食事会 ご夫婦への招待状の書き方

pixta_tegami_01

ある程度の年齢になってくると人間関係にも広がりが出てきて、友人だけではなく、世話になっている人というのも多くなってくるものです。特に社会人になる、立場が上になっていく、さらには結婚などをきっかけにしてさまざまに発展していくのが普通のことであるのです。

 

  1. 1.食事会の目的を明確に
  2. 2.招待状を用意すること
  3. 3.マナーに沿った書き方を
  4. 4.届くまでが大切になります

 


食事会の目的を明確に

pixta_tegami_02

ある程度の年齢になってくると人間関係にも広がりが出てきて、友人だけではなく、世話になっている人というのも多くなってくるものです。特に社会人になる、立場が上になっていく、さらには結婚などをきっかけにしてさまざまに発展していくのが普通のことであるのです。時に煩わしかったり面倒だったりもしますが、礼儀を守ることは大切なことですし、中には気持ちが通じて親しくしているということもあるでしょう。

 

そして親しさから、または頼みごとやお礼などで食事会を開くこともあって、そういう時にお世話になった人を招く場合、結婚しているときはだいたいにおいてご夫婦でとなるのが自然なことなのです。仕事の関係、プライベートのもの、それぞれ夫婦にということはないですが、食事会などに紹介する場合はやはりご夫婦でとなるのが普通のことになってくるのです。また飲み会ではなく食事会となると、個人で対面するよりも、夫婦でという方が話が盛り上がってくれるのです。

 

またそれこそ夫婦どちらにも世話になったという場合は、必然的に二人を招待してのものにするのは当然になってくるのです。ただし招待するというのはマナーを守って行うことが大切になってきますので、特に改まった場ではなくとも、礼儀として学んでおくことが大切になってくるのです。これは生きていればいつか必ず必要となることなので、今は関係なくとも知っておいて損はなく、そのためにも正しく学んでおくことが大切になってくるのです。

 


招待状を用意すること

pixta_tegami_03

まず食事会をするには日にちを決める必要があって、これは招く人にも予め尋ねて確かめておくのがいいのです。そして場所のセッティングとなって、自宅であれば特に何かする必要はなく、片付けや掃除などをして見苦しくない状態を作っておくことくらいになります。ただしレストランなどで行う場合には、事前に予約をしておくことが大切になってくるのです。

 

大切な人を招待する場合、行ってはみたものの満席で入れませんでしたではお話になりませんので、事前に予約をしておくことが必要となってくるのです。その上で正式な招待状を用意するのがよく、これは属性、親しさによっては特に必要がないものかもしれませんが、記念やお礼にという目的があるのなら、用意しておくのが良いかと思われます。

 

ご夫婦に送る招待状なら手作りで問題なく、文房具店やバラエティショップで売っていますので、差し出す相手の雰囲気に合わせたものを購入するのがいいのです。基本的に招待状として販売されているものは人を選びませんが、年配者に向けてなら落ち着いたもの、シンプルなデザインのものがいいかと思われます。

 

また色合いも白などがよく、イメージを知っていれば似合いのものを選択すればいいのですが、そうではない場合はやはりシンプルなものがいいのです。そしてこういった場合はオリジナルティーや奇抜さよりも無難なものを選択する方がよく、自己満足ではなく、相手に不快感を抱かせないように考えることが大切になってくるのです。

 


マナーに沿った書き方を

pixta_tegami_01

では招待状の書き方ですが、ご夫婦にあてての場合、宛名は連名することが大切です。招待状というのは基本的に一世帯に一通となっていて、世帯主の名前でも問題はないのですが、特にご夫婦でということを強める場合は連名にしておくことが望ましいものとなってくるのです。ただし夫側と親しくしていて、夫人の方とは特に付き合いがないといった場合、名前ではなく「令夫人」とするのがスマートな書き方になってきます。

 

もちろん名前でもマナー違反とまではいかないのですが、親しさとなれなれしさというのは大いなる違いがあって、そうなってしまう可能性があるので、ここは儀礼に則った方が良いのです。感謝などの気持ちを込めての招待なのに、反対に不躾なものとなってしまっては失礼千万、本末転倒となってしまうので親しさの度合いによって書き方を変えることが大切です。中身に対しては手紙と同じようなもので、拝啓などの頭語からはじまって、時候の挨拶などを含めた流れになっていきます。

