香典袋の書き方について

誰かが亡くなった知らせを受けて葬儀に参列する際には、香典を持参するのがマナーになっています。香典は、通夜と告別式のいずれに持参しても問題ありません。弔事の際のしきたりは、宗教や宗派ごとに異なっていますので、訃報の連絡を受けた際に宗教や宗派を確認しておくようにするのが望ましいです。

 

持参する香典袋の書き方にも細かな決まりごとがありますので、注意する必要があります。故人が信仰している宗教や宗派がわからない場合は、香典袋の表書きを「御霊前」としておくのが無難です。「御霊前」という表書きがなされた香典袋はコンビニなどで簡単に入手することができます。

 

ただし、袋に蓮の花が描かれているものは仏式の葬儀にしか使用することができません。なお、香典袋表面の下段には会葬者の氏名を書くことになりますが、薄墨で書くのが正しい書き方です。黒のサインペンを使って書いている人をしばしば見かけますが、万が一の場合に備えて薄墨の筆ペンを1本用意しておくと便利です。

 

現実的なことを考えると

日本人の多くが仏式の葬儀を執り行っています。ですので、とりあえず仏式の香典袋の書き方を身につけておくようにするとよいでしょう。仏教の場合、香典袋の表書きには「御霊前」の他に「御香料」「御香典」といった言葉を使うこともできます。

 

稀に「御佛前」と書かれた香典袋を持参する人がいますが、四十九日法要以前に「御佛前」という言葉を使うことはできません。なぜかというと、四十九日法要が済むまでは、亡くなった人の魂が仏になっていないと考えられているからです。

 

一方、キリスト教式の葬儀に参列する場合の表書きは

「御霊前」もしくは「お花料」などになります。また香典袋の表面に十字架やユリの花が描かれている場合が多いですが、そのような絵柄があるものを他の宗教の葬儀で用いることはできません。

 

それ以外に、神式で葬儀が営まれるケースもありますが、神式の場合の表書きには「御霊前」「御神前」「御玉串料」「御榊料」などの言葉が使用されます。一般に、神式の葬儀に参列する場合の香典袋は無地であることがマナーとされていますので、柄入りのものは避けるようにする必要があります。

 

いずれの宗教の葬儀に参列する場合でも

下段に会葬者のフルネームを記入する点は一致しています。住所や電話番号などは中袋に書くことになっていますので、香典袋の表面に書いてはいけません。

 

時折、職場の同僚などが連名で香典を包むことがありますが、3名以内であれば香典袋の表に氏名を並べて書いてもよいと考えられています。ただし、それ以上の人数の場合には、表には代表者の氏名だけを書き、中袋の中に明細書を入れるようにするのが正しい方法です。

 

香典に関しての書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:香典袋の書き方
タイトル:香典袋の裏面の書き方
タイトル:香典の書き方について
タイトル:ペット葬儀の香典袋の書き方

部下の推薦状の書き方

部下の仕事の頑張りを認めてやりたいと思う上司に大切なのが推薦状です。これによって部下を昇進させることもできますので能力がある人だと会社のために貢献してくれ、自分の仕事も少な...

台本の書き方

  1.台本の基本的な構成について 2.宛名の書き方の基本 3.台本の書き方   台本の基本的な構成について ...

進退伺いの書き方

重大なミスをして上司及び関係者に謝罪をする必要があるときに一般的に始末書や顛末書というものを書きます。これは謝罪をするとともにそのミスがどのような経緯でなされたのかを説明し...

領収書の書き方

領収書は、ビジネスの場だけではなく、時には普段の生活の中でも必要になることがある、とても重要なものです。領収書を書くように言われた際、正しい書き方がわからなければ時には信用...

ソフトボールのメンバー表の書き方

ソフトボールをするときに、どのような打順でボールを打つのかという情報を明確にしないといけません。これを明確にしておかないと、次にボールを打つときに誰が打つのかわからなくなる...

手紙や挨拶状の書き方などについて

手紙を書く時は、手書きで丁寧に書くことにより、自分の気持ちや感情を表現する事ができ、手紙を贈った相手にも自分の気持ちをつたえる事が出来ます。最近では、パソコンを良く利用する人達が多...

エントリーシートの書き方について

  1.志望企業や志望業種への 2.また、その会社を選んだ理由を書く事も大切です。 3.言葉で指摘するかはともかく 4.片思いで終わらせない為にも ...

企業アポイントメントを取る際のメールの書き方

どんなビジネスシーンにおいてもアポイントメントを取ることは必須といっても過言ではありません。それがないと何も始まらないのです。企業にアポイントメントを取る方法として主にあげ...

ト報回覧の書き方

  1.ト報について 2.ト報の伝え方 3.ト報の書き方 4.事後報告の場合 5.ト報時の回覧のメリットとデメリット 6.ト報回覧...

償却資産申告書の書き方

償却資産とは個人や法人で事業の用に供することができる資産のことで、毎年1月1日現在で所有している土地や家屋以外の資産をいいます。   1.償却資...

スポンサーリンク