退職届の書き方

pixta_tegami_01

 

  1. 1.退職届と退職願
  2. 2.退職届の書き方
  3. 3.失業保険を利用する場合
  4. 4.アルバイト、パートの場合

 


退職届と退職願

pixta_tegami_02

まず初めに、自分が提出したい書類はどちらかであるか、確認しておきましょう。退職届とは、会社を辞める最終的な意思を届出る書面で、強い意思表明と解釈されるため、一度提出すると原則として撤回することは出来ません。

 

一方、退職願は会社に提出しても、承認されるまでは撤回できます。この違いは頭に入れておきましょう。また、辞表は役職についている人、辞職願は公務員が提出する退職願のことであり、どちらも退職届とは異なります。

 


退職届の書き方

pixta_tegami_03

退職届は、会社によっては用紙や、具体的な書き方が決められている場合もあります。会社によっては、退職願が認められた上で、社内での手続き上必要な書類として退職届が用いられる場合もあるので、まずは社内規則を事前に確認しておいた方が良いでしょう。

 

会社にフォーマットが用意されていない場合は、次の物を用意してください。朱肉を使うタイプの印鑑(三文判)、縦書きの便箋(白地・B5)、白封筒、黒色又は青色のボールペンか万年筆。それでは、具体的な書き方ですが、一般的な前提として、自筆で作成しましょう。

 

パソコンで作成したものは避けたほうが無難ですが、やむを得ない場合も署名だけは自筆で行いましょう。本文は便箋に楷書で丁寧に書きます。会社の言語が日本語であれば、縦書きが一般的です。

 

例文
 
                退職届
 
                                   私事 ←① 
この度一身上の都合により、来る平成〇年〇月〇日をもちまして、退職いたします。←② 
平成〇年〇月〇日 ←③
 
            〇部〇課 氏名 印 ←④
 
株式会社〇〇 代表取締役社長〇〇殿 ←⑤
 
①書き出し 「私事」もしくは「私儀」と書きます。※「退職願」と書いた題から1行あけ、一番下に記載しましょう。
 
②本文 退職理由は「一身上の都合」などの慣用句を使い、退職する日付を元号で記入します。退職届は会社を辞める最終的意思を届出る書面ですから、文末では”退職いたします”と断定する書き方になります。
 
③日付 提出する日付を元号で記入します。
 
④氏名 自分が所属している部署名を正確に記入して、その後に自分の氏名を書き、捺印します。三文判でも構いません。この時、必ず宛名よりも、自分の氏名は下に来るようにします。
 
⑤宛名 正式な会社の名称と、代表取締役社長の名前を書き、「殿」の敬称をつけます。 
書き終えたら、日付、名前や誤字、脱字がないことを確かめておきましょう。特に、日付については、誤りのないよう十分気をつけましょう。提出する際には、白無地の封書を使用します。封書の表面に”退職届”、裏面に所属している部署名と自分の名前を書き、三つ折りにした便箋を入れ、封をします。

 

人事部や総務部に提出するのではなく、直属の上司に直接渡すのが礼儀です。渡しに行った上司が不在でも、机の上に置いて帰らず、本人に手渡すように心がけましょう。提出に関しては、民法の規定(第627条第1項)で、少なくとも二週間前に退職願を提出するように義務づけられています。ただし、社内規定などで「1か月前までに提出すること」とあれば、そちらを優先しましょう。

 


失業保険を利用する場合

pixta_tegami_01

退職の理由としては、「一身上の都合」が一般的ですが、契約期間満了などで退職し、失業保険の給付を受ける場合は注意が必要です。一般的に失業保険給付金は、会社都合退職の場合はハローワークに登録後7日間が経過してから開始されます。実際に給付金が振り込まれるのは、1か月後からです。

 

しかし、自己都合退職の場合はハローワークに登録後7日間+3か月後が経過してからとなり、給付金の振込みは、4か月後からとなります。「一身上の都合」を理由として提出してしまうと、「自己都合退職」の証拠として扱われてしまいます。会社都合退職であっても、提出した後に自己都合退職として扱われても文句が言えなくなります。

