ニュージーランドの手紙の書き方のお礼

pixta_tegami_01

旅行やホームステイ、留学等でニュージーランドに滞在していた方が日本に帰ってきてから手紙を書くことがあるでしょう。ニュージーランドに滞在中にお世話になった方にはお礼の意味を込めて丁寧な手紙を書きたいですね。

 

  1. 1.ニュージーランドにお礼の手紙を出そう
  2. 2.エアメールの送り方
  3. 3.注目を集めているニュージーランド
  4. 4.海外旅行はニュージーランドがオススメ

 


ニュージーランドにお礼の手紙を出そう

pixta_tegami_02

旅行やホームステイ、留学等でニュージーランドに滞在していた方が日本に帰ってきてから手紙を書くことがあるでしょう。ニュージーランドに滞在中にお世話になった方にはお礼の意味を込めて丁寧な手紙を書きたいですね。どのような書き方をすれば喜ばれるのでしょうか。

 

手紙を送る手段ですが、以前のように便せんに手紙を書いて送るという方法よりもネット環境を利用してメールを送ったりソーシャルネットワーキングサービスといった手段でお礼の気持ちを伝える方も多いですね。ただ本当に感謝していることを伝えるためには、やはり手紙という手元に残る物の方が気持ちが伝わりやすいでしょう。

 

自分なりのお礼の言葉を手紙に書いて送るときっと相手にも伝わるはずです。手紙にはニュージーランドで勉強した英語を使い、具体的に何に感謝しているかを伝えるようにします。相手と話しているような言い回しではなく手紙独特のお礼の書き方というのがあるので、どの表現が一番適しているかを考えながら一字一句を選んでいきましょう。

 

英文での手紙では初めに相手の名前を書き、最後に自分の名前を書き添えます。ワープロソフトを使って作成してもいいですが手書きの方が温かさが伝わるので、文字のキレイさ等にこだわらず手書きで書き上げましょう。

 

便せんに手紙を書いたら写真を同封するのもいいですね。日本に帰国してからの様子を写真におさめ、同封して送ると喜んでくれます。あまり何枚も入れると料金が変わってくるので、切手を貼って投函する場合は注意が必要です。

 


エアメールの送り方

pixta_tegami_03

ニュージーランドにいるお世話になった方に手紙を書いたら、エアメールとして送らなければなりません。日本国内に送る場合は大きさや重さによって料金が決まっており、北海道や沖縄、離島に送るにしても同一料金で送ることができます。しかし、海外になると料金が変わってくるので、いつもと同じ感覚で投函しないように気を付けましょう。

 

ニュージーランドにエアメールを出す場合は、ハガキサイズか手紙サイズかで料金が違ってきます。またハガキとグリーティングカードでも若干違うので、あらかじめ確認しておくといいでしょう。グリーティングカードとはクリスマスや新年に送るカードとして一般的に使われている物です。

 

珍しいカードや可愛らしいデザインのカードもあるので、お礼の手紙を送る際に利用することもできます。日本からニュージーランドに送った場合は6日程度で届きます。お礼の手紙を添えて何かプレゼントを送りたいという時は、普段通りにダンボール箱等に入れてしっかり梱包しましょう。遠い外国に送る荷物のため、途中で破損する危険性もないとは言えません。

 

あらゆる可能性を想定しておき、丁寧に梱包してから出しましょう。国際小包として送ることになるため、あまり荷物を入れ過ぎると料金が高くなります。送り方にはいくつかの種類があり、すぐにでも届けたい荷物なら国際スピード郵便が最適です。日本から送って4日程度ではニュージーランドに届きます。通常の国際小包は6日前後かかり、船便の場合は料金が安いですが届くまでに数カ月かかります。

 


注目を集めているニュージーランド

pixta_tegami_01

近年は日本から海外に移住する方が増えていますが、タイやシンガポールといったアジア圏だけでなくニュージーランドも人気となっています。ニュージーランドは南半球にある小さな国で、すぐ隣にオーストラリアがあります。国土は日本と似たような形をしており、北島と南島に分かれています。

 

日本と似た島国ですが、日本ではなかなか見ることのできない大自然がそのまま残っているという点が最大の魅力と言えるでしょう。見渡す限り山や湖、原生林が広がっており動物たちもゆったりと生活している国です。日本と同じように四季折々の景色が楽しめますし、自然を生かしたスポーツが盛んです。

 

