ブラジル入国カードの書き方

pixta_tegami_01

ブラジルに旅行をする場合、ブラジル出入国カード(カルタゥン ジ エントラーダ エ サイーダ)を提出する必要が出て来ます。ブラジル行きの飛行機のなかで配られるので、後で書けば良いと気軽に考えているとちょっと手間取るかもしれません。

 

  1. 1.ブラジル入国カードを恐れるな
  2. 2.ブラジル入国カードの書き方
  3. 3.あと少しで完成する入国カード

 


ブラジル入国カードを恐れるな

pixta_tegami_02

ブラジルに旅行をする場合、ブラジル出入国カード(カルタゥン ジ エントラーダ エ サイーダ)を提出する必要が出て来ます。ブラジル行きの飛行機のなかで配られるので、後で書けば良いと気軽に考えているとちょっと手間取るかもしれません。

 

記入する内容自体は難しい内容ではないのですが、ほとんどがポルトガル語で書かれているために見た目が困難でもあります。英語もポルトガル語の下に、小さな文字で添えられていますが読み難いことは間違いありません。

 

視力の弱い方や老眼など、薄暗い飛行機のなかで記入するのは目を酷使します。そのような場合、ブラジル連邦警察のホームページから事前にこの入国カードをダウンロードして調べながら、記入した上で持っていく方法もありますので検討してみてください。

 


ブラジル入国カードの書き方

pixta_tegami_03

入国カードの書き方を一番はじめから解説します。一番上のSEQUENCIALは通し番号で配られた時点で記入されています。次ぎのNOMEは名前です。ローマ字で記入しますが、姓・名の順で書いてください。MOTIVO DA VIAGEMは旅の目的を訪ねています。

 

これはチェック式なのでTURISMO「旅行」・NEGOCIO「仕事」・CONGRESSO「会議及び学会」・OUTROS「その他」なかから選択してください。つぎにNUERO DO DOCUMENTO DA VIAGEMはパスポートナンバーを先頭から詰めて書いていきます。

 

NO VOO E NOME DONEVIAは便名を記入します。お手元の航空券チケットに記載されている通りに書いてください。AO CHEGAR,PAIS DE EMBARQUE OU AO SAIR,PAIS DE DESTINOは

 

出発地と到着地で、日本では直行便がないため必ず何処かで他国を経由します。ですからこの書き方ははじめに経由した国名を出発地点として記入し、到着地をBRAZILとします。

 


あと少しで完成する入国カード

pixta_tegami_01

後半5問の質問です。SO PARA RESIDENTS NO BRASILはブラジル永住権者のみという意味ですが、この欄は記入しなくても良いので飛ばしてください。PAIS DE NACIONALIDADEは国籍を PAIS DE RESIDENCIAは居住地を記入します。

 

いよいよ最後の2つです。SEXOは性別をチェック式ですのでMASCULINO(男性)・FEMININO(女性)のどちらかにチェックを入れてください。DATA DE NASCIMENTOは生年月日を、日/月/年の順で二桁で記入します。

 

以上がブラジルへ入国する際に提出する入国カードの書き方になります。不安であればキャビンアテンダントの方に確認をしてもらうのも良いでしょう。この書類は二枚複写になっていて、二枚目は帰国時に出入国管理局へ提出しますので、失くさないように厳重に管理してください。

 

色々な書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:入国カードの台湾での書き方

リハビリサマリーの書き方

  1.リハビリサマリーとは 2.リハビリサマリーの書き方 3.リハビリサマリーで大切なこと   リハビリサマリーと...

卒業式答辞書き方:大学

大学の卒業式答辞は在校生などから贈られる祝辞や送辞などに対して、お礼として述べる言葉や文章のことです。卒業式に出席してくれた在校生や関係者に対して、お世話になった感謝とお礼...

婚活プロフィールの書き方

婚活プロフィールは自分のことを知ってもらえる大事な第一歩ですよね。中でも自己PRは自分の強みをアピールできる大切な項目です。しかしどのように書いたら相手にとって読みやすいも...

担当業務内容の書き方

企業などでは、自分がどういった業務を担当しているかを話をする機会があります。また、新規の取引先と商談する際にも、自分がどういった分野を担当しているかを話したりします。それを...

会社訪問のお礼状の例文とマナーと書き方

大学生も後半になってくると、そろそろ将来の進路について考え始める時期ではないでしょうか。どのような企業でこれから社会人生活を始めるのかということについて自分なりによく考え、そしてそ...

レポート表紙の書き方

大学生になると途端に提出しなければなり、学生たちの頭を悩ますレポートですが、あまりの不慣れさからその書式は皆バラバラだったりします。ページ数が記載されていなかったり、やけに...

「幸いです」の意味と例文と書き方

ビジネス文書や目上の人の手紙、あまり交流のない人とのやり取りなどでは、定型文だけを用いるのではなく、自分の伝えたい内容も文書にしなければなりません。   その...

手紙の封筒の書き方

  1.手紙の基本マナー 2.封筒の種類 3.封筒の書き方   手紙の基本マナー 電話やメールが普及してき...

建築設計の重要事項説明書の書き方

建築において最低限度の基準を定めているのが建築基準法ですが、建築の設計を担う建築士と設計を業務とする建築士事務所のありかたについて定めた法律が建築士法です。 &nbs...

法定調書の書き方

法定調書とは、所得税法・相続税法などに基づいて税務署が適正な課税を確保することを目的に、提出を義務付けている書類をいい、全部で40種類以上あります。そのうち多くの人が提出す...

スポンサーリンク