町内会の班長のための現金出納帳の書き方
-
業務災害用の様式第5号の書き方
業務災害用の様式第5号は「療養補償たる療養の給付請求書」と呼ばれる請求書類の通称です。労働者は、通勤中や業務上で負傷したり、何らかの疾病にかかったときに、療養が必要であると...
-
予告を入れることで内容が入りやすくなる
映画やテレビドラマ、バラエティなどをみるとき、よく目にするコマーシャルですが、実は文章を書くときの書き方も、このコマーシャルを上手に利用することで劇的に読み手にとって入りやすい文章...
-
レジュメの書き方
1.会議に合わせたレジュメの書き方 2.書き方によるレジュメの特性 3.レジュメに必要な情報について 会...
-
請求書の消費税の書き方
請求書を書く目的は相手方に確実に入金をしてもらうということなので、必ず入金日を書くようにしたり、請求先の担当者の名前を記入したりするようにしましょう。 ...
-
経営計画書の書き方
事業家ならば、例えば経営コンサルタントなどからよく、経営計画書を作成して、年間計画を立てることが大切だなどと言われる場合が多いのではないでしょうか。確かに、中規模以上の会社...
-
「ご高配」の意味と例文と書き方
ビジネス文書や目上の人に対する手紙などでよくつかわれる文言の中には、意味が似通っている言葉が複数みられることもあります。このような場合には、それぞれの単語の詳しい違いなどについて熟...
-
行政書士の古物商許可申請書の書き方
古物商許可申請書はその名の通り、古物をつかった商いをする者が古物営業法に基づく許可を申請するために使用する書類です。 1.古物商許可申請書と...
-
2月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方
2月は暦の上では立春を迎えます。 立春とは二十四節気の1つで新暦では2月上旬にあたりこの日から春とされます。旧暦では年末か正月の初旬にあたり約1か月ほどの季節感のずれがありま...
-
部下へのお詫び文の書き方
1.お詫び文とは 2.お詫び状を書く前に 3.お詫び状の書き方 4.お詫び文のポイント お詫び文とは ...
-
会社レポートの書き方
四月。各社の入社式のニュースが流れる時期になりました。彼らはこれから社会人として、学生時代とはまったくちがった世界で、様々なスキルを身につけ、成長していく「義務」があります...

町内会の現金出納帳の引継ぎについて
町内会の現金出納帳は単式簿記方式で充分対応できますので心配ありません。現金出納帳とは銀行の預金通帳や小遣い帳の記入方法と同じです。ただ公金(班のお金)の管理なので現金の入出金が発生したらその都度現金出納帳に記入するようにします。
後でまとめてすると記入漏れや間違いが発生します。では順をおって班長さんの仕事とその現金出納帳の書き方を説明します。まず町内会の会計年度が始まる前に前班長から会計資料を引き継ぎます。この時、前班長から引き継ぎ資料の一覧表が渡されれば必ず資料の有無をチェックします。
また引き継ぎ資料の一覧表が無い場合は資料の一覧表を日付入りで作っておきましょう。とくに銀行通帳や印鑑・キャッシュカードまた現金などを引き継ぐ場合は、後日でもいいので前班長さんのサインまたは確認印をもらっておけばベストです。そして新年度の町内の会議などが始まるまでに前年度の会計資料に目を通しておきましょう。
前年度の現金出納帳や領収書を見ると大まかな行事内容がわかります。町内会の新年度が始まればまず町内役員と班長さん達の顔合わせのような町内の班長会議があります。この時に町内会費の金額、徴収方法、徴収期限などが示されます。町内会費の領収書も渡されるのでなくさないようにしましょう。
持ち家、アパート、マンションなどで町内会費の金額が異なる場合があります。また徴収期限がありますので徴収件数が多い場合は早めに着手します。町内会費とは別に班独自の班会費を集めることがあります。班会費も町内会費と同時に徴収すると手間が省けるので班会費の領収書を用意しましょう。
町内会費徴収の注意点
あらかじめ新規に班へ転入及び班から転出した家庭を調べておきます。年度の途中から転入・転出した場合、町内会や班の規則で町内会費や班会費を年会費ではなく月割で徴収する場合があるので注意が必要です。この町内会費や班会費が新年度の現金出納帳の最初の記入になります。
例として現金出納帳は次のようになります。