 

次に招待状の目的、今回の場合は食事会についてを伝え、忙しい中での列席を依頼するという形をとっていきます。さらには万障繰り合わせて出席をしてもらえるよう丁重にお願いすることも大事で、事前に確認はとっているのが普通ですが、ここは慣習に従って書いておくとよいでしょう。さらに食事会の場所、時間、行き方なども記載しておくとよく、これは招待状とは別紙にして同封するとよく、ホテルやレストランの場合は駐車場の位置などもあわせて書いておくとよいです。

 


届くまでが大切になります

pixta_tegami_01

そして招待状に限りませんが、誰かに対して送る手紙類というのは、丁寧に文字を書くということも大切になってくるものです。地に関してはうまい下手というのがありますが、心こめて丁寧に書くというのは誰でもできることで、その気持ちを忘れず書くことによって多少下手でも見やすいものにはなりますし、文字というのは気持ちが透けて見えるものなのです。

 

それゆえ気を付けることが大切になってきて、パソコンなどで印刷した場合も、最後の署名は手跡で行うようにするのがいいのです。また宛名書きも同様のことが言えますので、慌てずに落ち着いて丁寧にということを守るようにするのがいいのです。そして招待状というのは書いておしまいではなく、相手の手元に届いてはじめて目的を達することになるのです。そのために必要となってくるのは、郵送するなら必ず料金を確認することで、

 

不足して届くとどれだけマナーに則り丁寧に書いたとしても、意味がなくなってしまうので、特殊な紙を使った場合は重さをはかってから送るようにするのがいいのです。また招待状を送る場合、約束の日よりも前にすることは当然ですが、あまりにも早すぎると忘れてしまうことも考えられますので、二週間を考えるとよく、タイミングをはかることも求められるのです。大切な人に出す招待状、心を配るのは当然のことになります。そして不愉快感を与えないようにマナーを守ること、そしてシンプルにすることがよく、もっとも大切なのは見えないですが心を込めるということになるのです。

 

ETASの書き方

  1.ETASとは 2.申請はインターネット上で 3.費用の支払い 4.認証保留と更新   ETASとは ...

「~の折」の意味と例文と書き方

ビジネス文書や手紙など、書面で相手と連絡をとるときには、日常会話ではあまり使わないような語句や言い回しをすることがあります。   会話というのは相手の相槌など...

合計残高試算表の書き方

事業を行う上で必要なのが、資産・負債を管理して財政状態を確認し、1年間の収益・費用を把握して経営成績を知ることです。これらは、毎日の伝票や帳簿への記入を経て、年度末に合計残...

11月の挨拶(書き出し・文頭)の例文と時候の挨拶と書き方

手紙の書き出しにはさまざまなものがあります。それぞれの季節に応じた書き出しを行い、相手方に対しての礼儀を重んじる姿勢を見せるわけなのです。それを時候の挨拶といいます。これらは月ごと...

給与支払報告書の書き方

市区町村が住民の税金を決定する際に、給与などを参考にします。その際に提出される書類が給与支払報告書です。税務署に提出する源泉徴収票と内容が同じであるため、表題と提出先に注意...

はがきの書き方:横書き

  1.横書きはがきの書き方、覚えていますか? 2.表が白い横書き用はがきの場合 3.表にイラストや写真等がある場合 4.往復はがきに返信...

夫の浮気相手に慰謝料請求する際の調停申立書の書き方

夫婦関係で一番多いトラブルが、浮気問題です。夫の浮気に気付いた場合は、パニックになったり落ち込んだりせずに、冷静に対処することが重要です。まずは浮気相手について徹底的に調査...

リスト:文章の句読点の書き方

句読点というのは、文章を読んでいる人が読みやすいことを目的として用いられるものですが、それは簡単なようであってなかなか難しいという側面を持っているものと言われています。 ...

小学生のための福祉作文の書き方

自分が体験したことなどを文章にまとめて書き表したものが作文ですが、福祉に関連した話題を書けば福祉作文と呼ばれます。   1.福祉作文とは 2...

源泉徴収簿の転職の書き方

源泉徴収簿とは給与の支払者、源泉徴収義務者に月々の給与に対する源泉徴収や年末調整などの事務を正確にして、能率的に行うために付けられる帳簿のことです。   ...

スポンサーリンク