志望動機の書き方について

仕事を探す際に必ず必要になるのが履歴書です。履歴書の書き方において多くの人が頭を悩ませるのが志望動機の欄です。学歴や職歴などはその時点ではどうにもなりませんが、志望動機というものは今からでも出来る履歴書においてのアピールポイントです。

 

企業の人事担当の方や面接官は非常に大勢の採用希望者と対面するので、ある意味会話を行う前にインパクトを与える必要があります。もちろん、悪い意味でのインパクトでは意味がありませんが、言葉を交わす前に「コイツは出来る」「コイツは面白そう」と思わせることが大切なのです。

 

そのインパクトを与える場所が履歴書の志望動機なのです。

インパクトを与える志望動機を考える前に、インパクトの無い没個性の志望動機とはどういったものなのかを考えると、どの様な志望動機が良いのかというのが何となく見えてくるものです。

 

インパクトの無い没個性の志望動機とは、どこの企業に対しても出せる無難な志望動機です。無難というのは大きな失敗が無いという事で良い面もあるのですが、どこの企業に対しても出せるという事は人事担当の方や面接官には伝わってしまいます。

 

面接官の立場になってみれば分かる事ですが

就職する事だけが目的の人を採用したいとは普通は思わないものです。無難な志望動機というのは学生のアルバイト程度なら使い回しも出来るので良いのですが、正社員を狙うような場合は無難な志望動機では厳しいのが現実です。

 

では、どの様な志望動機を書けばよいのかですが、何故その企業を受けたのか(=何故その企業で働きたいのか)を明確にするという事です。明確にするという事は、その企業をしっかりと研究するという事です。

 

そして、その研究した事と自分の経験や能力を上手く結びつける事が大切です。例えば、企業理念に共感した事から志望したのであれば、ただ単に企業理念に共感したという書き方は良くないです。

 

共感と一言で片付けてしまうのではなく、どこの部分にどう共感したのかを伝えると言う事が大切です。また、その部分は他の企業とどう違ったから志望したというのも大事です。

 

そして、自分が入社する事が出来たら

この部分のこういう所で力になれるというアピールをする事です。そんなに難しいことではなく、これらを気をつけるだけでも十分アピールには繋がって行きます。とにかく、読んだ事でどう思われるかを意識する事が大切です。

 

そして、履歴書をパソコンで書く人も増えていますが、企業によってはパソコンではなく手書きにするべきです。これは基本的にどちらが良いという事は難しく、パソコンを多用するような企業ではパソコンで書くのもアピールの1つですし、手書きにこだわる企業もあるので臨機応変する事が大切です。

 

職務経歴書に関しましては、こちらをご覧ください。
タイトル:職務経歴書のベストな書き方
タイトル:志望動機の書き方
タイトル:就活での志望動機の書き方

簡単な承諾書の書き方

要求や依頼の内容を引き受ける旨、記載の文書が承諾書です。比較的簡単な内容のものから、ビジネスでも使用される形式がキチンとしたものまで、書き方も様々です。  ...

マンガの書き方について

マンガの書き方について紹介します。大まかな流れは、プロット→ネーム→下書き→ペン入れ→仕上げという工程となります。   どの作業も一つ一つがとても重要で、作品...

文章の書き方が上達する方法

「書く技術を高めるには、たくさんの本を読みましょう」 読書をすることは、自分で文章を書くのと同じくらい、あるいはそれ以上に文章力を身につける非常にいい方法です。(読書する以外、文章...

プール図面の書き方 参考

プール図面とは、文字通り夏の小学校などで人気を博す水泳授業などで使われるプールの図面の事を指します。   1.プール図面の描き方の初歩 2....

工務日報の書き方

日報は、上司と部下との間のコミュニケーションツールとして使用されます。新入社員はどこの職場でも日報を一日の終わりに書いていくことになります。日報は職種によって呼び名が違いま...

住宅ローン控除の連帯債務の書き方

共有の住宅を夫婦や親子など連帯債務の住宅ローンを組んで取得した場合、各自が申告するとそれぞれにローン控除を受けることが出来ます。住宅ローン控除の適用を受ける場合には、初年度...

祝辞の書き方

小学校や幼稚園などのPTA会長になった場合に、学校・園内の各行事において挨拶をする場面が数多くあるでしょう。入学式や卒業式など大事な場面での挨拶を考えるのはとても大変ですし...

源泉所得税の誤納額還付請求書の書き方

サラリーマンなどの給与所得者は、毎月の給与の支払い時に所得税を源泉徴収されますが、この源泉徴収される所得税のことを源泉所得税と呼ぶことがあります。   ...

作業報告書の書き方

作業報告書は報告書のなかでも頻繁に書く機会が多い報告書です。作業日報、会議の報告書なども作業報告書にあたります。定期的に作成しなければいけないタイプと、不定期でその都度作成...

すっきりとまとまった文章のポイントとは

文章を書く際、できるだけすっきりまとめたいと思うが故にうまくかけず、冒頭でつまづいてしまうことがあります。今回は、文章をすっきりまとめて書く書き方をご紹介したいと思います。 ...

スポンサーリンク