移転式典出席者への御礼状の書き方

pixta_tegami_01

 

  1. 1.式典の案内
  2. 2.案内状を書くときの注意点
  3. 3.式典が終わったら
  4. 4.案内状や御礼状の書き方のまとめ
  5. 5.御礼状を出すタイミング

 


式典の案内

pixta_tegami_02

催し物や会合、イベントや式典のお知らせをしたり、招待をするときには案内状を出します。カジュアルなイベントの場合は、日時と場所、そのイベントの目的などが示されていれば他はポップで軽い感じの案内チラシなどでも良いのですが、かしこまった式典や祝賀会などを行う場合には案内状を送付するときには相手に失礼のないように、注意する点などがあります。

 

式典の詳細を明確にし、出席をしていただきたい気持ちを込めた文章を書きます。時候の挨拶、相手の安否を気遣う言葉、式典の目的、出席してほしい旨を冒頭の文章にいれ、続けてわかりやすく日時、場所を詳しく書き、出席をお願いする文章を書きます。

 

文例としては「株式会社○○移転式典のご案内」「拝啓 新緑が美しい季節となりました。皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて来る○月○日に弊社は○○に移転いたします。○○に移転することができましたのも皆様のおかげでございます。つきましては皆様へのお礼とお祝いの会といたしまして移転記念式典を開く運びとなりました。ぜひとも万障繰り合わせの上ご出席くださいますようお願い申し上げます。」

 

という文章の後に日時や場所を具体的にわかりやすく記し、返信が必要な場合はその旨と締切日を添えたり、新住所や連絡先もいれた会社名と代表者名を明記します。そして必要な方にお送りするようにします。

 


案内状を書くときの注意点

pixta_tegami_03

出席か欠席の返信が必要な場合には遅くても一か月前には出すようにします。出欠を問わない場合でできるだけ一か月前など早めに出すようにしてお知らせをしておくとスケジュールを調整してもらいやすくなります。そして案内状の文章には式典を行う目的、内容、主催者、日時、場所、費用などを必ず入れるようにします。特に場所については地図をのせたりしてわかりやすくすることが大切です。

 


式典が終わったら

pixta_tegami_01

式典が終わった時に出席していただいた方にお礼を言えても言えなくても、後日改めて御礼状を出すことがビジネスマナーです。式典のために時間を作って出席していただいたことに対するお礼は文章で書いて手元に届けることでより感謝の気持ちや誠実さが伝えられます。

 

たとえば移転式典出席者の方々に御礼状を書く場合、どのような文章にすればよいのでしょうか。大切なことは移転式典出席者の方々に式典に出席していただいたことへの感謝を言葉を丁寧に述べ、今後のお付き合いをお願いできるような文章にすることです。

 

例文としては、まず冒頭には御礼状を書いた日時と移転式典出席者の方の会社名や役職、名前を書きます。「平成○年○月○日」「○○株式会社」「代表取締役○○様」とし、「拝啓 新緑の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」と時候挨拶などを書き、

 

「さて、このたびは当社の移転式典に際しまして、お忙しいところご臨席を賜り心よりお礼を申し上げます。」と出席していただいたことやお祝いの品や言葉をいただいたことへの感謝の気持ちを述べます。続けて「当日は不手際な点が多々ありましたこと、ご容赦頂ければ幸いです。」

 

などの言葉を入れたり「貴社様のおかげで滞りなく式典を終えることができました。」など謙遜したり、相手様をたてるような文章を入れてもよいでしょう。自分たちでは満足できた式典であっても出席してただいた方々の感じ方は様々です。不満に感じた点もないとは限りません。

 

だから「もし不手際があったなら申し訳ございませんでした。」というような文章を入れることで相手様の印象も変わってくるのです。そして「今後の一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。」と今後のお付き合いをお願いするような言葉を述べて日時と自分の会社名や氏名を入れます。

 


案内状や御礼状の書き方のまとめ

pixta_tegami_01

会社が創立記念や移転記念などで式典を行うということはどのような意味があるのでしょうか。まずは創立してから現在に至るまでの歴史をふり返って、創業理念などを社員全員で再認識をする機会になります。そして式典を節目として初心に帰る気持ちでまた新たにスタートをさせることができるのです。

