
  6. 6.配布物として配る場合には

 


最初に入れるべき内容

pixta_tegami_02

会計報告書の内容として最初に入れるべきことですが、例えば宛名、日付、発行責任者名など入れる必要があります。そして収支の部、支出の部に分けることになります。収支の部ではどこからお金が入ってきたのか、その詳細を入れます。例えば町内会の会計報告書の書き方の場合は例文として収支の部では、前年度の繰越金と、そして今年度の回避があるでしょう。

 

また、新たに入った場合に入会金を徴収している場合は入会金も収支になります。では支出の部はどうでしょうか。支出の部ではお金を支払ったことを書きます。一年間で町内会がお金を支払ったことを書くわけですから、項目は毎年同じではない場合もあります。

 

掃除用具を購入したのなら、掃除用具購入となりますし、どこかで町内会を開いて会議をした場合にその場所台を支払った場合には、場所使用料という名目になります。このように、その年によっても違いがあるのではないでしょうか。これらが主に入れるべき項目です。

 


金額の記載は詳細に書く

pixta_tegami_03

金額はまとめて合計を書くのではなくて、例えば町内会費の例文でいえば、町内会費を集めて入ってきたお金を書く場合には、単価が例えば4000円で、1世帯あたり4000円町内会費を集めて、それが10世帯から集まったのであれば、人数を10にして、合計が4万円ということが分かるようにします。

 

単に合計金額だけを記載していたのでは、どれだけの人数からいくらを集めたのかわからないので、誰が見てもわかるように詳細に書く必要がありますから、その分枠を取っておく必要があるでしょう。収支だけでなく支出も同様です。会場使用料の単価とそれが1時間あたりだった場合には3時間使用したなら数量を3にして合計金額はかけて計算することになります。

 


見栄えを良くして見やすくする

pixta_tegami_01

エクセルで作成する場合は、色を濃くしたり、文字のサイズを大きくしたりすることができますので、見栄えを良くして見やすくしましょう。収支、支出、収支残高は強調するようにするといいでしょう。これらは一番重要で知ってもらいたい部分ですので、強調させておきましょう。

 

エクセルでしたら文字を強調するには拡大する、罫線を入れる、セルを塗りつぶして色をつけるなど方法があります。ほかの部分よりも目立たせてわかりやすくしましょう。これだけで見栄えがとても違ってきますしわかりやすくなります。

 


エクセルの計算を使う

pixta_tegami_02

エクセルで作成する場合には、セルに計算式を埋め込むことによって自動で計算をしてくれるようになりますので、間違いが減らせます。単価に人数を掛けたものの結果が合計のところになるように、あらかじめ合計のところに仕込んでおけばいいのです。

 

これで自動計算してくれますので、全てのセルに仕込んでおけばとても便利です。計算機でいちいち計算をした上で入力するよりも、仕込んでおけば、あとで数字が変わったとしても計算し直さなくてもいいのでいいでしょう。

 


表をふたつに分ける

pixta_tegami_02

表は収支の部で1つ、支出の部で1つといったように2つに分けて奥といいでしょう。そして最終的に二つの表の下に収支残高として収支から支出を引いた額を書いておきましょう。黒字なら黒で、赤字なら赤で書くとわかりやすいでしょう。備考欄を合計のとなりに入れておくとさらに書きたいことを入れることができて便利です。

 

例えば例にあったように先ほど会場を使用したというところがありましたが、第一集会室、ホールなどといったようにどこを借りたのか、これがわかるといいでしょう。備考欄はメモとして使って最大限活用させて記録として残しておくと後で役立ちます。

 


配布物として配る場合には

pixta_tegami_02

エクセルで作った会計報告書を配布物として配る場合には、ワードなどで一言先に会計報告をこれからするという文面を作る必要があります。ワードで文面を考えて、エクセルの表は、ワードにオブジェクトとして貼り付けるとうまくいきます。ワードで文章を書いて、表を挿入したい場所で挿入を押します。

 

挿入のなかにオブジェクトというのがありますので、オブジェクトを選びます。オブジェクトの挿入のダイアログボックスが開きますので、ファイルのタブで自分が挿入したいエクセルのファイルを指定して開けばそれで開きます。

 

手書きで会計報告書を書くよりも、最近はエクセルで作成する方が主流となっていますが、記載する内容は手書きでも、エクセルでの作成でも同じですので、どちらにしても何を入れるのか、内容をしっかりと確認した上で作成していきましょう。書き方は特に決まりはないですが何を報告したいのか、それを明確にすることが重要です。

 

報告書の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:バザーの売上報告書の書き方
タイトル:社外向け報告書の書き方
タイトル:町内会の決算報告書の書き方
タイトル:町内会の班長のための現金出納帳の書き方
タイトル:合計残高試算表の書き方
タイトル:試験結果報告書書き方

家計簿の書き方について

家計簿とは家計を書いておくための帳簿のことであり、家計を記録する行為そのものを指す場合もあります。家計簿の基本は、通常の帳簿と一緒で、日々の収入と支出の数字を書くことにより...

裁判の移送申し立ての意見書の書き方

裁判所に訴訟を提起すると、基本的には提起された裁判所で審理が行われますが、事件によっては裁判所の判断で、管轄区域が異なる別の裁判所で審理を行うようにすることがあります。 ...

人事考課自己評価の書き方

多くの企業において、年に1回か半年に1回程度、人事考課自己評価をする季節がやってきます。これを行う意味はいろいろとあります。各社員が自分の立てた目標に沿って仕事に取り組めて...

結婚式返信はがきの書き方

まず結婚式の返信はがきの返信のタイミングに関してですが、出席の場合は案内が届いてから1週間以内に返信するようにしましょう。一方、欠席の場合は、逆に早く返信し過ぎると失礼に値...

読みやすい文章の書き方

わかりやすい文章の書き方にはいつくかの簡単なコツがあります。せっかく書いた文章が全く相手に伝わらなかったら、とても残念ですよね。ここではいくつかのコツを紹介していきたいと思います。...

ケアマネ就活作文の書き方

介護支援専門員いわゆるケアマネジャーは、介護や医療での実務経験がなければ受験資格が与えられない重要な資格です。介護保険制度の中で非常に重い職責を担う資格のため、専門性も高く...

自然災害の被災をふまえた年賀状の書き方

年賀状といえば、12月になると慌ただしく書き始める、年始のごあいさつです。新年を迎えられたことへのお祝いと、新しい年になってもまた今まで通りの関係を続けられるようにあいさつ...

英文手紙の書き方

英文手紙は日本分の手紙同様、書式の各部位にも決まった形式があります。先ず始めに差出人の住所を書きます。一行目には番地と居住番号、町村名や何丁目等を書きます。二行目は都市区名...

会社からの香典の書き方・金額を横書きで書く方法

香典とは、抹香や線香や花の代わりに亡くなった方への供養の気持ちを表し、霊前に御供えをするもので不祝儀用の熨斗袋に現金を包んだものを言います。訃報の知らせを受けたら、お通夜・...

履歴書送付メール書き方

履歴書は、学歴や職歴などを記すことで企業や団体側にとっては記した人物の状況を知ることができる書類です。正社員として働く場合やアルバイトとして働く場合に提出することになります...

スポンサーリンク