結婚祝いの親戚へのお礼状の書き方

pixta_tegami_01

結婚が決まって周囲の人に報告をしたら、結婚祝いをいただくことがあるでしょう。結婚祝いをいただいたら、お礼状を出すようにしましょう。結婚祝いのお礼状は、結婚式を終えた後や新婚旅行から帰った後に出すことが一般的ではありますが、親戚へは早く報告するケースが多いので、早い時期に結婚祝いをいただくことも多いでしょう。

 

  1. 1.親戚へのお礼状を出す時期
  2. 2.出席してくれた親戚へのお礼状の書き方
  3. 3.出席できなかった親戚へのお礼状
  4. 4.出席してもらわなかった親戚には内祝いを

 


親戚へのお礼状を出す時期

pixta_tegami_02

結婚が決まって周囲の人に報告をしたら、結婚祝いをいただくことがあるでしょう。結婚祝いをいただいたら、お礼状を出すようにしましょう。結婚祝いのお礼状は、結婚式を終えた後や新婚旅行から帰った後に出すことが一般的ではありますが、親戚へは早く報告するケースが多いので、早い時期に結婚祝いをいただくことも多いでしょう。

 

そのため結婚のお祝いをもらったけれど、結婚式までかなり日にちがあるという場合もあるでしょう。そうなるとお祝いをいただいてからお礼状を送るまでの期間が長くなりすぎてしまいます。お礼状は基本的にはなるべく早く相手に送るものなので、あまり期間が長くなりすぎてしまうのは、よくないでしょう。結婚の報告をしてすぐにお祝いをもらった場合、

 

数ヶ月先の結婚式が終わるのを待たずに、先にお礼状を出しておくようにしましょう。最近は簡単にメールで済ませることが多くなり、手紙を書く機会が少なくなったという方が多いでしょう。そのためお礼状を書いたことがないという方も多いのではないでしょうか。しかし結婚祝いのお礼をメールで済ませるのは失礼になります。

 

ハガキでもよいですが、一番丁寧なのは封書で送るお礼状です。結婚祝いをいただく親戚は、目上の方という場合が多いでしょう。せっかくお祝いを贈ってくれた方に失礼だと思われてはいけません。親戚づきあいは、これからも長く続きますので、失礼だと思われないように注意が必要です。便箋に丁寧な字でお礼の気持ちを綴り、封書に入れて投函しましょう。

 


出席してくれた親戚へのお礼状の書き方

pixta_tegami_03

結婚式には親戚を呼ぶ場合が多く、普段なかなか会う機会がないような親戚でも、結婚式のような大きな節目の際には来ていただくという方が多いでしょう。最近はホテルの広間を借りて大々的な結婚式をする人ばかりではなく、家族と親戚だけで小規模なアットホームな結婚式を望む人も多いです。

 

結婚は本人だけのことではなく、家と家とのつながりを持つことでもありますので、門出を迎えるにあたって、家族と親戚だけで結婚式をおこないたいと考える人もいらっしゃるのでしょう。結婚式に出席してもらった親戚に結婚祝いのお礼状を書くときは、結婚式に来ていただいたことへのお礼も書いておくようにしましょう。

 

「拝啓 春の日差しが心地よくなりましたが、皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。先日は、ご多忙の中、私どもの結婚披露宴にご出席いただき、誠にありがとうございました。また、過分なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。これからは二人で力を合わせ、幸せな家庭を築いていきたいと思います。何かと至らない私どもですが、末永くご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。」

 

といったようなお礼状をはいかがでしょうか。またお祝いに品物をいただいた場合は、感謝の言葉だけではなくその品物に触れるようにしましょう。親戚といってもいとこ同士のように、年齢が近く、普段から親しくお付き合いをしているような親戚の場合は、もう少し堅苦しくない表現にしてもよいでしょう。

 


出席できなかった親戚へのお礼状

pixta_tegami_01

結婚式に出席してもらいたかったものの、事情があって出席できなかった親戚の方もいらっしゃるでしょう。遠方にお住まいであったり、健康上の理由で結婚式に出席するのが困難という方もいらっしゃるかもしれません。祖父母が高齢の方の場合、足の調子が悪くて結婚式場まで行くのが困難なため、残念ながら欠席という場合もあるでしょう。

 

結婚式に出席できなかった親戚から結婚祝いをいただくこともあるでしょう。その場合はお礼状を出して、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

 

「拝啓 春風が心地よいこの頃、皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。このたびは私たちの結婚に際しまして、温かいお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

 

