出産祝の書き方

pixta_tegami_01

出産祝というのは、赤ちゃんが無事に生まれたことを祝って、品物や現金を贈ることを意味しています。出産祝として品物を贈る場合には、おもちゃやベビー服やベビーベッド、ベビー用の食器など、赤ちゃんが生まれてから生活に必要となるものを選ぶことが一般的です。

 

  1. 1.出産祝とは何かについて
  2. 2.出産祝ののしの書き方
  3. 3.現金で渡す場合の書き方
  4. 4.添える手紙の書き方

 


出産祝とは何かについて

pixta_tegami_02

出産祝というのは、赤ちゃんが無事に生まれたことを祝って、品物や現金を贈ることを意味しています。出産祝として品物を贈る場合には、おもちゃやベビー服やベビーベッド、ベビー用の食器など、赤ちゃんが生まれてから生活に必要となるものを選ぶことが一般的です。贈り物は他の人とかぶってしまう可能性もあるので、事前に何が欲しいか聞いてみるのも良いでしょう。

 

また、現金を贈ることも多く、何を贈るかは贈る相手との親しさや、相手がどんな考え方をする人なのかということによっても異なります。贈り物を渡す時期にも配慮が必要です。親しさなどにもよりますが、入院中などの出産直後は体力を消耗している時期なので、出産祝いを渡すために訪れることは避けた方が良いと言われています。

 

そのため、お七夜である生後7日から生後1ヶ月ぐらいまでの間に渡すことが好ましいとされています。出産祝いを渡すために相手の自宅を訪れる際には、事前に母子の体調を確認し、了解をとってから訪れるようにすることが大切です。また、出産祝を用意するとき、品物にかけるのしや現金を入れるための封筒の選び方や表書きなどの書き方には

 

さまざまなルールやマナーがあります。また、手紙を添える場合にも同様です。使用すべきではない言葉を使用したり、縁起の悪いものを選んでは、せっかくのおめでたい出来事が台無しになってしまいます。そのため、基本的なルールやマナーを理解し、贈る相手に相手に不快な思いをさせたり、自分自身が恥をかかないようにすることが大切です。

 


出産祝ののしの書き方

pixta_tegami_03

出産祝を品物で贈る場合には、必ずのし紙をかけるようにします。最近では、親しい間柄の相手であれば、ファッショナブルでカジュアルなラッピングを選び、のし紙を省略してしまう人も増えています。しかし、仕事関係の目上の方に送る機会も多くあるかと思いますので、基本的なマナーを知っておくことが大切です。

 

出産祝ののしの上部中央には表書きを書きます。表書きというのは、贈り物の目的を表すもので、出産祝の場合には「御祝」や「御出産御祝」、「祝御出産」、「御出産祝」などと書きます。のしの下段中央には送り主の名前を姓のみあるいはフルネームで書き入れます。夫婦連名で贈る場合には、中心に夫の氏名を書き、その左側に妻の名前を書くようにします。

 

職場などのグループで贈る場合には、「○○一同」と書き、出資したメンバーの氏名を書いた紙を中に入れるようにします。夫婦ではない数人の名前を連ねる場合には、上下関係がない場合であればバランスよく中心に配されるように氏名を書き、上下関係がある場合には、まず一番目上の方の氏名を書いて、その左に順に氏名を書くようにします。のしを書く際には毛筆を使用し、濃い墨で楷書体で書くことが基本です。

 

どうしても字に自信がないという人であれば、印刷したものを使用すると良いでしょう。また、水引きは紅白の蝶結びのものを選びます。贈り相手に贈り物の目的が伝わりやすいようにするためにも、出産祝いの場合には外のしを選ぶことが一般的です。しかし、地域によっては内のし、外のしをそれぞれ好む場合があるので、地域性を確認してから贈ると良いでしょう。

 


現金で渡す場合の書き方

pixta_tegami_01

出産祝を現金で渡す場合には、慶事用ののし袋を用います。水引きは紅白の蝶結びのものを選びます。品物で贈る場合ののしと同様で、表書きには「御祝」、「御出産御祝」、「祝御出産」、「御出産祝」などと書きます。下段中央に姓またはフルネームを書き連名を書くときも品物ののしの場合と同様です。

 

のし袋の裏の折り重ね方にも注意が必要で、出産祝の場合には、幸せを受け止めるという意味をこめて、下側を上側にかぶせるように折ります。品物で贈る場合と違い、現金で贈る場合には、金額を書き入れる必要があります。二重になっているのし袋であれば、中袋があり、その中袋に金額を書き入れることになります。

 