 

よって、契約期間満了や定年退職など、会社都合で辞める人は、人事などにその旨の確認を行いましょう。契約期間を定めた就労の期間満了によるものは提出が不要な場合もありますが、形だけでも提出を求められた場合は特に注意が必要です。

 


アルバイト、パートの場合

pixta_tegami_01

アルバイトやパートを辞める時は、一般的には口頭で伝えるだけで構わないことになっています。しかし、アルバイト先によっては、退職届の提出が必要な場合もあります。口頭で退職の旨を伝える時に必要かどうか確認しておくと良いでしょう。必要な場合は、正社員に準じて作成を行いますが、用紙が用意されている場合もあります。その場合でも封筒は必要ですので、白封筒は用意しておいた方が無難です。

 

作成は自筆が望ましいですが、パソコンでの作成や、フォーマットを利用しても構いません。退職理由は「一身上の都合」が一般的ですが、具体的な記述を求められた場合もありますので、その際には「受験」「引っ越し」など記入しましょう。また、渡す前には退職日の日付や退職理由に間違えがないかだけ確認しておきましょう。提出する時期は少なくとも二週間前ですが、アルバイトの場合はシフトの都合もありますので、1か月前までに提出することを心掛けましょう。

 

退職届けなど離職などに関する書類の書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:病気療養による退職届の書き方
タイトル:離職票の書き方
タイトル:パワハラによる退職届の書き方
タイトル:退職届の書き方のポイント
タイトル:離職理由の書き方
タイトル:辞職願の書き方・例文

快気祝いの例文とマナーと書き方

ただの体調不良と思っていたのが、想像以上に重い病気で、どうしても入院せざるを得ない状況になったという経験をされた方もいらっしゃるかと思います。このようなときは、仕事を途中で同僚や上...

ウエディングメッセージの書き方

ウエディングメッセージとは、結婚式の招待客が、花婿と花嫁の為に書くお祝いのメッセージです。通常、メッセージカードに記して作り、結婚式当日に贈ったり、結婚祝いの品に添えておい...

お問い合わせへの回答の書き方

個人で店舗を経営している方やインターネット通販で商品の販売を行っている方、商品ではないものの専門的なサービスを依頼に応じて提供している方など個人事業主の方は多々存在している...

結婚式返信はがきの書き方

まず結婚式の返信はがきの返信のタイミングに関してですが、出席の場合は案内が届いてから1週間以内に返信するようにしましょう。一方、欠席の場合は、逆に早く返信し過ぎると失礼に値...

特別償却付表2の書き方

特別償却付表2は、法人税の申告を行う際に作成して申告書に添付する書類の一つで、正式には「中小企業者等又は中小連結法人が取得した機械等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表...

「ご高配」の意味と例文と書き方

ビジネス文書や目上の人に対する手紙などでよくつかわれる文言の中には、意味が似通っている言葉が複数みられることもあります。このような場合には、それぞれの単語の詳しい違いなどについて熟...

旅行反省会手紙の書き方

旅行反省会手紙の書き方についてですが、これは主に大勢で行く旅行を企画した幹事や数名でも一緒に旅行を行った人に対して送る手紙です。反省会とは名前がついていますが、反省すべき点...

ソフトボールのメンバー表の書き方

ソフトボールをするときに、どのような打順でボールを打つのかという情報を明確にしないといけません。これを明確にしておかないと、次にボールを打つときに誰が打つのかわからなくなる...

小学生の作文の書き方

小学生になると幼稚園や保育園の時と違った作業が学校でたくさん出てきます。その中の一つに作文があります。幼稚園や保育園の時は文字を覚えて単語を書くという所までできればよかったのですが...

祝辞の書き方

小学校や幼稚園などのPTA会長になった場合に、学校・園内の各行事において挨拶をする場面が数多くあるでしょう。入学式や卒業式など大事な場面での挨拶を考えるのはとても大変ですし...

スポンサーリンク