本日心ばかりの内祝いの品を別便にて郵送致しましたので、どうぞお納めくださいませ。お近くにお越しの際は、新居にもぜひお立ち寄りください。未熟な二人ですが、力を合わせて明るい家庭を築いていきたいと思っております。今後ともご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。」というような書き方はいかがでしょうか。

 

もし御祝いとして品物をいただいた場合は、お礼だけでなく品物について触れるようにしましょう。結婚式に出席していただかなかった方へはお返しとして内祝いの品物を贈るのが一般的です。内祝いの品物を贈るときに、別便でお礼状を郵送して、結婚祝いをいただいたことへの感謝の気持ちを伝え、近況報告をしておきましょう。お礼状は二人の名前で連名にし、新居の住所を書いておきましょう。

 


出席してもらわなかった親戚には内祝いを

pixta_tegami_01

最近は結婚式のスタイルが多様になってきました。家族だけの少人数で結婚式をおこなったので親戚はほとんど招待しなかったという場合や、海外で挙式したので高齢の方や多忙な方に来てもらえなかったという場合もあるでしょう。そのため結婚式に出席していただかなかった親戚から結婚祝いとしてお祝い金や、新居で使うにふさわしい品物が送られてくることがあるでしょう。

 

結婚披露宴に出席していただいた方には引き出物をお渡しすることができますが、出席がかなわなかった方にはお祝いをいただいたままにならないよう、内祝いの品物を送るようにしましょう。内祝いの相場はご祝儀の2分の1から3分の1と言われています。品物をいただいた場合は、その品物がいくらくらいか調べておきましょう。

 

もらった品物の値段を気にすることはあまりよくないことのようですが、お返しを決めるためには必要です。いただいた品物が、自分で見当をつけた金額よりも高い場合があるかもしれません。たくさんの方に結婚祝いをいただいた場合は、誰にいくらもらったか、何をもらったか、ということをリストにしておくと間違いがないでしょうし、

 

内祝いの送り忘れがないでしょう。自分と年齢が近いいとこや、日頃から親しくおつきあいをしている親戚であれば、好みがわかりやすいでしょうが、めったに会うことがないような方には何を贈ったらよいのかわかない場合もあるでしょう。内祝いに何を贈ったらよいかわからない場合は、両親に相談してみるのもよいでしょう。

 

応募の書き方

人生に深くかかわっていくことになる書類といえば、履歴書などがあげられます。また、転職を考えたことがある人は、職務履歴書も必要になってきます。この二つが必要になる場合、二つそ...

確定申告の不動産収入:固定資産税の書き方

日経平均株価が15年ぶりに2万円台を回復するなど、景気回復の傾向が顕著になっている一方で、預貯金の金利は依然として低い水準です。   1.不動産...

文字も内容も「書き方」は重要です

英才教育が始まり、小学校に入学する前から鉛筆を持って文字を書く経験をする子どもは増えましたが、正式に学ぶ環境が整うのは小学校からです。   昔を振り返ると、小...

依頼状の書き方

ビジネスの場では、社外の人に対して依頼状を出す機会があります。依頼状というのは何かをお願いする文書です。何を依頼する文書なのかわかりやすいように書かなくてはいけません。 ...

正社員履歴書の書き方

就職や転職の際は求人情報を参考にしながら希望の条件を満たした職場を探すことになりますが、条件の良い職場が見つかったら何としても採用されたいでしょう。特に雇用条件の良い職場や...

結納親族書の書き方:三親等

親族書とは、結納の際に家族を紹介するため、予め作っておく文書です。結婚は家と家との繋がりが生じますから、婚約相手の家族も紹介する必要あるでしょう。   ...

色々な目的に合わせた書き方

文章の書き方について考えてみると、起承転結が、しっかりしていると、きちんと文章が締まるようです。なかなか書き慣れていないと、急に書こうとしても、語彙も不足しているため書けないことも...

本人との続柄の書き方

  1.続柄の書き方とは 2.住民票を観点とした世帯主との続柄の書き方 3.世帯主と続柄の記入の例 4.戸籍が関係する続柄の書き方とは ...

「謹啓」の意味と例文と書き方

わたし達が手紙文でよく目ににする「謹啓」という言葉がありますが、これが漢語であるということはご存知でしょうか。漢語と聞けば、いかにも、とっつき難い印象があります。でも普段から日常的...

履歴書の書き方(見本)

新しい季節になると、卒業と同時に入学、就職などをすることになる人がとても多いといいます。そこで必要になるものが履歴書なのですが、その書き方をきちんとできていない場合がありま...

スポンサーリンク