上手で綺麗な手紙の書き方

電子メールが社会に浸透し、手紙を書く機会が著しく減っている人も多い昨今においてふと手書きの手紙をもらうと新鮮な気持ちであったり嬉しくなったりします。勿論電子メールはすぐに相手に届くし利用も大変便利なのですが手書きには手書きの良さがあります。自ら筆をとることで気持ちは相手に伝わりやすいのです。

 

手紙を書くにあたって

ちょっと腰が重たくなってしまう原因に文章の構成力や正しい漢字に自信が無かったり、といったものがあります。電子メールでは気兼ねなく打てていた文章もなぜか手紙となるとかしこまった気がして砕けた文章で送りづらかったりする人も多いです。

 

しかし取引先だとか世話になった上司、恩師などに送るならばそういったことも注意しなければならないかもしれませんが気心の知れた知人に出すならばそんなことは気にする必要はありません。

 

変に気にして硬い文章を送るよりも自分らしい言葉つかい、文章で書いた手紙のほうが受け取る人も嬉しいのです。正しい漢字の使用についてですが、こちらは普段字を書かない生活をしている人にとってはなかなか頭を悩ませる問題になっており漢字を読むことはできても書くとなるとパッと出てこないことは多々あります。

 

これも普段メールを利用していても

漢字変換を行ってくれるため漢字を読むのと同様記憶から漢字を呼び覚ます必要がありません。面白いもので手書きの手紙を書くのに片手に携帯電話を持って漢字の変換を調べて筆を持つ人もいるのです。

 

さて、手紙の書き方として気軽に自分なりに書けば良い、というのは勿論なのですがそういっても最低限のマナーや、ルールを理解しておくにこしたことはないし知っておくといざという時に役にたちます。

 

手紙の決まりごとというと

前文の使用を思いつく人が多いと思いますが正しく意味を理解できていない、という人も多いです。前文の種類は頭語、時候ごとの挨拶、感謝や謝罪の挨拶などがありますが前文は送る相手によって使い分けたり、また前文を使用してはいけない場面などもあります。

 

まず使わなければならないのは目上の人に対して手紙を出す場合です。また、手紙の返信の場合相手が前文を使った文章だった場合はこちらもそれに応ずるべきです。

 

次に使わなくても良い場合はやはり気心の知れた知人にあてた手紙がそれにあたります。畏まった礼式などを友人に使わなくてもいい、ということです。また、急ぎの手紙や事務的な内容のものの場合でも必要ありません。

 

注意しなければならないのは前文を使ってはいけない場合です。これは病気や災害などに対する見舞いの手紙や不幸があった場合の通知の場合です。送付目的、時期、相手先によって正しく使い分けることが大切です。

 

他の手紙の情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:正しい手紙の書き方とは

学生のためのアルバイト用の履歴書の書き方

  1.履歴書作成の大まかな流れ〜本人情報編〜 2.学歴・職歴編 3.免許・資格・自己アピール編 4.最終チェック  ...

健康保険扶養者(異動)届の書き方

健康保険扶養者(異動)届というのをご存知でしょうか。これはその名の通り、結婚や子供が生まれた時など健康保険の扶養者が変わる時に届出しなければいけないものです。 &nb...

送付状の書き方

  1.送付状とは何か 2.形式と書き方 3.例文と注意   送付状とは何か 必要な書類とか物品を相手に贈...

住宅ローン控除の連帯債務の書き方

共有の住宅を夫婦や親子など連帯債務の住宅ローンを組んで取得した場合、各自が申告するとそれぞれにローン控除を受けることが出来ます。住宅ローン控除の適用を受ける場合には、初年度...

記念誌・寄稿文の書き方

学校や企業では、設立から10年、20年と経過すると、その記念として書籍などを発行します。それが記念誌です。内容は、これまでの歴史や関係する方々の寄稿文などをまとめたものにな...

「当方」の意味と例文と書き方

「当方」とは自分自身が属している側を指し示す謙譲語であり、所属している組織や団体等のグループ全体を表現するものです。そのため、自分がその組織や団体等のグループを代表として、相手方と...

職務要約の書き方

職務要約という言葉は一般的に転職等で使用する職務経歴書の冒頭に記載する文書のことを意味する場合が多いです。この情報は転職による採用の可否に非常に密接に関わる分野であり、とて...

ト報回覧の書き方

  1.ト報について 2.ト報の伝え方 3.ト報の書き方 4.事後報告の場合 5.ト報時の回覧のメリットとデメリット 6.ト報回覧...

確認・念押しの言葉の例文と書き方

ビジネスの重要案件などを取引先と一緒になって進める際、仕事を進める段階で一定の区切りごとにきちんと確認を行いながら進行していかねばなりません。   取引先を訪...

バザーの売上報告書の書き方

バザーの運営方法や、売上金額の流用の方法は、その学校によってまちまちであるといえます。主として、これは、学校行事のための資金を作るために開催する場合が多く、そのための企画な...

スポンサーリンク