葉書の書き方~横書き~

pixta_tegami_01

葉書の書き方は意外と難しいでしょう。マナーやルールがありますので、それを心得た書き方をする必要があります。葉書を書いたので出したいと思っていても書き方がわからないので焦る人も多いでしょう。マナー、ルールを理解しておけば相手に失礼がないよう出すことができます。宛名が一番難しいという人が多いのが特徴ですが例文も交えて紹介していきます。

 

  1. 1.宛名の書き方横書きについて
  2. 2.メッセージを裏面に書けない場合は
  3. 3.メッセージを入れる場合は簡潔に
  4. 4.縦か横か決まりはあるのか?
  5. 5.内容についてのルール

 


宛名の書き方横書きについて

pixta_tegami_02

宛名の書き方、これは基本的なことですから難しくないと思っている人もいるかもしれませんが、いざ書こうと思うとどのように書いていいのかわからない人もいます。縦向きならかけるけれど横書きだと書き方がわからない人は意外と多いのです。横書きの手順ですが、切手を貼る枠が自分から見て左上になるように葉書をおきます。

 

そして右上に横書きで相手の郵便番号をそのまま郵便番号を書く欄に書きます。その下に相手の住所と名前を書きますが左から右へ書いていきます。住所より名前を大きめに通常書くのが普通です。そして右下あたりに自分の住所と名前を先ほどの、送る相手よりも小さめの文字で、住所を小さくして名前を大きめに書きます。

 


メッセージを裏面に書けない場合は

pixta_tegami_03

メッセージを書きたいけれど裏面が写真、イラストで埋まっているのでかけない場合は、中心に住所などを書く前に線を入れておくといいでしょう。左から右の真ん中に線を入れます。これで上下を分けることができます。上に先ほどの手順と同じように住所などを書くのですが、上に相手の住所と名前とそして自分の住所と名前も一緒に書いてしまいます。

 

そして下半分にメッセージを書くようにするといいでしょう。または、切手の枠が右上にくるようにおいてください。そして中心に縦に線を入れます。先ほどは上下に分けていましたがこれは左右に分ける感覚です。そして右側に相手の住所と自分の住所を書きます。そして左にメッセージを書きます。イメージ的には海外の絵葉書等にある左右に分かれているイメージをするといいでしょう。

 


メッセージを入れる場合は簡潔に

pixta_tegami_01

メッセージはだらだらと長いものを書けばいいというわけではありません。要点をまとめた上で簡潔に書かなくては意味がないのです。手紙に比べるとメッセージを入れられる場所は限られています。もしたくさん書きたいのであれば手紙にすればいいですし、限られた場所に書くのですから要点をまとめた上で書かなければいけません。

 

文字の大きさを小さくすればいいという問題でもないので、読む人の気持ちを考えて書きましょう。読むのに虫眼鏡を使わないと読めないような書き方をしていたのではよくないでしょう。相手が同世代の仲がいい人ならいいかもしれませんが、目上の人の場合には、これは配慮に欠けていますし失礼にあたります。

 

宛名が横書きならメッセージも統一しましょう。相手が読みやすいかどうかを考えて、見た目のバランス等も配慮した上で書くことは当然のルールですので、自分さえ良ければいいのではなくて、伝えたいことを簡潔に、要点だけまとめて書くことも相手への配慮になることを忘れてはいけません。

 


縦か横か決まりはあるのか?

pixta_tegami_01

これは特に決まりはありませんが、通常はたてで書くのが普通ですのでどちらで書くのかは自由ではありますが、改まった場合や目上の人に送るという場合、不祝儀の場合は縦書きで送るのが基本ですので覚えておきましょう。そして切手を貼るスペース等は常に考慮して住所は入れなければいけません。見た目のバランスが意外と重要視されますので、ただ住所と名前が書いてあってわかればいいというわけではないので注意しましょう。

 


内容についてのルール

pixta_tegami_01

これは書く方法というよりは内容についてのルールですが、ハガキは手紙と違って特性上、誰にでも見られる可能性があります。これは最初からわかっていることですので、誰の目に触れてもいいような内容で書くことがルールです。簡単な近況を報告するならハガキでいいと思います。

 

誰かのことを書いたり、自分の身の上話で立ち入ったことを書いたり、手紙にしたほうがいいような内容、プライベートな内容を書くにはふさわしくありませんので、書いてもいい内容であるかどうかは自己判断ではありますが、受け取った相手が困るような内容をハガキで書いて送ることがないようにしましょう。

 

意外と普段何気なく書いていたという人も、こうしたルールを考えると正しい方法なのかどうか不安になるという人も多いのではないでしょうか。受け取った人が不快にならないようにすることや、ルール違反、マナー違反にならないようにするためにも、正しく各手順を身につけておく必要があるでしょう。

 

教えてくれるところがあるようで無いのがハガキの書く方法ですから、知らなかったでは大人になってから恥ずかしいので、これを機にルールやマナーを知った上で正しい手順ができるようにしておきましょう。

 

葉書の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:絵葉書の書き方
タイトル:葉書の書き方
タイトル:はがきの書き方:横書き
タイトル:御中の横書きの書き方

交流会参加依頼文の書き方

  1.交流会参加依頼文の目的 2.交流会参加依頼文の書き方 3.交流会参加依頼文を出す時期 4.交流会参加依頼文の注意事項 &nb...

略式結納目録の書き方

海外研修へ行ったら、学校や会社等からレポートの提出を求められます。学校、会社が、海外旅行を行った目的を理解した上で、取り組めていたのかどうか、それが分かる内容にすれば問題は...

定年される恩師への手紙の書き方

最近は手紙を書く機会が減ったという人も多く、ほとんどメールですませているという人も多いのではないでしょうか。いざ手紙を書こうにも、書き出しに悩んだり、どのような文章を書けば...

保護者宛文書の書き方

保護者宛文書は、とても大切な役割を担っている重要な文書といえます。はじめて作ることになったら、戸惑うことも多いかもしれませんが、書き方には、だいたいの流れがありますので、こ...

結婚式の引き出物の【のし】の書き方

引き出物ののしとは、贈るお品に感謝の気持ちを添えるものです。結婚式などはさまざまな方がいらっしゃるお祝いごとですので、どの方にも感謝の気持ちが伝わるように正しいのしと水引を...

調査記録の書き方

調査記録とは何らかの実験、何らかの業務内容、何らかの実質現状などを調査した後に、第三者に調査報告という形で提出する書類のことを指します。   1...

社外向け報告書の書き方

社外むけ報告書は会社の看板を背負っている社外向けの報告書は、あなたの手を離れた瞬間から「会社の意見そのもの」になります。どこに出しても恥ずかしくない報告書の書き方をご紹介い...

「心身ともに」の意味と例文と書き方

文章の基本的な使い方で、「心身ともに」という言葉をどんな風に使うかをご紹介します。そのためには、この言葉の持つ意味をしっかりと把握しておくようにする必要があります。 &nbs...

自己アピールの書き方のヒント

まず、企業が自己アピールを求める理由を知ることが、自分の長所を正しく伝えるヒントになります。自己アピールでは、自分がどのような人物であるか示すだけでは不十分です。 &...

お客様へのお礼状の書き方

開業や開店などのお祝いをいただいたときには、きちんとお礼状を出すようにしておきます。親しい人などに出すものでも、しっかりとした文章を書くようにしておくことが大切です。書き方...

スポンサーリンク