備忘録の書き方

pixta_tegami_01

 

  1. 1.備忘録の必要性
  2. 2.備忘録から自分を知る
  3. 3.なるべく良い物を使う
  4. 4.存在してしまった物と例文

 


備忘録の必要性

pixta_tegami_02

備忘録の正しい書き方はありません。しかし、スッキリさせる書き方はあります。頭の中をスッキリと見える化させておけば備忘録がのちのちとても価値のあるものになります。まず、考える事はなぜそのようなものを書き留めたのかと、その日一日にその場の状況を書き残しておく事をおすすめします。

 

なぜそのような事が必要なのか。人間が何かを書き残そうと思ったときはその事を書こうと思っていた自分がいます。もしあなたではない人が同じ状況になったとしてもその事を書かないかもしれません。あなたにとって、それを書こうとおもった日常的な準備状態がなければそれを書こうとは思っていないわけです。

 

日常的準備状態とはどうゆう事か。例えば、自転車に興味があるとします。さまざまな自転車のメーカーやこだわり、色や形についてのある程度の知識があるとします。そして目の前に一台の自転車が通り過ぎたとします。その時あなたは即座にどんな自転車でどんな特徴があるのかをインプットしているでしょう。

 

この反応は自転車に興味がない人にとってはありえない反応です。このような反応は自転車にたいして準備状態が常に整っているから起こる事なのです。そんなあなたが、何かを書き残そうと思います。そのような反応が出たということはあなたの生きる上で重要なものについて反応しているのかもしれません。

 

ですので、なぜその事を書き残そうとおもったのか、ここまで踏み込んで書いておくととても自分を知る上で重要なデータになります。このデータに正確さがでてくると、自分の可能性が開けてきます。それはなぜか。自分を知る事は不必要な現象に関わって思い煩うことを削れるかもしれません。人間の寿命は決まっています。

 


備忘録から自分を知る

pixta_tegami_03

しかし、この世界にはとてもとてもたくさんの事が存在しています。ひとつの事について研究したひとでさえそのひとつの事が完了するまでは生きていられない事が多いでしょう。とにかく人間の生命は有限です。もし、そうであるのに、全く関係のないものに時間を費やされたらどうでしょう。全く無駄だとは思いませんか。

 

ですので、備忘録から自分を知る手掛かりを得ましょう。備忘録はもしかしたらそのためにだけ存在していると定義してしまってもいいかもしれません。自分とは自分でも分からない存在です。わからない存在である以上なにかを印つづけなければなりません。自分で思っている自分より何かを記し続けた自分によって自分を把握する方が本当は正しい事なのかもしれません。

 


なるべく良い物を使う

pixta_tegami_01

そのためにはある程度長い時間が必要ですし、そうなると根気が必要です。根気は邪魔なものではないでしょうか。苦しむ事を続けるのは苦しいことです。ですので、出来るだけ良い文房具を揃えましょう。もしくは高性能で美しいパソコンを買いましょう。このポイントは見落としがちです。

 

たしかに、そのような事に気をつける必要はないかもしれません。しかし、このモノが有り余っている時代です。ただものを揃えることに対して飽きてきたところがあるのではなないでしょうか。テレビなどでも断捨離が流行しています。最悪、譲ってもらえるものがたくさんあると考えられます。

 

そのような時代にどうして安価なボールペンや、古いパソコンを使う必要があるでしょう。たしかにもったいないという気持ちがあるかもしれませんが、もったいないという気持ちでその存在を肯定し続けていたらいつまでたってもじゃまなものはなくなりません。一度思い切っていらないものはいらないと割り切ってみるのはいかがでしょうか。

 


存在してしまった物と例文

pixta_tegami_01

その一方で、存在してしまったものが存在します。例えば、謎の置物やなぞのペナントなどです。それらのものはどんな魂が宿っているのでしょうか。人が生み出したものである以上はそこなにかしらの魂が付着しているのは間違いありません。全く無視するわけにもいかないのです。つらいですね。

 

ですので、自分がそれらのものを成敗してやる、という気持ちになって、少しずつ集めては捨てるという行為を請け負って見るのはいかがでしょうか。きっと楽しい冒険になると思います。しかし、そのようなものにお金をかけるのはいかがなものか、と考えてしまう人もいると思います。ですので、一月に一つでいいのです。

 

それくらいのフランクなリラックスしたきもちでお向かいましょう。何をかったか備忘録に残しておくのがいいでしょう。
 
例文です。
 
「今日は、お菓子売り場にあったとても不味そうなお菓子を成敗してみました。パッケージの鬼のキャラクターは可愛いです。味は普通でした。」
 
これでいいのです。このようにのこすことこで自分がそこに現れてきます。どうでしょうか、その備忘録はとても愛しいものになるでしょう。ですが、そう甘い考えではいられないのがこの世知辛い世の中です。ですから、大切に保管しましょう。保管する場所も厳選します。底に眠る自分は一体何を語りかけてくれるでしょう。

 

備忘録の書き方など色々な書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:手形裏書の書き方
タイトル:備忘録の書き方について

のし書き方

のしとは相手に対する贈り物を上から包む紙のことです。全体的には白い色がベースとなっており、中央部分に線が引かれています。線の上の部分にはお祝いごとや法事、お返し等で使われる...

お礼文の書き方

人間、生きていればさまざまなシチュエーションでお礼文が必要となってくることがあって、書き方、作法を知っておくと必要となった時に役立つのです。それではお礼文はどういった場...

弔辞の書き方

突然の訃報が届いた時、深い悲しみや大きな喪失感に包まれてしまい、誰でも胸を痛めてしまうはずです。故人とともに過ごした記憶が思い出され、言葉にならないような感情が押し寄せてく...

目録の書き方

目録の書き方を例文も交えて見ていきますが、目録とはそもそもなんなのかご存知でしょうか。目録は収蔵しているもののリストとしての意味もあれば、贈り物などの実物の代わりに相手に贈...

反省文(会社・ビジネス)の例文とマナーと書き方

  1.ではその「反省文」が求められるのはどのようなシチュエーションなのでしょうか。 2.実際に反省文を書くときに注意すべき点について解説します。 3.ま...

感謝状・表彰状(永年勤続)の例文とマナーと書き方

普段の生活のなかで、欠かせないことが 人とのコミュニケーションです。 どんなに自分は一人でも大丈夫だと言い張ったとしても、どこかしらで人とのコミュニケーションをとっているもの...

履歴書、職務経歴書には書き方のコツががあります。

履歴書、職務経歴書には書き方のコツがあります。まずは、字を丁寧に書くことです。面接官に印象の良い字を書くには字を丁寧に書き、印象をよくする必要があります。自分なりに字を丁寧に書くこ...

医師への手紙の書き方

お世話になった医師へ治療を終えてからお礼の手紙を書きたいと思っている人もいるでしょう。しかしあまり日常的に医師に手紙など書く機会がありませんので、どのように書いていいのか、...

通勤届の書き方

会社員の多くの人は、地方のお仕事や工場などでのお仕事でない場合、電車やバスを利用されているでしょう。この場合、会社に提出する通勤届けは「最短でもっとも安く、会社に通える通路...

イベント企画書の書き方例

  1.イベント企画書とは 2.企画書の書き方について 3.企画書の書き方のポイント   イベント企画書とは ...

スポンサーリンク