会社宛・招待状封筒の書き方

pixta_tegami_01

結婚式などの招待状を出す際、以前入社していた企業や取引先など、個人ではなく会社宛に書く事もあります。その際、案内を入れる封筒にも気をつけるべき点があります。個人に当てて出す手紙とはまた異なる書き方をしなければなりません。いつそういう機会が訪れるとも限らないので、正しい書き方を知っておきましょう。

 

  1. 1.宛名の書き方
  2. 2.招待状を入れる作法
  3. 3.同梱物の入れ方
  4. 4.切手の貼り方

 


宛名の書き方

pixta_tegami_02

名前欄は個人に宛てて書く場合、相手の方の氏名に様をつけて出しますが、会社に充てて出す場合は代表者の名前を記載しましょう。会社全体に対してであれば社長、特定の部署であれば部長やリーダー職の方に送ります。表記の際は、会社の名前を正式名称で、そこに代表者の肩書きや役職名、更に氏名を様付けで記載します。この時、社長様や部長様というように、役職に敬語を付けてはいけません。敬語が2重に重なってしまうためです。

 

例文としては丸株式会社、社長、山田太郎様というように、肩書きはそのままで氏名にのみ様をつける形で書くのが望ましいです。会社名で一旦区切り、階級と氏名は改行して隣の行に書くと宛名全体のバランスが良くなります。当然ですが宛名に誤字は決してないように、贈る前に何度も見直しをしてください。コストはかかりますが、もしミスがあったら修正液などは使わず、新しい封書に書き直してください。

 


招待状を入れる作法

pixta_tegami_03

次に封筒へ書状の入れ方です。入れ方にもマナーがあるので、間違いのないように入れましょう。まず確認すべきなのは、招待状および封筒の書式です。それぞれが縦書きなのか横書きなのかで入れ方が変わってきます。やってはいけない組み合わせというものはないので、2通り掛ける2通りで4通りの入れ方が存在します。基本的には以下の方法で入れますが、両親や親族等の間で通例になっている入れ方がある場合は、そちらを優先すると良いでしょう。

 

まず封書も中身も横書き、あるいは縦書きで同じ書式のものを選んだ場合です。この時はそれぞれの上下を合わせて入れるようにしてください。開封した際に中身が逆さになっていると、相手の方には読みにくいので、それを踏まえた入れ方になっています。相手の方が開封時に読める入れ方という点では、以降の組み合わせでも共通です。

 

但し縦書きの封書で、宛名を横書きする場合は、封をする側が左に来るように記載してください。宛名を縦書する場合は、当然封が上に来る書き方で構いません。次に、中の招待状は横書きで封筒が縦書きの場合です。それぞれの上下を合わせて入れる訳ですが、この時中身は、文章の書き出しをしている左側を上としてください。反対に招待状が縦書きで、封筒が横書きの場合は、中身は上下を、外見は左右を、それぞれ合わせて入れます。

 

覚えきれない場合は、相手に封筒を手渡しするのか郵送なのかで入れ方を覚えると便利です。郵送の場合は宛名側に中身の表が来るように、手渡し場合は反対に封筒の裏面に中身の表が来るようにするのです。手渡しの場合は封もせず、すぐに開けてもらうことを考え、開け口である裏面側にしておくことで、開封時に確認がしやすいという訳です。

 


同梱物の入れ方

pixta_tegami_01

人数確認のために出欠席の返信用葉書や、式場に初めて来る方のために地図などを同梱することもあります。その際も、入れ方に気をつけなければなりません。まず招待状に挟むのは付箋だけにしましょう。すべての同梱物を挟むと見栄えが悪いばかりか、開封時に飛び出してしまう恐れもあります。

 

地図や返信用葉書は挟まずに入れましょう。また開封時に相手の方が読みやすいように、1番初めに目的である招待状、次に会場地図、最後に返信用葉書とするのが一般的です。封書のどちら側を1番目にするかは、郵送で送るか手渡しするのかによる入れ方に従い、それぞれ表が来る方を上を考えて入れるとよいでしょう。