人口密度が日本に比べて非常に低いため、一人一人がゆとりを持って暮らしているような場所なのです。もちろん大自然だけでなく大きな都市も存在します。海外からでも移住しやすい国のため、様々な国の人が移住を実現させています。現地の人は大らかでフレンドリーな国民性ですし、治安の良さも人気の理由になっています。外国への移住というと治安を一番に考える方が多いですが、

 

ニュージーランドなら外国から来た方でも安心して生活できる環境が整っています。日本人が多く生活していることもあり、日本語での対応が可能な場所は少なくありません。一度旅行で訪れて移住を検討する方もいる程、魅力があふれる国です。夏の厳しい暑さや冬の寒さがほとんどなく、一年を通して過ごしやすい気候となっているので、海外移住を検討している方は訪れてみるのもいいでしょう。

 


海外旅行はニュージーランドがオススメ

pixta_tegami_01

お盆やお正月、ゴールデンウィークといったまとまった休みを利用して海外旅行に行くことを計画している方は、ニュージーランドを選んではいかがでしょうか。ニュージーランドは南半球にあるため、北半球にある日本とは季節が反対になります。日本が夏の季節は冬を迎えていますし、日本が冬の間は夏の時期となっています。

 

お正月の休みを利用してニュージーランド旅行に行けば、マリンスポーツが楽しめます。スキーやスノーボードといったウィンタースポーツが好きな方は夏休みを利用して行くといいですね。ニュージーランドと言えば雄大な大自然が魅力の国で、代表的な観光スポットにマウントクックがあります。マウントクックは氷河と草原のコントラストが美しいエリアで、トレッキングを楽しむことも可能です。

 

トレッキングが初めての方から慣れている方まで幅広く楽しめるため、ファミリー旅行や新婚旅行、卒業旅行等に最適です。ニュージーランドの南島にはクライストチャーチやクイーンズタウンといった観光スポットもあります。クライストチャーチはヨーロッパの街並みを思い起こさせる風景が魅力的です。クイーンズタウンも見所が満載で、一年を通して多くの観光客が訪れています。

 

ニュージーランドは元々先住民がいた場所ですが、ヨーロッパからの移民が多いため所々でヨーロッパの雰囲気が感じられます。公用語は英語ですから英語を勉強するために日本から留学する学生さんも多くなっています。日本からの時差は少ないので旅行先として選びやすいでしょう。

 

横書きの手紙の書き方

  1.手紙の書き方の基本マナー 2.横書きの手紙の書き方 3.横書きの封筒の使い方   手紙の書き方の基本マナ...

退職願いの書き方のテンプレート

退職する際に提出する書類として、退職届け・退職願い・辞表(辞職願い)があります。実物を見たことはなくても、ドラマなどでこれらを提出するシーンを見たことはある、という方は多い...

所得税徴収高計算書の書き方

  1.所得税徴収高計算書とは 2.支給額の書き方 3.年末調整の還付金額の書き方の注意   所得税徴収高計算書...

起承転結の書き方

小説や漫画などの物語を作るときには、まず登場するキャラクターを作る必要があります。キャラクターを作ったならこのキャラクターの大まかな設定をくわえるのです。  ...

回覧板の書き方

地域の情報を共有するために、欠かせないのが回覧板といえます。一人暮らしや夫婦共働きの世帯ですと、なかなか連絡をとることが難しい場合も多いですから、回覧板は重要な役割を担って...

臨時職員の履歴書の書き方

臨時職員として就職したことも、職歴としてはひとつの良い経験といえるでしょう。このため、履歴書に書くことは何も悪いことではありません。経験があるとされればそれだけ採用に有利に...

入社試験の作文の書き方

  1.単に文章が上手に書けるというだけでは 2.この場合は、文章を上手く書こうなどと思わないで 3.作文の書き方で   入社試験で...

実習レポートの書き方の例

実習レポートと一口に言っても、そのジャンルは幅広くあり、ジャンルごとに書き方の例も変わってくる場合が多いというのが実態ではないでしょうか。   ...

相続放棄申述書の書き方

家族が多額の借金を背負ったまま他界した場合、その借金の責務は法定相続人に継承されますが、法定相続人は相続を拒絶することもできます。これを相続放棄と言います。   ...

三回忌の香典袋の書き方

香典袋を出すときは、お通夜、葬式の時にまず出します。その後初七日、四十九回忌、初盆、一周期、三回忌、七回忌となります。香典袋は、このすべての行事で出すのが故人へのそして遺族...

スポンサーリンク