自動車委任状の書き方

pixta_tegami_01

自動車を購入する時、売る時、登録を変更するときなどには関連する様々な書類を提出しなければなりません。もし、それをすべて自ら行なうことが可能なら、委任状は必要はありません。しかし、多くの人たちは自動車に関わる色々な手続きを車屋さんなど他の人にお願いしています。

 

  1. 1.自動車委任状とは何でしょうか?
  2. 2.委任状の書き方は難しくありません
  3. 3.委任者の欄と実印について
  4. 4.自動車委任状が必要なケース

 


自動車委任状とは何でしょうか?

pixta_tegami_02

自動車を購入する時、売る時、登録を変更するときなどには関連する様々な書類を提出しなければなりません。もし、それをすべて自ら行なうことが可能なら、委任状は必要はありません。しかし、多くの人たちは自動車に関わる色々な手続きを車屋さんなど他の人にお願いしています。

 

このように所有者に代わって他の人が、その所有者の車の手続きをする際に必要なのが委任状です。最も分かりやすいケースは、新車を購入した時かもしれません。新車を購入した経験をお持ちの方は、十分にお分かりかと思いますが、登録は購入した本人が行くということはまずありません。大抵の場合、車を購入したディーラーに任せます。

 

ディーラーはその所有者に代わって、陸運事務所に出向くわけですが、その自動車の登録が本当にその所有者から頼まれたかどうか陸運事務所は確かめます。その際に必要とされるのが委任状ということです。この委任状ですが、自動車ディーラーなどの車屋さんに購入した場合には、自ら用意する必要はありません。

 

自動車の販売店が用意をしてくれます。しかも、どこを記入すべきかについても親切に教えてくれますので、心配する必要はありません。もし、登録の変更などの場合ですと、委任状を自分で用意する必要があります。陸運事務所でどこに売っているか尋ねる事ができるでしょう。

 

また、親しいディーラーがあれば、そこでいただくということもできます。ただし、くれるかどうかは、そのディーラー次第と言えます。さらに最近は便利なことにインターネットで検索するとダウンロードすることができるようになっていますので、それを利用することができます。

 


委任状の書き方は難しくありません

pixta_tegami_03

自動車委任状の書式は、必ずこれでないといけないと定まっているわけではありません。必要事項が書かれていれば大丈夫です。何を記入するかということですが、特に難しいことはありません。どの自動車委任状でも最初に代理人の名前を書くことでしょう。委任状によっては名前だけというものもありますが、住所を記入するものもあります。

 

そして、ほとんどの委任状には、その下に「上記の者を代理人として定め、下記の自動車の_に関する権限を委任します」と書かれています。委任状によって表現は多少違いますが、そのあたりはまったく気にする必要はありません。その下の欄には、自動車登録番号と車体番号を記入する欄があります。

 

これも本の少し表現が違う委任状もありますが、気にしなくてもよいです。そこに車検証に書かれている、それぞれの番号を記入してゆきます。登録番号はナンバープレートの番号になりますので、覚えている人も多いと思います。ですから間違えることもないと思います。

 

しかし、車体番号見慣れていない数字ですし、書く数字が多いです。そのために間違えるということも考えられますので、しっかりと1文字1文字書かれることをお勧めします。そして書き終わったならば、もう一度間違いがないかどうかを確かめたほうが無難ということができるでしょう。

 

ちなみに、間違えた場合、修正液で直すということがないようにしてください。間違った箇所に二重線を引いて、そしてその上から印を押すようにしましょう。それから、その箇所近くに正しい文を書くようにすることができます。

 


委任者の欄と実印について

pixta_tegami_01

委任状には、「委任者」と書いてある箇所があって、名前と住所を記入するスペースとなっています。そこには直接関係する人たちの名前と住所を書くことになります。例えば、車を購入した場合に、下取りの車をディーラーに売るということがあることでしょう。その場合には、元の所有者の名前と住所をその箇所に書くことになります。

 

そして印を押す箇所があります。この印ですが、押す印鑑は実印となります。ですから、もし実印を登録していないのであれば、実印登録を済ませておく必要があります。それぞれのお住まいの市役所、区役所、また町村役場で登録をしておくようにします。

 

ディーラーの中には、ほぼ白紙に近い委任状を持ってきて、名前と住所を書いて印を押してくださいというところもあります。ですが、実印を押すということに抵抗を感じる人もいるようです。実印を押しているのに、もし悪用されたらどうしようと思うようです。それは理解できることです。しかしながら、何か悪用されるのではないかと怖がる必要はないでしょう。

