産地証明書の書き方

pixta_tegami_01

産地証明書は、手書きは認められていません。必ず、プリンターで印刷してください。記載が必要な項目は10項目です。また、英語で記載するため、スペルミスや書式には十分注意が必要です。各項目の詳しい書き方については、下記の1から10をご参照ください。

 

  1. 1.Exporter(輸出者)
  2. 2.Consignee(荷受人)
  3. 3.インボイス番号と作成日
  4. 4.Country of Origin(原産国)
  5. 5.具体的な内容
  6. 6.締めくくりに記載する内容
  7. 7.記載する内容を考える場合は
  8. 8.具体的な内容
  9. 9.締めくくりに記載する内容
  10. 10.記載する内容を考える場合は

 


Exporter(輸出者)

pixta_tegami_02

輸出通関申告者(インボイスの作成者と同一)を記載します。登録されている英文会社名、住所、国名(JAPAN)は、必ず記載してください。
例文:BANCHO CORPORATION
8-10,Sanbancho 9-chome,
Chiyoda-ku,Tokyo 101-1122 JAPAN

 


Consignee(荷受人)

pixta_tegami_03

インボイスに記載された海外の荷受人の会社名、住所、国名(必須)を記載します。
※国名は正式名称で記載してください。省略形にする場合は、「国名表記記載例一覧」を参考にしてください。
 
※国名は、EU諸国を除き、「5.Transport details」欄の仕向国と同じである必要があります。
 
取引事情により荷受人を記載できない場合は、指示式(To order 、To order of 銀行名、To order of バイヤー名等)で記載できます。その場合、住所、国名の記載は自由ですが、仕向地を特定するため、原産地証明書の「5.Transport details」欄に積地及び仕向地の都市名、国名の記載が必要になります。
 
荷受人以外に、仕向け国内の「End User(転売先)」、「Buyer」、「Beneficiary」の会社名、住所、国名を記載する場合は「6.Remarks」欄に記載してください。

 


締めくくりに記載する内容

pixta_tegami_01

インボイス番号と作成日を記載します。
 
例文
 
Invoice No,:999999 (インボイス番号のない場合はNILまたは横バー(――)を記載)
Invoice Date:April 2,2015 (インボイス日付は必ず記載します)
※取引事情によりインボイス番号または日付を記載しない場合は、「L/Cのコピー」又は「指示書写し」を添えて申請してください。

 


Country of Origin(原産国)

pixta_tegami_01

「7. Marks, numbers, number and kind of packages, description of goods」欄に記載する産品の原産国名(JAPAN、外国の正式名)を記載してください。国名のアルファベット略式記号表記は認められません。
 
日本原産品と複数の外国原産品がある場合は、複数の国名を記載します。その場合、「7. Marks, numbers, number and kind of packages, description of goods」欄の産品名の後に原産国(Made in 国名)を記載します。

 


Transport details(輸送手段詳細)

pixta_tegami_01

インボイスに記載された輸出産品の輸送ルート及び手段を記載します。下記のような書き方で記載します。
 
From 積込地(港)、国名
[Via 経由地(港)、国名] (※積替えのある場合のみ)
To 仕向地(港)、国名
By Sea/Air
※インボイスに準拠して便名、出航(予定)日の記載しても申請可能です。

 


Remarks(備考)

pixta_tegami_01

記載事項のない場合は空欄にします。記載する場合は、必要最低限のことを記載します。また、「6. Remarks(備考)」には、下記の内容については、記載できません。
 
・他の欄に記載するべき事項
・代名詞を含む表現(this credit/your order number/our reference number)
・宣誓文
・金額に関する記載
・輸入者とその転売先とのL/C番号、契約番号 など

 


荷印・荷番号、梱包数と種類、商品名

pixta_tegami_01

Marks, numbers, number and kind of packages, description of goods(荷印・荷番号、梱包数と種類、商品名)
 
・荷印・荷番号
梱包、容器などに表示されている荷番号を記載します。
 
・商品名総称
インボイスに準拠して、商品名は第3者にも理解しやすい具体的・一般的な総称を記載します。HSコード6桁相当を参考にしてください。
 
・梱包数と種類
インボイスと同一の梱包数と種類(carton, crate, box, pallet, bale等)を記載します。

 


Quantity(数量)

pixta_tegami_01

インボイスと同一の総数量と単位を記載します。具体的数量が明らかでない場合には、重量を記載してください。
重量を記載する場合は、Net Weightか Gross Weightを必ず明記します。

 


輸出者宣誓

pixta_tegami_01

原産地証明書にサインした日付、登録済みのサイン、英文氏名フルネームを記載します。日付は、インボイス作成から証明書申請日の間の日付である必要があります。数字だけの日付表記は不可です。月名は英文字、西暦は4桁で記載します。

 


会議所証明押印

pixta_tegami_01

何も記載しないでください。

 

申請の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:月額証明育休の書き方
タイトル:在留資格変更許可申請書の書き方
タイトル:測量野帳の書き方
タイトル:おむつ使用証明書の書き方

履歴書送付メール書き方

履歴書は、学歴や職歴などを記すことで企業や団体側にとっては記した人物の状況を知ることができる書類です。正社員として働く場合やアルバイトとして働く場合に提出することになります...

履歴書、職務経歴書には書き方のコツががあります。

履歴書、職務経歴書には書き方のコツがあります。まずは、字を丁寧に書くことです。面接官に印象の良い字を書くには字を丁寧に書き、印象をよくする必要があります。自分なりに字を丁寧に書くこ...

建設業の許可表の書き方

建設業者は国土交通大臣あるいは都道府県知事から許可がでたら、建設業法第40条の規定にしたがって、各店舗あるいは各建設工事現場ごとに、所定の様式による標識を、公衆が視認しやす...

カード忘れの際の始末書の書き方

  1.始末書の必要性 2.カード忘れの始末書を書く前に 3.カード忘れの始末書の書き方 4.始末書を拒否することは出来るのか? &...

1月の挨拶(書き出し・文頭)の例文と時候の挨拶と書き方

きちんとした手紙を書く際には 書き出しにその季節を表した文章を付け加えることがあります。これを時候の挨拶といいます。これらは、月ごとにある程度用いられるものが決まっており、1...

百分率貸借対照表の書き方のフリーソフト

各貸借対照表勘定科目金額と総資産金額における計算式である、百分率の貸借の場合の対照表のことを百分率貸借対照表と言います。   1.フリーソフトを...

横領の訴状の書き方

訴状とは、裁判所へ該当する相手を民事訴訟で訴えるときに必要となる書類のことです。この場合、裁判所へと提出する際に提出する正本のほか訴える相手へ送付する副本の二種類を作成して...

建築設計の重要事項説明書の書き方

建築において最低限度の基準を定めているのが建築基準法ですが、建築の設計を担う建築士と設計を業務とする建築士事務所のありかたについて定めた法律が建築士法です。 &nbs...

小学生のための読書感想文の書き方

  1.本の選び方 2.読書メモをつけましょう 3.文章の流れを考えましょう 4.必ず読み返しましょう   ...

きれいな字はそれだけで注目されます

きれいな字を書いている人を見るとうらやましく思う人も多いです。自分の書く字にコンプレックスを抱いている人も多いです。   学生時代は書くことが多くても、社会人...

スポンサーリンク