論文謝辞の書き方

pixta_tegami_01

論文を書くときにお世話になった人に対してのお礼の気持ちを書いたものが謝辞です。強制ではなく、論文や卒論を書くときにお世話になった人へのあくまでも意識的なものなので、必ず書かなければいけないものである、というわけではないのです。それでも謝辞を書く人が多いのは、感謝の気持ちを伝えたいということからです。

 

  1. 1.論文謝辞の書き方は参考文献で変わる
  2. 2.なぜ謝辞の言葉を書くのか考えてみる
  3. 3.謝辞の例文をいくつか参考に調べておく

 


論文謝辞の書き方は参考文献で変わる

pixta_tegami_02

卒業論文や修士論文を書くときには、論文の最後、つまり本文の最後に謝辞を書くことが多いです。先輩や指導教授などにお世話になったことを伝えるためのものなので、きちんとした書き方をしておくようにしたい場合は例文を参考にして書いてみるようにします。
 

たとえば、終始熱心なご指導を頂き感謝の意を表します、という書き始めから、本研究の趣旨を理解し快く協力して頂いた皆様に心から感謝します。本当にありがとうございました、という文章で終わらせる、というものがあります。

 

先輩の書いた論文を見本としたのか、おざなりに書いてあるものや友達への手紙のようなものになっているものもときどきあるといいます。そのようなことにならないためにも、参考にするものはきちんと選ぶようにしておきます。へたくそでも、きちんと書いてあるものは、読んでいる人にしっかりと理解してもらえるので、必ず書くようにしておくといいです。

 


なぜ謝辞の言葉を書くのか考えてみる

pixta_tegami_03

卒業論文は大学生の総仕上げともいえるものであり、修士論文は大学院博士前期課程、つまり修士課程の総仕上げだといえます。特に修士論文の場合、図書館で保存されたりすることがあるので、ひどいものを書いてしまうとそのまま図書館で保存されてしまい、ひどいものを残してしまうことになります。

 

どのようなことを誰から教えてもらったのかということしっかりとを記載しておきます。予算などについて教えてもらったときは、必ずそのことを明記することが予算を受けるときの約束として存在する場合もあるということです。その場合は,必ず謝辞を書くことを条件としていることがあります。

 

それを書き上げるまでにはテーマ選びや調査、実験、実験装置の製作や詳しい参考資料の提供などを受けることがあります。ほかにも、文章の推敲や感想、発表資料の作成の時間、そのコメントや研究費や成果発表での旅費の補助などで、多くの人や予算に助けられて研究が進められます。

 

きちんと誰にどのようなことを助けてもらったのかを確認するために、しっかりとしたメモをあらかじめ作っておくようにするといいです。それをもとにして書くと間違いなく、書き忘れなどもないようにすることができます。

 


謝辞の例文をいくつか参考に調べておく

pixta_tegami_01

参考にできるものをメモしてみたり、いいものと悪いものも読んでみるといいです。
それらを読んで、自分の伝えたいことを伝えることができると思えるものを選んで、見本として書いてみる、というのもいいということです。

 

まず、どのような課程で書かれたかを書いておきます。いつ、どこでどんなものについて研究などをして書いたのかを書いておくことが大切です。ここを飛ばして急にお礼を書き始めたりすると、理由のない文章になってしまいます。なので、きちんとここは書くようにしておきます。

 

主査と副査に対して感謝することを忘れずに書き、実験機材を作るのに協力した人がいた場合もその方たちに感謝の気持ちを書くようにします。どちらも具体的の、どのような状況で書いたのか、ということを書くようにしておくといいです。

 

また、調査や実験の協力が外部の人の場合は、どこの誰か、どのようなことを協力してくれたのか、ということをきちんとそのときメモしておけば役立ちます。研究費についてのものは、本研究の一部は本学若手支援研究費である、という文章の後に、研究所の名前を書いておくなどします。

 

資料の提供や参考になるものごとを教えてくれたりいろいろなものを手伝ってくれた人でも、名前を出したり自分のことを書かれるのを嫌がる人もいます。そのような場合は、お礼の言葉を口頭で伝えるだけにして、文章として無理やりのこしたり、書いたりするのは避けておくようにします。

 

卒業するときや修士課程を修了するときには必ず必要なものというのはいろいろとあります。ですが、感謝の気持ちをしっかりと伝えることを忘れない、という行動が文章として形になっているだけであり、書くのをうっかり忘れてしまった、ということでも、悪い印象になってしまったり、通れないということはまずないです。

 

その人の努力を感じることができるものである、ということが大切です。お礼の言葉を具体的に書いておく、というのはあくまでも個人の行動であり、こうでなければいけない、ということはまずないというのは確かです。ですが、書かなくてもいい、ということではなく、書いておくと相手に伝わりやすいというものなのです。

 

論文などに関する書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:卒論アンケートの書き方

辞職願の書き方・例文

  1.理由を細かく書く必要はない 2.引き継を考慮して早めに辞職願を出す 3.書く際に知っておくマナーや例文 4.書面を入れる封筒など常...

筆を使った文字の書き方と書道の楽しみ方

日常生活において、文字などを書く場は徐々に減ってきていると言われています。その理由としては、パソコンやスマートフォンの普及が挙げられます。現在、1人に1台以上パソコンやスマートフォ...

原稿用紙の書き方

  1.原稿用紙の種類 2.原稿用紙の基本や決まり事 3.原稿用紙の台詞、利点 4.原稿用紙の文字 5.書き方を学ぶ方法 6.原稿...

反省文(万引き/生活)の例文とマナーと書き方

値段の安いものを盗んだ場合でも、値段が高い物を万引きした場合でも罪の大きさは同じです。例をあげますと、近所にあるお菓子屋さんなど、つまりこどもがいくようなところに、それほど金額がた...

電報:英語宛名の書き方

受け取り人の名前を英語(アルファベット)にして送りたい時はもちろんアルファベットで送られると、相手の受け取り人の方は喜ばれますのでおすすめです。宛名は英語で良いのですが、住...

司法修習生の就職活動における履歴書・志望理由の書き方

司法試験に合格したのちは、司法修習生は準公務員として裁判所や検察庁、法律事務所などで実際の業務を体験する流れになります。このとき、将来の希望が裁判所や検察庁などの官公庁や個...

離職票1の書き方

できれば在職中に雇用保険被保険者証があるのかないのかということを確認しておきましょう。雇用保険被保険者証とは被保険者番号と被保険者の氏名、生年月日、加入年月日などが載せられ...

新1年生の子供にひらがなの書き方を教える!

我が家の娘もいよいよ来年から小学校へ入学します!新一年生になります。小学生になる前に現在通っている保育所でもひらがなの書き方ドリルを行っているようです。自宅に帰ってからもひらがな、...

SOAPの書き方:栄養士

  1.管理栄養士の役割とは 2.SOAP形式とその書き方とは 3.管理栄養士で使うSOAPの書き方とは   管理栄...

9月の挨拶(書き出し・文頭)の例文と時候の挨拶と書き方

季節の便りやビジネスで送ることがある手紙やメールなどでも季節の挨拶というのはとても大切です。9月の挨拶などは、初秋の候、貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます、と書いたり、秋分の...

スポンサーリンク