作文の書き方にはコツがあります

作文に苦手意識を持っている人は案外多いものです。字数が埋まらない、どう書いていいのかわからない、まとめ方がわからない、と悩みは人それぞれでしょう。しかし、ちょっとしたコツをつかむことで頭の中でイメージしたことが用意に文章になるものです。

 

では、具体的にどうしたらいいのでしょうか。

起承転結を意識することです。テーマが決まっているのでしたら、テーマに沿って起承転結をつくるのです。例えば、遠足についてというお題が出たとします。原稿用紙2枚に書きましょう、と言われたとします。まずは頭の中で遠足を思い浮かべます。なるべく具体的にです。遠足の行き先が動物園だったとします。

 

好きな動物がキリン、遠足の場所は動物園、お弁当は大好きな太巻きと卵焼き、作ったのはお母さん、移動手段はバス、天気は晴れ、とこれくらいはすぐに浮かぶはずです。

 

起承転結、と言われると難しく考えてしまいますが

要は緩急がついていて最後が綺麗にまとまればよい、と思ってくだされば良いのです。今日は遠足だった。行き先は動物園なので、キリンが大好きな私は見るのが楽しみで仕方なかった。

 

お昼はみんなでお弁当を食べて、お母さんにつくってもらった大好物の太巻きと卵焼きをお友達と交換したりして楽しかった。午後になると楽しみにしていたキリンを見ることができた。実際に見たキリンはとても大きくて優しい目をしていた。

 

見たことのなかったバクは二色になっていて不思議だったけど、とてもかわいかった。ゴリラは驚くほど大きくて怖かった。ライオンは寝ていたので思ったほど怖くなかったので近くで見れた。

 

このあたりまでをですます調で上手につなげた書き方をすることで、原稿用紙はあっという間に1枚すぎているものです。起承転結の、起承転、あたりまでは終えてしまっているのです。遠足がはじまって、お昼を食べて、動物を見て思ったことを書く、これだけです。苦手意識が高い人は、頭にはこれらが浮かんでいるのですが、文章にするのが苦手だと思い込んでいる場合が非常に多いです。

 

さて、最後にまとめです。

動物を見て思ったことを書いたら、もう一息です。がんばりましょう。まとめは、これも難しく考えないことです。動物園に行く前に思っていたことと、実際行って動物を見て思うことは多少なりとも違うはずです。それがまとめにつながります。

 

私は動物園に行ってみて、一番驚いたのは象のフンが大きなことでした。でも構いませんし、はじめて行った動物園で嗅いだ動物の匂いは、行ってみないとわからないものでした。やはり、本で見るのと実際に見る迫力は違いました。でも良いでしょう。

 

素直な感想を書くこと、プラス、また行ってみたいと思います、今度は弟と来てみたいです、など今後に向けての意欲を書くとまとまって見えますのでこういったコツを使って文章をつくってみてください。

 

作文の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:小学生のための福祉作文の書き方
タイトル:小学生の作文の書き方
タイトル:作文が嫌いな子の作文の書き方必勝法

「承知しました」の意味と例文と書き方

何かを頼まれたときなどに、承知しました、ということがありますが、これはただ単に理解したということではなく、相手の望んでいる要求や希望、依頼などを聞き入れるということ、もしくは承諾す...

交通費申請書の書き方

サラリーマンは、会社の出張などで交通費申請書を事前に提出しなければならない場合があります。   1.交通費申請書には申請の目的を記載 2.出...

新年会の次第の書き方

  1.新年会の意義 2.新年会の司会の役割 3.式次第の書き方   新年会の意義 新年会は、新しい年の始...

一筆箋の書き方

普段お世話になっている方に何かの贈り物をすることはありませんか?そのような時、ただ物を差し上げるだけでなく、言葉が添えられていると相手は喜ぶものです。もちろん贈り物事態うれ...

「平素」の意味と例文と書き方

ビジネスの文章では、平素からご愛顧いただき、という文章がありますが、平素とは普段、平常という意味で使われる言葉です。いつも、という副詞的な使用をすることが多いです。 &nbs...

書き方指南の難しさ。

ウェブ社会は、コピーとペーストの繰り返しが多く用いられることが必然化してしまい、オリジナルな作文ができにくくなっています。すなわち、各種の試験の解答でも、受験者は、どこかの解答例を...

市長への手紙の書き方

手紙を出す時は便せんと封筒を使いますが、便せんに書く時は比較的自由な書き方ができるのでマナーのようなものを意識することもないでしょう。しかし封筒の方にはある程度決まりがある...

手紙の書き方:文書を送ってもらう依頼の手紙

大学生の就職活動は、一時に比べてだんだんとエスカレートしているというニュースなどもよく耳にするようになっており、大学4年生の時から就職活動を始めるのは、ちょっと遅れていると...

合計残高試算表の書き方

事業を行う上で必要なのが、資産・負債を管理して財政状態を確認し、1年間の収益・費用を把握して経営成績を知ることです。これらは、毎日の伝票や帳簿への記入を経て、年度末に合計残...

字体によって異なる正しい書き方

文字には、明朝体や楷書体などの様々な字体があります。そしてその字体によって、正しい書き方は異なっています。たとえば糸偏の場合、4画目から6画目までは、小さいという文字を書くことにな...

スポンサーリンク