結婚式の断り方の例文とマナーと書き方

友人や知人、親戚などの結婚式に招待されたら、できる限り出席したいものなのですが、仕事や身内の不幸、体調不良などの理由によって急に欠席せざるを得ない場合もあります。

 

また、そんなに仲が良いわけでもないから結婚式は欠席したいという場合もあるでしょうし、相手に迷惑をかけない最低限のマナーを知っておくと良いでしょう。

 

結婚式を欠席する時の断り方としてはまず

正直に理由を書いていい場合と書かなくていい場合があるということがポイントです。たとえば、仕事による都合や出産・妊娠・子育てなど、ポジティブな理由の場合は理由を書いても問題ありません。

 

しかし、結婚式はお祝い事なので、病気や怪我などの体調不良、身内の不幸や喪中などが理由であるという場合、「やむを得ない事情があって」などと曖昧にするようにします。

 

そのようなことを伝えると、新郎新婦に心配させて逆に気遣いをさせてしまうこともありますし、金銭的に苦しいなどの理由は角が立ってしまうため、あえて伝えないようにしましょう。ちなみに、招待状を返信する前に欠席がわかっている場合、面倒でもメールではなく電話でしっかりとお祝いとお詫びを伝えるようにします。

 

また、返信期限までに出欠席どちらになるか分からない時は、いつまで待ってもらえるか事前に確認しておくのがオススメです。さらに、電話で欠席するということも伝えても、招待状が届いていたらそれに返信するのが礼儀であり、しっかりとお祝いとお詫びのメッセージを添えるようにします。

 

また、披露宴に招待されたら出席しなくてもなんらかの形でお祝いをすると良いのですが、料理や引き出物の金額を引いた1万円相当の物を贈るというのが一般的です。ご祝儀を包んでも良いですし、夫婦の新生活に役立つ物をプレゼントするというのも良いでしょう。

 

どちらも披露宴が行われる日より前に渡しておくようにします。

披露宴当日は会場宛に電報を打つことでお祝いの気持ちを伝えることができるのですが、結婚祝いの電報にはさまざまな種類があるので二人のイメージに合ったものを選ぶと良いでしょう。また、出席はがきを出した後に欠席しなければならなくなった場合、一刻も早くお詫びの連絡を入れることが大切です。

 

欠席になると料理や引き出物などのキャンセルをしてもらう必要があるため、連絡が遅くなると二人に迷惑をかけてしまいます。さらに多くの場合、式の10日前を過ぎるとキャンセル料が発生してしまうということです。

 

また、返信後に欠席することが分かったという場合でも、ご祝儀は必ず贈るようにしましょう。結婚式直前のキャンセルであれば同額を包むことになるのですが、料理や引き出物のキャンセルができる式の2週間前までに欠席を伝えた場合は、出席した場合の半額程度をご祝儀とするのが一般的です。どちらの場合であっても。

 

披露宴が行われる日より前に渡すようにすることが大切です。

披露宴当日には会場宛に電報を贈ることにより、祝福の気持ちを二人に伝えることができます。突然体調を崩してしまったり、事故などやむを得ないトラブルに巻き込まれてしまったりした場合、当日急遽欠席することになることもあるでしょう。

 

そのようなケースでは、新郎新婦ではなく会場に直接電話を入れるようにします。主役の二人は当日忙しく電話に出られない可能性もありますし、余計な手間をかけてしまうことになります。

 

結婚式を欠席する場合でも

料理や引き出物などを用意してもらっていたため、出席する場合と同じ額のご祝儀を渡すのが礼儀となっています。しかし、披露宴直後はハネムーンや新居の引越しなどで忙しいものですし、落ち着いた頃を見計らって、ご祝儀と共にお詫びとお祝いの言葉を二人に贈ると良いでしょう。二次会に招待されたけれど断るという場合、披露宴の招待状返信と同じようにお祝いと欠席の理由を添えて期限内に返信するようにします。

 

また、二次会だけに招待されていた時は

会場に祝福の電報を送ると良いでしょう。当日になってから急に欠席しなければならなくなった場合、必ず幹事に電話で連絡を入れるようにします。二次会は会員制なのでご祝儀を贈る必要はありませんが、プレゼントを贈ることで祝福の気持ちを伝えることができます。

 

結婚式を欠席するというのは

どのような理由であっても新郎新婦に残念な思いをさせてしまいますし、場合によっては余計な手間をかけてしまうこともあります。そこでやむを得ず欠席する場合でも、お祝いしたいという気持ちを込めて言葉や贈り物で伝えることが大切なのです。結婚式の断り方の例文について紹介しているサイトなどもあるため、断り方がよく分からなくて困っている場合は参考にしてみるのがオススメです。

 

また、断る時のポイントやルールについてもしっかり調べておくことが大切であり、新郎新婦に迷惑をかけたり不快な思いをさせたりしないように心がけましょう。

 

結婚式の電報など招待状の書き方などの情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:結納目録書き方
タイトル:招待状の書き方:句読点に気をつける
タイトル:結婚祝いの親戚へのお礼状の書き方

暑中見舞いと残暑見舞いの書き方

正月には年賀状を書きますが、夏真っ盛りの時期には「暑中見舞い」あるいは「残暑見舞い」を書きます。もともと、暑中見舞いや残暑見舞いは、夏の暑い時期に相手が体調を崩したりしていないかを...

志望大学への志願書の書き方について

昨今教育現場において大学入試の形は多様化し、AO入試などの推薦入学を志す人が増えてきています。その際に必要になるものは、自分の志望動機などを書いた志願書です。志願書については、難し...

筆を使った文字の書き方と書道の楽しみ方

日常生活において、文字などを書く場は徐々に減ってきていると言われています。その理由としては、パソコンやスマートフォンの普及が挙げられます。現在、1人に1台以上パソコンやスマートフォ...

議事録の書き方について

  1.議事録における重要なポインと書き方 2.議事録を書くためにすること 3.実際の会議の議事録の例文 4.要約のポイント &...

始末書(交通事故)の例文とマナーと書き方

自動車を運転する場合は、運転手の義務として、誰もが周囲に注意を払っていると思います。しかし、そうしている時にでも、交通事故に巻き込まれることはありますし、自分自身が事故を起こしてし...

アクションプランの書き方例

アクションプランは、実現する目標に向かっての具体的な行動計画ですから、この位置づけを確認して策定する必要があります。書き方の例文なども含め、順を追いながら見てみます。 ...

手紙の書き方:残金回収

得意先や企業が売掛金や料金、家賃といった残金が残っている時に残金回収を行いたい場合には督促状を作成する必要があります。そもそも督促状とは支払いを催促するために出すものです。...

読書感想文の書き方:中学校のコツ

中学生になると本を読む子どもと読まない子どもの差は広がってくるでしょう。しかし中学校でも小学校と同様に、夏休みになると読書感想文の宿題が出るでしょう。   ...

旅行レポートの書き方

旅行レポートの書き方として、まず一段落目に盛り込むべきなのが、どうしてその場所を選んだかという理由です。   1.スポットを選んだ理由を明確に提...

家電リサイクル券の書き方

  1.家電リサイクルとは 2.家電リサイクル券とは 3.家電リサイクル券の書き方 4.家電リサイクル品の回収方法 5.家電リサイクル...

スポンサーリンク