年賀状の書き方について
-
健康保険扶養者(異動)届の書き方
健康保険扶養者(異動)届というのをご存知でしょうか。これはその名の通り、結婚や子供が生まれた時など健康保険の扶養者が変わる時に届出しなければいけないものです。 &nb...
-
訃報の書き方:密葬
訃報を書く前に前に、密葬とはどういう葬儀形式なのかを、確認しておきましょう。一般的に家族葬と取り違えられやすいのですが、密葬とは、遠隔地での不慮の事故の場合など、やむなく密...
-
会計報告書の書き方
会計報告の書き方についてここでは例を使いながら見ていきましょう。今は会計報告は大半がエクセルなどを用いて作ることが多いですが、エクセルを使って作れたとしても、何を書けばいい...
-
企画書の書き方
1.企画書を書く目的について 2.企画書の書き方 3.企画書の構成 企画書を書く目的について 企画...
-
正社員履歴書の書き方
就職や転職の際は求人情報を参考にしながら希望の条件を満たした職場を探すことになりますが、条件の良い職場が見つかったら何としても採用されたいでしょう。特に雇用条件の良い職場や...
-
接待交際 社内の書き方
営業マンが個人客を相手にやる接待というのは、珍しい感じです。多くは、営業マン対、他の顧客会社の方といった事例が殆どではないでしょうか。 1....
-
盆踊りの協賛金の書き方
1.イベントの協賛を頼む文書 2.本文の前の書式 3.記す内容 4.終了後はお礼状を イベントの協賛を頼...
-
結婚式招待状書き方:横書き
大好きな人からプロポーズを受けて、いよいよ晴れて結婚式を挙げることになったら、結婚式招待状を招待客などに送るというプロセスになります。 1....
-
元上司への手紙の書き方
一口に元上司と言っても、どれくらいの付き合いがあったかによって、その手紙の書き方も違ってくるでしょう。 1.付き合いがあった上司なのか ...
-
文章を違和感なく書くコツ
仕事やブログ、はたまたメールなど、日ごろ文章を書く機会はとても多いかと思います。「こんな文章でいいのかな?」「あれ、これはおかしくないかな?」そんな悩みや不安をちょっとした書き方の...

毎年、年末の恒例行事として気になり始めるのが年賀状です。最近は、年賀状を書くよりも、手っ取り早くメールで済ませるという人も多くなってきており、実際ビジネスの担当者間でも、やり取りがされる場合も多くなっております。
それでも、小学生や中学生では年賀状のやり取りがされ続けている現状を見ると、今後も続いていく文化であることは間違いないようです。そんな年賀状を作成するにあたり、今では、書き方というものの種類が増えすぎており、定番が何であるかもわからなくなってきてはいます。
それでも、あえて定番、といえるものとしては、「あけましておめでとうございます」に類するあいさつ文を記載していること、といえるかもしれません。
相手の住所を記載することや、差出人である自分の名前を記載することは当然のことですが、やはり、このあいさつ文がなければ、雰囲気はでません。中にはお年玉年賀状と書いていればよい、という人もいますが、やはり「A HAPPY NEW YEAR」、「謹賀新年」といったものは入れてたいところです。
その次の文句として、昨年のお礼
今年への抱負、といった文言が見受けられますが、こここそ、その人に対して感情を表す部分と言えます。最近は、印刷をおこなって、その人の文字を見ることも少なくなってきておりますが、他の人の年賀状と差をつける大きな部分ともいえます。
相手の状況を踏まえて、体を気遣う文言であったり、元気付ける一言や、何かを目指すことを公言している場合には大きな壁に立ち向かう人へのエールも、その人のモチベーションになるものです。
気をつけたいこととしては
昨年あった、ちょっとしたトラブルや、その感情を入れてあるものを見かける場合もありますが、年始から相手側の家族が目にしてトラブルになるような内容は避けたほうが無難と言えるでしょう。
ここ最近の傾向としては
写真を入れるものが増えてきています。以前は特別な家のみが行っていた印象ですが、最近はだれもが家にパソコンを持つようになり、自分だけの作品を使えるようになってきたこともあり、スタンダードになりつつあります。
デジカメなどの電化製品が増えてきたこともその要因のひとつで、その画像を印刷屋に持っていけば、高画質の映像の年賀状を作ることも簡単になってきています。ここに結婚の際の映像や、子供の写真などもよく見かける設定の一つです。
あと、年末の忙しい時期というときだからこそ、利用したいものもあります。手書きによる宛名書きもうれしいものですが、パソコンなどの年賀状作成ソフトの自動宛名書き印刷は画期的ともいえる便利さです。間違いをなくすことはもちろん、たくさん書く必要のある人にとっては、ありがたい機能です。
元旦に関する色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:お年玉袋の書き方
タイトル:年賀状の書き方や基本について
タイトル:年賀状の書き方とマナー