これで大丈夫手紙の書き方

普段はメールや電話で間に合っていても、ビジネスや人付き合いにおいて手紙のやりとりは欠かせません。とはいえ、手紙の書き方にはマナーがあり、それを知っているか知らないでいるかでは、受け取った相手の印象が大きく変わってしまいます。

 

今後のお付き合いのためにも、手紙の基本的な書き方はマスターしておくことが大切です。今回は、手紙の基本構成を説明しながら正しい書き方をご紹介致します。

 

手紙の構成には、「前文」「主文」「末文」と3つの文章のくくりがあり、最後に「後付」を入れ、書き忘れた要件などがあった場合には「副文」を添えます。ただし、この副文は慶弔時やお見舞い、目上の人へあてる手紙には使用しません。副文は、親しい友人や身内などにのみ使用します。

 

まず前文ですが、これは挨拶文のことです。

一番始めには、「拝啓」や「前略」といった頭語を置き、次に「時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」等といった時候の挨拶を書きます。その後、相手方に安否を尋ねる挨拶を書き、それから自分側の現況を知らせる言葉を入れます。なお、相手にお世話になった時やご無沙汰している時には、前文の最後にお礼やお詫び文を付け加えると良いでしょう。

 

次は、主文です。

手紙の最も伝えたい部分ですが、あまり長くならずできるだけ簡潔に書くように努めることが大切です。なお、冒頭の書き出しが唐突にならないよう、「さて」「この度は」「早速ですが」といった起語を必ず入れましょう。目上の人に送る場合は、敬語や誤字に特に気をつけます。

 

なお、友人や親しい人に送る場合は、あまり形式張った文ではかえって失礼になる場合もあります。親しみがありなおかつ心がこもった手紙になるよう、文章や書き方に工夫することが大切です。

 

主文が終わると、次は末文です。

末文は手紙の締めくくりで、結びの挨拶となります。「皆様の益々のご健勝を心より祈ります」といった相手の健康や幸福を祈るもの、「取り急ぎ用件まで」といった用件をまとめるもの、「ご返答をお待ち申しております」等返事を求めるものなどを短く簡潔に書きます。

 

そして、最後に

「敬具」や「草々」といった結語で締めます。なお、頭語と結語は必ずセットとして使います。「拝啓」なら「敬具」、「前略」なら「草々」といったように決められていますので、組み合わせには注意が必要です。ちなみに、年賀状や暑中見舞いなどの季節の挨拶、またお見舞いや弔事の手紙等には頭語と結語は不要となっています。

 

最後は、後付です。

まず日付を書きますが、縦書きの場合は漢数字で年号を含めて記入します。そのあとに、書いた本人の署名を入れます。最も最後に、宛名をフルネームで書きます。この宛名は、本文より大きめの字で書き、必ず敬称をつけるようにします。

 

以上が、基本的な手紙の構成と書き方です。送る前には、必ず誤字・脱字がないかチェックしましょう。

 

他の手紙の情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:簡単な手紙の書き方です

のし袋の書き方

のしとは、本来「のしあわび」といい、祝儀袋の右上についているものを指します。昔からあわびは重要な食べ物で、お供え物として用いられていたことから、伸ばしたあわびを和紙で包んだ...

上司に対するお詫びの書き方

個人的に上司を怒らせてしまった場合、どのようなお詫びすればよいものでしょうか?知っておくと良い詫び状の書き方をお知らせします。   1.詫び状と...

理科の実験記録文の書き方:小学生

小学校の理科の教科書を開くと、たくさんの実験があります。実験をするとその記録を文章にして残します。それが実験記録文です。でも、どうやって書いたらいいのでしょうか。必要なこと...

俳句友達に祝の短冊の書き方

短冊というと七夕の日に願いごとを書いて笹の葉にかける物というイメージが強いですね。色とりどりの短冊を使ってそれぞれの願いごとを自由に書けるという楽しさがあります。 &...

恋文ラブレターの書き方

ラブレターや恋文とは愛を告白したり、愛情を相手に伝えるための手紙のことです。さらに昔には付き文や艶文、艶書などと呼ばれています。相手に対して告白はしたいけれど面と向かって話...

病院教授退任記念誌書き方

大学では、顕著に業績があり、大学に多大な貢献をした教授および准教授に対しては、特別に退任記念誌を作成することがあります。この退任記念誌には様々な種類がありますが、大学病院の...

ビジネスメールの書き方のお願い

  1.人柄が見えるビジネスメールを 2.ビジネスでは必須、上手なお願い 3.社内メールでも心配りを 4.読みやすさは文章とレイアウトのバ...

部下へのお詫び文の書き方

  1.お詫び文とは 2.お詫び状を書く前に 3.お詫び状の書き方 4.お詫び文のポイント   お詫び文とは ...

レジ過不足始末書の書き方

  1.レジ過不足始末書について 2.レジ過不足始末書に書くべき内容 3.なぜレジ過不足を出したのか? 4.反省と今後の気持ちは ...

建設業の許可表の書き方

建設業者は国土交通大臣あるいは都道府県知事から許可がでたら、建設業法第40条の規定にしたがって、各店舗あるいは各建設工事現場ごとに、所定の様式による標識を、公衆が視認しやす...

スポンサーリンク