年賀状の宛名の書き方

pixta_tegami_01

年賀状を会社の上司、同僚、部下などに書くときにはいろいろと気をつけて書かなければいけないということを知っておくことが大切です。特に宛名やお祝いの言葉の書き方を間違えてしまうと、失礼にあたる場合もあります。なので、年賀状なども書く前に例文などを参考にして送るようにしておくといいです。きちんと調べてから書いておくと、相手への気遣いも伝わるので安心です。

 

  1. 1.年賀状の宛名を書くときの注意する点
  2. 2.宛名を書くときに絶対にしてはいけないこと
  3. 3.会社関係のものの宛名を書くときにすること

 


年賀状の宛名を書くときの注意する点

pixta_tegami_02

年賀状の名前を書くときに、ひとりの場合は書きやすいのですが、夫婦だったり、二人の名前を書くときなどには少し困ってしまいます。会社に送る場合、新婚の方の場合、担当の方が複数いる場合などにはしっかりと調べてから書くようにします。そうすることで、間違えて書いてしまって恥をかくようなこともなくなります。きちんと宛名を連名か役職を書くのか、など判断しておくことが大切です。

 

年賀状の基本として宛名の書き方として横書きをしていいのか、ということを迷う人もいます。基本的には縦書きのほうが読みやすいのですが、親しい人や家族などの場合は横書きでも大丈夫なのだといいます。また、基本的なことですが、去年の年賀状などをしようしたりは絶対にしないことです。

 

使用していないものなどは郵便局などに持ち込めば新しいものと交換してもらえたり、切手などにしてもらうことができるということです。挨拶の文章なども上司や同僚などで書き方を気をつける必要があります。親しい間柄ならある程度許されることもありますが、会社関係の人へのものなどはきちんと失礼のないようにしておくことです。

 


宛名を書くときに絶対にしてはいけないこと

pixta_tegami_03

上司でも家族でも年賀状や手紙を書くときに絶対にしてはいけないことがあります。それは宛名を赤ペンなどで書くこと、修正テープや修正ペンなどで書き直すこと、二重線などで線引きして書き直すこと、そして名前や会社名などを省略するというものです。名前などを間違えてしまったときは必ず新しい年賀状を使って書き直すようにします。

 

会社関係ではなく、知り合いなどに書くときに、連名で奥さんの名前や子供の名前を書くようにしたほうがいいのか、という場合ですが、それは決まりがないので相手を選んで書くようにすれば問題はないといいます。送る相手の名前だけでもいいのですが、奥さんや子供の名前などが正確にわかっている場合は書いておくと喜んでもらえることもあります。

 

奥さんや子供さんと面識がある場合は連名で書いておく、という人が多いということです。夫婦や家族の名前を連名で書くときには、まず世帯主をはじめに書き、妻、子供の順に書いていきます。子供の数が多い場合などはすべての名前を書くのは難しいので、御家族様、と書いたり、夫婦の連名で書くようにしてもいいです。

 


会社関係のものの宛名を書くときにすること

pixta_tegami_01

会社関係のもので連名にするときには、取引先などの場合、連名で書いてもいいものなのか、という不安があります。はっきろいうと、会社関係の人に書くときには、基本的に連名で書くようなことはないといっていいです。取引先で関わっている人が複数いる場合は、それぞれの担当の方に送るようにしておきます。年賀状を書くときには、会社名、部署名、役職、名前に敬称をつけて出すようにします。正式名称を省略したりはしないようにきをつけます。

 

取引先の方が出世をしていたり、部署などが変わっている可能性もあるので、間違えて違うところに届けたりしないように、できるだけ現在の役職や部署などを確認してから書くようにしておくことが大切です。会社などの個人に宛てるときには、社名や部署名には敬称を付けないままにして、名前にのみ敬称を付けるようにします。また、肩書きに敬称は付けたりする必要はないです。部署などに宛てるときには、部署名のみに御中を付けるようにしておきます。

 

年賀状や手紙などを書くときに、どんな人へのものでも気をつけることがあります。たとえば、住所は郵便番号の小枠の右側2つの中心に合わせるようにすると字のバランスがよくなり、見た目もきれいになるといいます。目上の方や取引先で他都道府県の住所へ送るときには、しっかりと都道府県名から記載しておくようにします。番地などの数字は、縦書きには一般に漢数字を使うようにしておくと読みやすいですし、わかりやすくていいです。

 

ビル名や会社名は住所の文字よりもひと回りだけ小さくした文字で、住所より少し下の位置に書くようにします。氏名は一番大きく書いて、郵便番号の3つの大枠の中心に合わせるようにするとバランスがよくなっていいということです。また、差出人である自分の住所や名前などのことですが、縦書きの場合はできるだけ切手の幅か、もしくは郵便番号の枠の幅に収めるようにしておきます。一般的には表面に記載していることが多いのですが、裏面に記載しても失礼にはあたることはないので大丈夫です。

 

年賀状の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:年賀状の書き方とマナー
タイトル:年賀状の書き方:名前の順番
タイトル:年賀状の正しい書き方
タイトル:外国郵便の宛名の書き方
タイトル:宛名の書き方

履歴書の正しい書き方は

履歴書の書き方はわかりにくいところもありますが、正確に書くことができるのが一番です。特に職歴は退職した理由を備考欄に付け加えておくと説明しやすいですが、アルバイトや短期間の勤務の仕...

経緯書の書き方

  1.速やかに関係取引先に連絡する 2.発生原因を調べ、逐一報告する 3.経緯書の書き方と作成について 4.今後について再発防止策等も記...

家計簿の書き方

  1.まずは一ヶ月つけてみましょう。 2.自分に合った記入方法を見つける 3.マイルールを作ってしまおう 4.つけることより、見直すこと...

領収書の書き方のポイント

なにか事業を始めると、領収書が必要な場面は必ず生じるものです。その時に、書く方法を知らないのでは、恥をかいてしまうことにもなりかねません。しかし、何気なく生活していると、そ...

お悔み状の書き方:弔問に行けない理由

急な訃報を受けた際、出来れば通夜や葬儀に参列し、直接お悔やみを申し上げたいところですが、スケジュールの関係や体調不良、遠方であるなどのやむを得ない事情があり、直接弔問に行け...

レポートの書き方で評価が決まる

教育の現場において、特に大学生の場合にはレポートとよばれる課題を提出する場面が多々でてきます。それぞれの科目によって学習課題も異なり、レポートの書き方も連動して異なってきます。 ...

幼稚園PTA新聞・卒園祝辞:園長あいさつの書き方

  1.幼稚園PTA新聞にも卒園祝辞が載ります 2.園長の卒園祝辞 3.保護者代表のあいさつ 4.PTA会長のあいさつ &nbs...

板書の書き方1つで変わる学習効果とその工夫の仕方

学生に対して授業を行う際には板書の書き方1つでその授業の印象と評価が大きく変わります。小学校、中学校、高校では黒板を使った授業が基本的であり、限られたスペースをうまく使ってわかりや...

トロフィーの帯の書き方

スポーツ少年団や地域のスポーツチームなどでトロフィーを用意しなければならない場合があります。そのような場合には帯にチームメンバー全員の名前だけではなく、監督、コーチなどの名...

5月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方

手紙やメールの文章に時候の挨拶を入れることでより良い文章になります。電話や対面して話すのと違い、お互い顔を見ないままで交わす手紙やメールなので、こういった気配りの心を持って書くよう...

スポンサーリンク