摘要 入金 出金
鈴木さん町内会費 ¥2,400 -
鈴木さん班会費 ¥1,200 -
この様に町内会費と班会費を別々に記入する理由は、町内会費は班の全員分が揃ったところでまとめて班から町内会へ移るため現金出納帳には出金の記入をします。
摘要 入金 出金
町内会費を町内へ提出(10人分) - ¥24,000
班会費はそのまま班の入金とするため町内会費と班会費を別々に記入すると班会費としての記録が残ります。町内会費や班会費の件数が多くなると高額になるため、こまめに班の銀行口座などに移して手元現金として残さないようにしましょう。
町内の班長会議からのちに、町内会の全体会議があります。この全体会議で町内の年間スケジュール、前年度の会計報告などが示されます。さらに町内会の全体会議からのちに班の会合を開きます。この班の会合のときに町内会費や班会費を徴収するようにすると個別に徴収する手間が省けます。
買い物など出金の記入例
町内の年間スケジュールから現金の必要な時期がわかりますので、前年度の現金出納帳を参考にしてあらかじめ現金を用意しておきましょう。町内では子供会の新入学行事、町内清掃、夏休み行事、秋祭り、クリスマス、正月行事など様々な行事があります。この様な行事のための出金時には必ず領収書、買い物レシートを入手します。
特に買い物は私用と班の買い物を同時にせず、班の買い物だけのレシートを取りましょう。また領収書が入手できない場合は独自に出金伝票を書いて日付・金額・出金先・内容を残します。この様に極力不明な出金が無いようにします。
領収書、買い物レシート、出金伝票は日付順に台紙に貼って保存します。日付順に整理することで現金出納帳との対応がとりやすくなります。また現金出納帳の摘要欄には具体的に出費内容を書きます。例として現金出納帳は次のようになります。
摘要 入金 出金
小学1年生歓迎会おかし代 - ¥2,000
小学1年生歓迎プレゼント代 - ¥1,500
古い領収書を前班長から引き継いだ場合は上記の班の会合のときに「2年以上前の領収書を廃棄する」旨を班の人に伝えて古い領収書を廃棄しましょう。領収書類は毎年溜まってくるので早めに処分します。町内の班で行う廃品回収や市町村からの援助金などは直接班の銀行口座に振り込まれる場合があります。
入金の場合の記入例
逆に班で所有する街灯がある場合は班の電力費として直接班の銀行口座から引き落とされる場合があります。口座の通帳記入をこまめに行いましょう。このように銀行口座に振り込まれたばあいや銀行口座の預金利息、公共料金の引き落としなどは現金出納帳に入金、及び出金として記入しその摘要欄には具体的に内容を書きます。
摘要 入金 出金
街灯電力費(4月分) - ¥400
班の銀行口座利息 ¥2 -
町内清掃に不参加の場合に不参加金を徴収することがあります。班長さんは町内清掃に不参加の人を把握しておきましょう。また町内の清掃と班の清掃を別に行うことがあります。夏は子供たちが夏休みに入ります。町内でも山へキャンプに、海へ海水浴に、町内の盆踊りなど子供達と楽しい夏休みを過ごしましょう。
会計報告用の資料を作成例
夏休みが子供の楽しみなら、秋祭りは大人の楽しみにでしょう。毎年秋祭りを生きがいにしているような方も大勢おられます。12月になってクリスマスがすぎ、新年の正月が終わるといよいよ班長さんの仕事も終了します。次期年度の班会合で行う会計報告用の資料を作成します。主な行事単位で入金と出金をまとめます。
例えば
入金項目は
班会費 ¥○○
町内清掃不参加費 ¥○○
その他 ¥○○
出金項目は
新入生歓迎会費用 ¥○○
町内清掃費用 ¥○○
秋祭り費用 ¥○○
クリスマス費用 ¥○○
正月行事費用 ¥○○
その他費用 ¥○○
現金出納帳からその合計入金額、合計出金額を計算します。
その結果が (最終残高)=(期始め残高)+(合計入金額)ー(合計出金額)
になっていれば合格です。
最後に会計年度が終了するまえに現金出納帳と手元現金・口座残高を突合せて間違いがなければ次の班長さんへ引き継ぎましょう。できれば手元現金はすべて銀行口座へ移しましょう。その時には引き継ぎ資料の一覧表を作成しておきましょう。1年間班長のお仕事ごくろうさまでした。
色々な書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:出納帳の書き方 繰越金
タイトル:小遣い帳書き方