封筒の書き方

pixta_tegami_01

メールなどでのやり取りが多い世の中ですが、確実に相手に届けたいメッセージや、人目に触れずメッセージを届けたい場合には、やはり封筒を使うと便利です。特にビジネスの場においてはこう言ったことが多いですから、封筒の正しい書き方と言うのは覚えておいて損はありません。

 

  1. 1.切手を貼る位置について
  2. 2.封筒の書き方。表書きについて
  3. 3.表書きに書くことができる注意書き
  4. 4.封筒の書き方。裏書きについて
  5. 5.封筒の封の仕方について
  6. 6.海外に郵便物を送る場合

 


切手を貼る位置について

pixta_tegami_02

封筒の正しい書き方を紹介する前に、どこに切手を貼るのが正しいのかを説明します。切手を貼る位置に関しては、表であれば厳密に決まりはありません。しかし、あまり見当違いの場所に貼ったり、べたべたと色んな位置に貼るのは考えものです。一般的には、縦長にした時に左上になる位置に貼るのが適切だとされています。よって表書きで、相手方の住所や名前を書く際にも、これを意識しておく必要があります。

 


封筒の書き方。表書きについて

pixta_tegami_03

切手を貼る面が、封筒においては表となります。そしてそこには、届けたい相手の住所や名前などを記入します。住所や会社名は、原則、省略しないことがマナーです。また、郵便番号は郵便物を正しく届けるためには欠かせないものです。わからないからと空白にしておくのではなく、インターネットで調べるなどして、必ず記入して下さい。

 

これは、郵便局の窓口でも、尋ねれば調べてもらうことができます。横書き、縦書きにしろ、なかなかまっすぐに住所や名前を書くと言うのは難しいことです。ですから、下に定規などをあてて書くときれいに書くことができます。なお、会社名、部署名、個人名、役職名などが混在している場合、御中や様の使い方に注意が必要です。

 

たとえば「A会社」の「Bさん」と言う人を指定したいと言う場合は、「A会社B様」とすべきであり、「A会社御中B様」と書いてしまってはいけません。もし「A会社」の「営業部」に送りたい場合は、例文としては「A会社営業部御中」と言う書き方が正解です。

 


表書きに書くことができる注意書き

pixta_tegami_01

表書きには、住所や名前以外にも、封筒の扱いに関しての注意書きを記入することも可能です。たとえば、折り曲げて欲しくないものについては「折り曲げ厳禁」と言う注意書きや、逆さまにしてほしくないものについては「天地無用」と言う注意書きがあります。

 

他にも、受け取った人にこちらの意思を伝える注意書きとして、本人自らが開封して下さいと言う注意書きである「親展」や、受け取ったら即座に開封して下さいと言う注意書きである「至急」などがあります。なお、「至急」とはあくまで開封を急いで欲しい旨を伝える注意書きであって、郵便物を通常より早く届けて欲しい「速達」とは異なります。

 

「速達」の場合は、それ専用の処理が必要ですから、その場合は窓口でお願いする必要があります。なお、「折り曲げ厳禁」などの、扱いに関しての注意書きが実際に守られるかどうかは、郵便局員さん次第と言う側面もあります。ですから、こうした注意書きをしたものに関しては、郵便局の窓口で、更にその扱いについての配慮を求めるようお願いすると、より有効です。

 


封筒の書き方。裏書きについて

pixta_tegami_01

裏書きには、差出人の住所や名前などを記入します。この裏書きがない郵便物は、ビジネスの場においては開封されることがない場合がほとんどですから、忘れずに記入する必要があります。横書きの場合は、差出人の住所、氏名が封筒の3分の1におさまるように書くと、見栄えもきれいです。

 

縦書きの場合は、継ぎ目の右側に差出人の住所を、そして左側に差出人氏名を書くのが正しいとされています。どちらの場合は、表書きよりは小さめに書くことがマナーです。たとえ親しい相手であっても、やはりこちらも、省略をせずに正しく書くことが求められます。また、どちらの場合も左上には送付する日付を書くと良いです。

 