 

そして取取引先や日ごろお世話になっている会社の方に出席していただくことで、なかなか日ごろは伝えることができない感謝の気持ちを述べることができ、よりよい信頼関係を築くことができる機会にもなります。会社は何らかの関係先がなければ発展はしません。
 

取引先やお客様があるからこそ続けていけるのです。そのような感謝の気持ちを伝えることができるチャンスでもあるのです。このような意味を持つ式典なので、本番だけでなく、案内状を出すときから御礼状に至るまで、相手様に感謝の気持ちを込めて相手様を立てるような丁寧な言葉で伝えることが大切なポイントです。

 

文章の書き方よりも感謝の意と、心から出席して欲しい気持ち、また出席していただいたことへの感謝の気持ちがしっかり伝えられるような文章で書くことが大切です。案内状で相手に出席していただきたい気持ちが十分に伝わる時は、言葉だけでなく全体から読み取ることができます。

 

たとえば式典を行う場所をいかに詳しく説明しているかで、出席をしていただきたい気持ちが強いことが読み取れるのです。だから文章を丁寧に書くというだけでなく案内状全体から気持ちが伝わってくるような書き方をするようにします。

 


御礼状を出すタイミング

pixta_tegami_01

また式典のあと、御礼状を出すときにはできるだけ早く出すことが大切です。短い文章でもよいので遅くとも2、3日以内には出すようにすることで感謝の気持ちが伝わりやすくなります。もしすぐに出せない事情があった時には「お礼が遅れて申し訳ございません。」という言葉を添えることも必要です。

 

案内状も御礼状も早めに出すことがポイントです。受け取る側も早めに案内状をもらうことでスケジュールの調整がしやすく、また出欠の返信を考える余裕を持つこともできると同時に開催する側も早めに出欠が分かると準備をしやすくなるのです。御礼状も早めに出すことで受け取る側の記憶も新しく開催した会社のことを再認識しより良い印象を持つようになることでしょう。

 

お礼状の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:テニスの協賛の礼状の書き方

退職の挨拶状の書き方について

退職する理由は人それぞれですが、先々のことを考えると退職の挨拶状を送っておくに越したことはありません。会社の業績不振などを理由に半ば強制的に退職させられたような場合ですと、なかなか...

商品のお礼状の書き方~ビジネス~

  1.注文された商品を贈るとき 2.お礼状の書き方 3.お礼状のポイント   注文された商品を贈るとき ...

大学謝恩会の案内文の書き方

  1.謝恩会の案内文について 2.案内文と招待状 3.案内状の書き方と例文 4.出演依頼の書き方   謝恩会の案内...

詫び状の書き方(縦書)

  1.詫び状とは 2.詫び状を書く際の注意点 3.詫び状の書き方   詫び状とは 詫び状とは、自分の...

奨学金申し込み理由の書き方

奨学金は未納問題が起きていることもあり、貸し出しの際の審査は非常に慎重になされています。さまざまな情報を記入する中で唯一文章を入力しなければならないのが、奨学金を志望する理...

領収書の書き方

領収書は、ビジネスの場だけではなく、時には普段の生活の中でも必要になることがある、とても重要なものです。領収書を書くように言われた際、正しい書き方がわからなければ時には信用...

謝罪メール(お詫び状・謝罪文)の例文とマナーと書き方

  インターネットが普及し、仕事の場面においてメールは必要不可欠なツールとなりました。時間を短縮して連絡を取れることや、連絡内容に関して記録を残せることなどがメール...

建築設計の重要事項説明書の書き方

建築において最低限度の基準を定めているのが建築基準法ですが、建築の設計を担う建築士と設計を業務とする建築士事務所のありかたについて定めた法律が建築士法です。 &nbs...

訃報の書き方:密葬

訃報を書く前に前に、密葬とはどういう葬儀形式なのかを、確認しておきましょう。一般的に家族葬と取り違えられやすいのですが、密葬とは、遠隔地での不慮の事故の場合など、やむなく密...

求人申込書の書き方

企業がハローワークで求人登録を行う場合、求人申込書に記入する必要があります。正確に記載しないと応募者に誤解を招いたり希望する人材に出会える可能性が低くなってしまいますので、...

スポンサーリンク