アクションプランの書き方例

pixta_tegami_01

アクションプランは、実現する目標に向かっての具体的な行動計画ですから、この位置づけを確認して策定する必要があります。書き方の例文なども含め、順を追いながら見てみます。

 

  1. 1.目標を適切に策定し、明確にしておく
  2. 2.目標とアクションプランの関係を確認
  3. 3.書き方は、わかりやすくが基本
  4. 4.書き方のポイント
  5. 5.コンセプト化とその徹底
  6. 6.アクションプランの書き方例

 


目標を適切に策定し、明確にしておく

pixta_tegami_02

最初に心がけなければならないのは、何のためのアクションプランかということです。まず、基本的なスタンスとして実現する目標があり、それを実現するためにあるという位置づけの認識です。したがって、実現する目標が、適切で価値あるものでなければなりません。そこが、いい加減であれば何も実現できないからです。

 

通常の経営計画とか、事業戦略と同じように、取り巻く環境や業界の動向などを十分に把握し、自分の会社なりが持っている強みや弱みを再度確認し、特に人・もの・金・情報などの資源を生の状態で承知し、その上で、何をしなければならないか、どういう状態にしたいのかなどを突き詰め、目標を設定する必要があるのです。

 


目標とアクションプランの関係を確認

pixta_tegami_03

こうして作り上げる目標は、分析的、論理的、積み上げ式、統計的など、できる限りサイエンスを駆使したものでなければならないのですが、最後の姿はわかりやすくしておく必要があるので、関係する多くの人たちにわかりやすくするために、魅力的な言葉、キャッチフレーズ、訴える力、イメージできる要素などを意識し、いわばアートをうまく使って仕上げることも不可欠です。

 

そして、アクションプランはそれを実現するための具体的な行動計画ですから、できるだけ具体的に書くことが大切です。抽象的な表現は避け、主語述語を明確にし、成果尺度を決め、その尺度に対する目標数値や達成時期、そのための方法、ステップ、品質などの程度、フォローの手段、協力体制など、できるだけ具体的にしておく必要があります。

 


書き方は、わかりやすくが基本

pixta_tegami_01

ここまででおよそのことは完成ですが、何よりも肝心なことは「わかりやすく」といいことが基本中の基本なので、このことをもう一度点検しておく必要があります。難しい表現や格好をつけすぎた表現では、具体的行動に結び付きにくくなるからです。言わずもがなですが、

 

アクションプランを作れば物事が実現するというわけではないのです。どんなに素晴らしいものができあがっても、それが実現しないことには全く意味がないのと同じなのです。論文のように、書くこと自体が目的であれば、それでもいいのでしょうが、アクションプランは性質が違うことを肝に銘じておくことです。

 


書き方のポイント

pixta_tegami_01

さて、いくつかの注意点ですが、アクションプランに限らず、実行計画的なものは、できるだけ数値で表現することが求められます。実行過程で、数値をフォローすることにより進捗状況が把握でき、目標と成果の関係を把握しやすく、新たに追加の目標を設定しなければならないとか、

 

打つべき手を発見したり、人をはじめとする資源を新たな投入をどうするかなどの決断ができるということもあり、フォローがし易いからです。でも、間違いやすいのは、途中から、その数字自体が目的化してしまい、数字を達成するとそれで目標を達成したような錯覚に陥ってしまうことです。

 

一定の事項に関して、達成率が90パーセントだなどというときには、残りの10パーセントを達成するために必死になり、何とかして実現しようと努力し、汗水を垂らしますが、そういうときほど、数字の魔力にとりつかれ、その数字自体が目標となり、本来の目標がどこかに飛んで行ってしまうということになりかねないのです。

 

どこの世界にもあることですが、アクションプランの数字は、大きな目標を実現するための数字であり、様々な数字のそれぞれを達成することによって、本来の目標が実現できるということを、あらためて認識しておかなければならないのです。そのためには、数字自体が独り歩きしてしまわないように、必ず実現したい究極の目標を同時に意識する仕組みを作っておくことです。