封筒の封の仕方について

pixta_tegami_01

郵便物が途中で開封してしまうかもしれない不安から、ホッチキスを使用して、頑丈に封をすると言うのは、気持ちはわかりますが厳禁です。セロテープも間違いではありませんが、のりを使用しての封が、マナー的には正しいとされています。この際、誤って中の書類にのりがついてしまわないよう、注意が必要です。きちんと封をしたら、その印である「〆」のマークを書くと良いです。

 


海外に郵便物を送る場合

pixta_tegami_01

この場合、表書き、裏書き共に、国内向けの郵便物以上の注意が求められます。基本、アルファベットを使用して書くわけですから、誰が見ても理解できるよう書くことが重要ですし、一口に住所と言っても、国内向けの郵便物と同じと言うわけにはいきません。表に、相手先の住所と氏名、そして差出人の住所と氏名を書くと言う点から、既に国内向け郵便物のそれとは異なっています。

 

ですから、インターネットなどで調べる、もしくは書籍などで調べて、きちんと書くことが重要です。特に相手方の住所に関しては、その相手方に記入してもらったものをコピーして貼付するなどした方が、手間も省けますし間違えがありません。封筒には様々な大きさがあり、それに応じて色々な物を相手に届けることができます。

 

ビジネスの場では勿論のこと、自分の気持ちをより届けたい時や、それを表現するための物を送りたい時などに使用しても、とても便利です。しかしそれも、正しい書き方ができていなければ相手に届かない可能性もあります。ですから、慌てず、確実に住所や氏名は書くようにして下さい。

 

封筒の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:封筒のサイズ別の住所の書き方
タイトル:手紙の封筒の書き方
タイトル:推薦書用封筒の書き方

面白く感じる小説の書き方

小説を書きたいけど、いざ原稿を前にすると何を書いて良いのかわからないという人は結構います。趣味として書くもの、作家を目指して書くもの、独自の作品としてホームページやブログに載せて書...

履歴書の書き方(見本)

新しい季節になると、卒業と同時に入学、就職などをすることになる人がとても多いといいます。そこで必要になるものが履歴書なのですが、その書き方をきちんとできていない場合がありま...

プロジェクト報告書書き方

企業やシンクタンクなどが今後進めていくべきプロジェクトの内容や計画、進捗状況などを書面にして表すための報告書類がプロジェクト報告書です。   1...

「お喜び・お慶び」の違いと使い分け方と書き方

挨拶状やお中元などのお礼状など、手紙を書くとき、または人に見てもらうための文書を作成するときなど、文頭で時候の挨拶の後で相手様の様子を確認するための文章を書きます。 &nbs...

「賜る」の意味と例文と書き方

ビジネス文書や目上の人への手紙などを書くときには、日常会話では使用しないような語句や文章を使うことも珍しくありません。そのため、間違った環境下でうろ覚えの単語を使用したり、使い方を...

文字の書き方は丁寧にゆっくり書くことで変えられます

字を綺麗に書きたいと願う方は、とても多くおられます。少しのコツをつかむことにより今までの書き方を変えて綺麗な文字を書けるようになります。字が綺麗に書けると好印象を持たれることが多い...

年賀状の書き方

年末になると恒例となっているのが、年賀状というものでこれはお世話になっている友人や、仕事仲間などに送るというものであり感謝の気持ちを伝えるものとして、定着されています。いつ...

読みやすい文章の書き方

わかりやすい文章の書き方にはいつくかの簡単なコツがあります。せっかく書いた文章が全く相手に伝わらなかったら、とても残念ですよね。ここではいくつかのコツを紹介していきたいと思います。...

2月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方

2月は暦の上では立春を迎えます。 立春とは二十四節気の1つで新暦では2月上旬にあたりこの日から春とされます。旧暦では年末か正月の初旬にあたり約1か月ほどの季節感のずれがありま...

読書感想文の苦手意識の克服

小学校や中学校の学生は特に、休みの期間にはよく読書感想文が課題として提示されているのではないかとおもいます。私も小学生の時は課題としてだされ、文章を書くのが非常に不得意だったため、...

スポンサーリンク