一般的には、中袋の表の中央に縦書きの漢数字で金額を書き入れます。しかし、最近ののし袋の中には、金額を書き入れる枠が印刷されているものもありますので、その場合には枠の中に金額を書き入れます。金額の一番頭には、「金」と書き入れます。金額を書く場合には漢数字を使用しますが、一部の数字は旧字体を使用するのが基本です。

 

例えば、「一」は「壱」、「二」は「弐」、「三」は「参」、「五」は「伍」、「十」は「拾」、「千」は「仟」、「万」は「萬」、「円」は「圓」という字を使用します。「四」や「九」が付く金額は、「死」や「苦」を連想させるため使用しないようにします。最近の市販ののし袋の中には、中袋の金額記入欄が横書きになっている場合もあります。その場合には、漢数字ではなく、アラビア数字を使用するようにしましょう。

 


添える手紙の書き方

pixta_tegami_01

中袋の裏面には住所と氏名を書き入れます。裏面中央より右側に住所を書き、左側には氏名を下げて書きます。中袋を書く場合も、表書きで使用した筆記具と同じものを使用するのが基本ですが、枠が小さくて書きにくい場合には、黒の万年筆やサインペンを使用してもかまいません。読みやすい字で美しく書くことが何よりも大切です。

 

また、出産祝を品物で贈る場合でも現金で贈る場合でも、お祝いの手紙を添えると、より心がこもった温かみのある贈り物になります。出産祝の手紙を書く場合には、何よりもお祝いの気持ちを一番に書くことが大切です。そのため、時候の挨拶などは省いてもかまいません。

 

「赤ちゃんの無事なご出産おめでとうございます」や「赤ちゃんのご誕生を祝し、心よりお祝いを申し上げます」などがれいとして挙げられます。その後に書く内容としては、赤ちゃんの様子を尋ねる言葉や母体の体をねぎらう言葉、赤ちゃんの今後の成長を願う言葉、大変な今後の育児を応援する言葉などが挙げられます。

 

また、品物を贈った場合であれば、その品の特徴や選んだ理由などを簡単に書いても良いでしょう。手紙で書いてはならない内容としては、送り主の近況や別の用件などが挙げられます。出産祝の手紙はあくまで赤ちゃんが生まれたことに対する喜びやお祝いの気持ちを伝えるためのものです。

 

そのため、こちらの近況を書くことは避け、別な用件がある場合には、別の手紙や連絡方法で伝えることが大切です。また、「流れる」や「失う」、「消える」などの忌み言葉を使わないようにすることも大切です。また、出産前の希望通りの性別の子どもが生まれても生まれなくてもそのことを触れないようにすることも大切です。

 

始末書の書き方

  1.書き始める前に知っておきたいこと 2.書き方について 3.状況別の書き方   書き始める前に知っておきた...

ビジネス文書の書き方について

社会人になると、様々なシーンでビジネス文書を目にすることになります。取り引き先などから送られてくる文書は、皆ビジネス文書の形式で書かれていますので、ビジネス文書の漠然としたイメージ...

職場上司への謝罪文の書き方

仕事においてミスをしてしまったら、会社全体の損失にもつながります。事態の収束はもちろんですが、口頭で謝罪するだけではなく、謝罪文を職場上司に当てて執筆する必要があります。謝...

お願い・要求・要望の言葉の例文と書き方

何かを頼むときに使うことが多い言葉には、お願い、要求、要望などがあります。それらは同じ意味を持っているように感じますが、ほんの少し違いがあるということです。なので、きちんとそのこと...

心配の言葉の例文と書き方

余程マイペースな人でなければ人間関係において他人を配慮するようなこともあります。両親や身内の人の体調に配慮することはもちろん、会社の同僚や上司などへの配慮も必要になります。心配する...

手紙の書き方:文書を送ってもらう依頼の手紙

大学生の就職活動は、一時に比べてだんだんとエスカレートしているというニュースなどもよく耳にするようになっており、大学4年生の時から就職活動を始めるのは、ちょっと遅れていると...

お客様へのお礼状の書き方

開業や開店などのお祝いをいただいたときには、きちんとお礼状を出すようにしておきます。親しい人などに出すものでも、しっかりとした文章を書くようにしておくことが大切です。書き方...

履歴書の書き方

  1.履歴書を書く上で注意すべき基本的なこと 2.履歴書の書式について 3.履歴書の項目の書き方 4.志望動機など自己アピールについて ...

詫び状(クレーム)の例文とマナーと書き方

ビジネスをするうえで取引先やお客様は必ずあり そのような相手がある以上その付き合いに関しては慎重であることが大切です。 しかしお互いに人間なので、たとえ営業の仕事をしていて、...

文の書き方については

文の書き方については分野ごとに相当違って来ます。日本国内で手紙を書く場合には昔は筆を使って書いていましたから習字の素養も重要であったと思われますが最近はパソコンを使って書くこともで...

スポンサーリンク