 


切手の貼り方

pixta_tegami_01

必ずしなければいけないというわけではありませんが、切手にもマナーがあります。まず貼り方ですが、封書が縦書きの場合は左上に、横書きにした場合は右上に貼ってください。封書に切手を貼る位置のマークが点線などで表示されている場合は、そこに貼らないと線が目立ってしまいますので従いましょう。また郵便局では、慶事用切手としてお祝い事専用のデザイン切手が販売されています。

 

料金は通常の切手と同じ値段で手に入りますので、可能ならば慶事用切手を貼って送りましょう。綺麗な状態であれば通常の切手でも構いませんが、年長の方によってはお祝い事は慶事用切手でなければならないという観念をもっておられる方も少なくないのです。こちらも、両親や親戚などに確認してから決めると良いでしょう。

 

但しあくまでデザインにお金は取られないというだけで、送付する封書自体が重くなってしまえばその分料金も加算されます。上述の同梱物以外にも入れる場合や、大きい地図を同梱した場合などは気をつけてください。郵便局で切手を購入する際、封書を持参して重さを量ってもらい、いくらの切手を買えば良いのか郵便局員に相談した方が確実です。

 

招待状の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:ゴルフ招待状の書き方
タイトル:封筒の書き方
タイトル:招待状の書き方:句読点に気をつける

ゆうちょ銀行の払戻請求書の書き方

ゆうちょ銀行を利用した時に払戻請求書と呼ばれる書類を使ったことがあるという方は少なくないでしょう。払戻請求書とは自分の口座からお金を引き出す時に使用する書類です。払戻請求書...

履歴書、職務経歴書には書き方のコツががあります。

履歴書、職務経歴書には書き方のコツがあります。まずは、字を丁寧に書くことです。面接官に印象の良い字を書くには字を丁寧に書き、印象をよくする必要があります。自分なりに字を丁寧に書くこ...

予告を入れることで内容が入りやすくなる

映画やテレビドラマ、バラエティなどをみるとき、よく目にするコマーシャルですが、実は文章を書くときの書き方も、このコマーシャルを上手に利用することで劇的に読み手にとって入りやすい文章...

医師へのお礼の手紙の書き方

  1.お礼の手紙のマナー 2.医師へのお礼の手紙の内容 3.手紙の渡し方   お礼の手紙のマナー 電話や...

ひとがた雛形型の書き方

ひとがたは人の形ひ似せて和紙などを細工切りしたものや、人の姿を印刷したものなどを云います。日本の神道儀式の一つですが、その中でも陰陽道で用いられます。   ...

法人税別表付表3の書き方

法人税は所得税に課税されて、会社などの法人が事業で得られた利益や所得の中から支払います。法人税は国に納めるので、国税になります。   1.法人税...

卒業式の謝辞の書き方

卒業式の謝辞を考えるにあたって、何を書いたらいいか分からないといった方は多いのではないでしょうか。卒業式の謝辞は、卒業生の保護者の代表者が述べます。誰に対してのお礼なのかを...

稟議書:ゴルフ接待の場合の書き方

  1.ゴルフによる接待とは 2.交際費と会議費の税務上の考え方 3.稟議書の書き方   ゴルフによる接待とは ...

業務災害用の様式第5号の書き方

業務災害用の様式第5号は「療養補償たる療養の給付請求書」と呼ばれる請求書類の通称です。労働者は、通勤中や業務上で負傷したり、何らかの疾病にかかったときに、療養が必要であると...

「拝見しました」の意味と例文と書き方

文章の中で良く用いられる言葉で「拝見しました」という言い回しがあります。この言葉は、相手の文書や図面、書簡、書類などを自分が「見せて頂きました。」あるいは「読ませて頂きました。」と...

スポンサーリンク