 


コンセプト化とその徹底

pixta_tegami_01

前述の2.でアート化ということを述べましたが、それが世の中でいう「コンセプト」ということになります。もともとコンセプトという言葉は、コンセプションから来ている言葉で、つまり妊娠、無から有が生まれる、形のないものが形作られるということであり、
 

実現する目標についても同じように、目指す有を生みだし、形づくることが大切なのです。そうやって生み出したものですから、これを周知徹底することが、実現する目標を確実に達成する意味で、何よりも大きな推進力になります。

 

ここを常に意識するように、あらゆる計画にも言葉を盛り込むとか、会議でも徹底するとか、目に見えるようにポスターにするとかしていけば、数字の魔力に負けて本来のものを見失ってしまうようなことは起こりません。

 


アクションプランの書き方例

pixta_tegami_01

ここまで書いてくれば、アクションプランの書き方として、何をどうするかとうおおよそのことはお分かりいただけたと思います。アクションプランそのものだけではなく、本来の目標を併記することが何よりも大事なことであり、それが書き方例としては最大のポイントなのです。

 

コンセプト化した実現する目標を、関係者全員がいつでもどこでも認識しているような状態にすることが一番ですから、ありとあらゆる機会をとらえて衆知徹底し、それに基づいた活動を貫徹することです。そうすれば自ずと、アクションプランにも、カラーをどうするかとか、

 

ネーミングはこれでいいのかとか、ワッペンを作った方がいいのではないかとか、パンフレットは作り直した方が効果が挙がりそうだとか、様々な知恵が浮かんできますし、関係するスタッフ、いや全社員がその気になって、目標を実現するために、ありとあらゆる活動を展開し始めます。

 

意見交換なども活発になります。異業種からのヒントや知恵なども入ってきます。日常のふとしたことからも、改善や改革のきっかけが生まれます。そうなれば、アクションプランは本来の役目を果たし、その結果、究極の目標が達成できるということになるのです。
 

履歴書と送付状の書き方

  1.履歴書、応募書類は就職の最初の関門 2.履歴書作成時の注意事項 3.退職理由の書き方について 4.書類選考に通過するための工夫 ...

字の綺麗な書き方

  1.文章のバランス 2.バランスに注意 3.トメやハライやハネに注意 4.丸や横線、縦線を引く練習   文章...

産業廃棄物保管場所の看板の書き方

世の中には沢山のごみがありますが、その大半は個人が家庭生活などで生み出すことになるごみではなく、企業が何らかの事業活動の中で生み出すことになるごみです。  ...

家計簿の書き方

  1.まずは一ヶ月つけてみましょう。 2.自分に合った記入方法を見つける 3.マイルールを作ってしまおう 4.つけることより、見直すこと...

合意書の書き方

  1.合意書と契約書の違い 2.合意書と覚書などの違い 3.基本的な合意書の書き方 4.合意書を作成するケース 5.遠方との合意書の...

支払調書の書き方

  1.支払調書とは 2.記入の前に 3.支払調書の書式と注意事項 4.記入項目   支払調書とは 支払調...

保育実習の記録の書き方

小さな子どもが大好きで、子どもの身の回りの世話をしたり、子どもと一緒に遊んだり活動したりするのが好きな人は、保育士の仕事に向いているでしょう。保育士の仕事は何も保育園だけで...

時をつなぐおもちゃの犬の感想文の書き方

イギリスの児童文学作家、マイケル・モーパーゴが書いた『時をつなぐおもちゃの犬』は、2014年の第60回青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選ばれた本です。 &nb...

初穂料のし袋の書き方~会社~

  1.初穂料とは 2.のし袋の表の書き方 3.お金の包み方   初穂料とは 神社で祈願をしてもらうと、初...

わかりやすい文章構造の習得方法について

文章構造について書いていきます。つまり、読み手にとってわかりやすい文章構造とはどのような文章なのか、そして、それはどのように習得することができるのか、その2点に焦点を絞って書いてい...

スポンサーリンク