年賀状の書き方について
-
記念誌・寄稿文の書き方
学校や企業では、設立から10年、20年と経過すると、その記念として書籍などを発行します。それが記念誌です。内容は、これまでの歴史や関係する方々の寄稿文などをまとめたものにな...
-
よくわかるの介護記録の書き方
介護記録は利用者により良いサービスを提供していくためと、行った介護内容を証明するという役割があります。スタッフの間で情報を共有して、組織的に継続的にケアを行うために記録しま...
-
科研の申請書の書き方
日本の研究者にとって最も研究費を獲得しやすい方法として科学研究費用助成事業と言うものがあります。これは学術研究助成基金助成金、あるいは科学研究費補助金等様々な呼び名がありま...
-
基礎体温表の書き方
1.基礎体温表について 2.基礎体温の書き方 3.ストレスを感じない程度で続けること 4.毎日測ることで重要性がわかる &nbs...
-
人に読んでもらえる文の書き方
皆さんは、読んでもらいたい文章を書くためにどうしたらいいか悩んだことはありませんか。子供からお年寄りまで文章は生活に欠かせないものです。そこで、まず文章の書き方の基本からおさえてい...
-
アメリカの封筒の書き方:ウエディング
最近は国際結婚が珍しくなくなってきました。アメリカに勉強に行っていたり、或いは仕事で行っていた友人や子供たちがアメリカ国籍の人と結婚するというケースはよくあります。 ...
-
お見舞い袋の書き方
お見舞い袋は、病気や災害にあった方をお見舞いする時や、新規開店や開業を迎えた方を励ます時に、見舞金を贈る為に使います。友人や親族等にトラブルが起きたり、独立して新しい活動を...
-
お礼状の書き方:贈り物
お中元やお歳暮、結婚祝い、出産祝い、入学祝い、お見舞いなど、プライベートにおいてもビジネスにおいても、贈り物を受け取る機会はたくさんあります。最近では贈り物に対するお礼の気...
-
企業の封筒の書き方
メールなどで情報伝達の手段が増えたことで、封筒で郵送する機会は減少傾向にあります。これによって、封筒で送るような郵便物の重要度はより高くなりました。宛先は郵便物の第一印象を...
-
EMSの書き方
1.EMS(国際スピード郵便)とラベルについて 2.EMS書類用ラベルの書き方 3.EMS物品用ラベルの書き方 4.税関告知書補助用紙...

毎年、年末の恒例行事として気になり始めるのが年賀状です。最近は、年賀状を書くよりも、手っ取り早くメールで済ませるという人も多くなってきており、実際ビジネスの担当者間でも、やり取りがされる場合も多くなっております。
それでも、小学生や中学生では年賀状のやり取りがされ続けている現状を見ると、今後も続いていく文化であることは間違いないようです。そんな年賀状を作成するにあたり、今では、書き方というものの種類が増えすぎており、定番が何であるかもわからなくなってきてはいます。
それでも、あえて定番、といえるものとしては、「あけましておめでとうございます」に類するあいさつ文を記載していること、といえるかもしれません。
相手の住所を記載することや、差出人である自分の名前を記載することは当然のことですが、やはり、このあいさつ文がなければ、雰囲気はでません。中にはお年玉年賀状と書いていればよい、という人もいますが、やはり「A HAPPY NEW YEAR」、「謹賀新年」といったものは入れてたいところです。
その次の文句として、昨年のお礼
今年への抱負、といった文言が見受けられますが、こここそ、その人に対して感情を表す部分と言えます。最近は、印刷をおこなって、その人の文字を見ることも少なくなってきておりますが、他の人の年賀状と差をつける大きな部分ともいえます。
相手の状況を踏まえて、体を気遣う文言であったり、元気付ける一言や、何かを目指すことを公言している場合には大きな壁に立ち向かう人へのエールも、その人のモチベーションになるものです。
気をつけたいこととしては
昨年あった、ちょっとしたトラブルや、その感情を入れてあるものを見かける場合もありますが、年始から相手側の家族が目にしてトラブルになるような内容は避けたほうが無難と言えるでしょう。
ここ最近の傾向としては
写真を入れるものが増えてきています。以前は特別な家のみが行っていた印象ですが、最近はだれもが家にパソコンを持つようになり、自分だけの作品を使えるようになってきたこともあり、スタンダードになりつつあります。
デジカメなどの電化製品が増えてきたこともその要因のひとつで、その画像を印刷屋に持っていけば、高画質の映像の年賀状を作ることも簡単になってきています。ここに結婚の際の映像や、子供の写真などもよく見かける設定の一つです。
あと、年末の忙しい時期というときだからこそ、利用したいものもあります。手書きによる宛名書きもうれしいものですが、パソコンなどの年賀状作成ソフトの自動宛名書き印刷は画期的ともいえる便利さです。間違いをなくすことはもちろん、たくさん書く必要のある人にとっては、ありがたい機能です。
元旦に関する色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:お年玉袋の書き方
タイトル:年賀状の書き方や基本について
タイトル:年賀状の書き方とマナー