心のこもった手紙の書き方
-
残暑見舞いの書き方
季節によって相手へ送る挨拶文というのは違うものです。その季節のイベントごとや、イメージなどを思い浮かべるようにできる言葉を選んで書くようにします。月ごとにいろいろな季語など...
-
興味を持たれる文章の書き方のコツとは
昨今のネットの普及に伴い、SNSやブログなど、誰かとコミュニケーションを取ったり自分が情報を発信する場所が増加しました。そのため、一昔前と比較して私たちが日常生活の中で文章を書く機...
-
文字、文章の書き方を指導する
日本の学校で文字を教える時、あ行のあの字から入ります。50音の一番初めの音であるので、当たり前の教え方だと誰もが思っています。しかし、西洋の書き方の授業は一寸違うようです。 ...
-
QC工程表の書き方について
食品業界では、食の安全を守るため、様々な試みがされておりますが、現在最も効果があるものの一つとして、HACCP手法を用いた管理があります。 この手法を進め...
-
3月の挨拶(書き出し・文頭)の例文と時候の挨拶と書き方
手紙やメールを出す際には、時候に応じた挨拶を適切にいれることで、ずいぶんと印象が良くなるだけではなく顔の見えない相手への気遣いが伝わるようになります。今回は、まず、3月の挨拶で用い...
-
「拝見しました」の意味と例文と書き方
文章の中で良く用いられる言葉で「拝見しました」という言い回しがあります。この言葉は、相手の文書や図面、書簡、書類などを自分が「見せて頂きました。」あるいは「読ませて頂きました。」と...
-
看護実習記録の書き方
1.看護の実習記録とは 2.看護記録の内容とは? 3.実習記録の書き方 4.実習記録の上達のポイントやコツ ...
-
手紙の書き方:3月コンサート招待
コンサートをすることになって、招待したい人へ手紙を書くときに、どのように書いていいのかがわからない場合は、書き方の例文を参考にどのように書けばいいのかを考えてみるといいです...
-
保護者照会書の書き方
少年照会書は犯罪などを起こしてしまった少年が書くことが基本となります。本人が書くことができないと保護者が記入しても大丈夫です。保護者照会書に関しては質問事項がありますので、...
-
企画書の書き方について勉強する
ビジネスの場面いおいては、様々な文書を作成する機会があります。A4サイズ一枚の文書で済む様な場合もあれば、資料として何十枚、数百枚の文書となる場合もあります。 ...

筆まめな人とそうでない人との違いとはなんでしょう。手紙を書くとなると急に後回しにしたくなったり、結局出さずに数か月たってしまう、という方も珍しくありません。
一方、なにかというとささっと一言書いたり、心に響く手紙を出すことができる方もいらっしゃいます。両者の何が違うのかというと、さして違いはないものです。そもそも、文章をつくるところからはじめようとするから億劫になるのです。会話をすることができるのですから、伝え合いことはあるはずです。それが言葉であるか、文字であるかの違いです。
親しい間柄であれば
話すのと同じように、メールと同じような調子でかまわないのです。どんどん文字におこしてみましょう。書き方に決まりがあるのは上司にむかって、取引先にむかって、あるいは冠婚葬祭に関する時くらいです。
どんな書き方をしても、伝えようという気持ちがあって、それを受け取る側がうれしくないはずはありません。小さな子から意味のわからないお手紙をもらって、うれしくない人はいないでしょう。伝えたい気持ち、それが一番の内容なのです。
何に手紙を書くか
というところで面倒になってしまう方は、100円均一を上手に利用しましょう。かわいいレターセットもありますし、一筆箋もあります。一枚ずつバラバラになるメモ帳なども使い勝手がいいです。
遠く離れた友達や家族に何かを送るとき
短い手紙がついているのといないのとでは受け取る側の喜びが倍になるほど効果があるものです。今日はありがとうの一言であっても立派なお手紙です。億劫がらずにつける習慣をつけましょう。
最近では、字を書く機会がめっきり減ってしまいました。便利ではありますが、あたたかみに欠けてしまうこともあります。下手でも上手でも字というもの自体に個性があります。ああ、あの人の字だ、と思うだけでもうれしい気持ちになりますし、読んでいる間には自然と相手の顔を浮かべてしまうものです。
また、もちろん書いている間も、不思議なもので相手の顔を思い浮かべるものです。そうした時間というものが便利さの中に減りがちな昨今だからこそ、手紙の良さというものを再確認するのはどうでしょうか。
手紙を書く、もらう、という行為ひとつで、文字のやさしさ、というものが確実に存在することがわかって頂けることと思います。完ぺきすぎない個性というものが、文字には、手紙にはあるのです。
メール中心になってしまうのは致し方ないものですが、どうか今一度、文字で書く手紙の素晴らしさを味わってみてください。きっと、あたたかい気持ちのやりとりにきづきます。時間がかかるかもしれませんが、メールとは違うやりとりも、生活の中にぜひとりいれてみましょう。
他の手紙の情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:手紙の書き方をマスターすると感動する文章が書けるようになる
タイトル:手紙の書き方~女性~
タイトル:一筆箋の書き方