 

その委任状は、自動車だけの委任状です。他に使用することはできないものです。ですから、悪用するということは考えにくいですので、安心して渡すことができます。しもし、自分で記入するのであれば、それらを参考に書いてゆくことができるでしょう。ですが、ディーラーが登録することになっているのであれば、最小限度記入する必要のあるところだけ記入し、実印を押して、後はディーラーに任せるようにすることができるでしょう。

 


自動車委任状が必要なケース

pixta_tegami_01

委任状は車を売買した時に必要になります。ディーラーから車を買った場合については、すでにご説明しました。他にも個人間で売買するケースがあります。例えば、友人から車を買ったという場合です。また、最近はインターネットの普及によって、オークションによって車を購入するという人も増えています。

 

そのような売買がなされた時や、あるいは車を譲ってもらったというケースも考えられます。父親から車を譲ってもらったので名義変更をしたいという場合などがあります。このようなケースですと、本当ならば自動車を売った人と買った人の2人が陸運事務所に出かけて名義変更をする必要があります。

 

しかしながら、委任状があるならば、2人で出かける必要はありません。時間を無駄にしないためにも委任状を活用してどちらか1人、或いは信頼のできる第三者にお願いをして登録をしてもらうようにすることができます。さらに、稀なケースとして、一旦登録を抹消した車を譲り受け、再登録するときに委任状が必要なることがあります。

 

もし現所有者が全ての手続をしてくれるのであれば、委任状は必要ありません。しかし、旧所有者が手続きをせずに、新所有者が手続きをする場合には委任状が必要となります。そのような場合には、抹消登録証明書と譲り受ける側の印鑑証明書、

 

また旧所有者の譲渡証明書、そして旧所有の名前や住所が変更されているなら住民票や戸籍抄本が必要となります。それらの書類とともに委任状が必要となります。そのような書類が揃って初めて所有者の変更ができるようになります。

 

収支計算分析表の社会福祉法人の書き方

社会福祉法人の場合、通常は確定申告を行いますが、その他に、社会福士法人法第五十九条第一項で、毎年度会計終了後三ヶ月以内に、当該都道府県に対して、現況報告書なるものの提出が義...

部下へのお詫び文の書き方

  1.お詫び文とは 2.お詫び状を書く前に 3.お詫び状の書き方 4.お詫び文のポイント   お詫び文とは ...

苦情の手紙の書き方

購入した商品が、壊れていたり、不良品であったり、何らかの問題があった場合には、速やかにその旨を販売者に伝えることが大切といえます。最近では、ネットスーパーやネットショッピン...

花嫁の手紙(父親へ)の例文と書き方

人間関係を円滑にするためには、コミュニケーションを上手に取っていく必要があります。日本の文化として、言わなくてもわかってくれるだろうというところもありますが、実際のところ、人の気持...

知っておきたい封筒の宛名の書き方

大人のマナーとして文字を美しく書くことは重要ですが、さらに冠婚葬祭などの様々なシチュエーションにあわせられる文章・文字の作成は品格を左右することから知っておきたい情報の1つでもあり...

病院実習のお礼状の例文とマナーと書き方

私は薬学部を卒業しまして、病院実習は、千葉県にあります某病院に行きました。時期的にはちょうど就職活動の時期とかぶり、毎週末都内に行っておりました。今思えば非常にハードな病院実習でし...

面接のお礼メールの例文とマナーと書き方

今の世の中は大変便利なものになりました 昔は会社とのやり取りをするとき、資料請求をするときにははがきを一枚一枚書いて、それを各企業に送って資料を請求するという作業が必要でした...

ご祝儀の書き方と祝儀袋。

結婚式に招待されていざご祝儀袋を用意するときに、どのように書けばいいのか分からなくなる時があります。使用する回数が少ないからこそ、いざという時のために備えて、ご祝儀袋の書き方を覚え...

出席の返信はがきの書き方

結婚式の案内状を受け取ったら、出来るだけ早いタイミングで変身をするというのが大切なマナーと言われています。色々な形で結婚式を行う人が最近はいるものですが、時には海外でお式を...

封筒の書き方の宛先の配列

昨今、インターネットの普及によって電子メールやラインでのやり取りが多くなってきています。特に携帯電話やスマートフォンは一人一台持っているのが当たり前となってきて、パソコンさ...

スポンサーリンク