エントリーシートの書き方

エントリーシートとは、各企業が作成しているオリジナルの履歴者であり、入社志望書でもあります。市販の履歴書と違ってそれぞれの企業が学生に記入させる項目を独自に用意して欲しい人材を見つけるため、長めの文章を記述させたりひねった質問を用意して、学生の性格、教養、知識、見識に至るまでさまざまな方向からチェックする書類です。

 

ほとんどの企業は

業界への関心度をチェックするために志望動機を記入させます。理由もなんとなく入社したいから応募したでなく、「どうしても御社でなければならないと」明確な理由をはっきり入れる書き方が重要となり、エントリーシートは選考を通過するステップになります。

 

そのためにはメディア媒体ではわからない、業界や企業の実情や具体的な仕事の内容をOBなどの社員に直接話を聞いてもらい、エントリーシートの修正や面接の練習だけでなく、人事部に社員を紹介してもらえるケースも出てきます。

 

就職活動にはライバルも存在しており

エントリーシートにはそのライバル達に差をつけるような書き方をする必要があります。ポイントとしては、先ほど述べたOB訪問(大学のOBでもよい)、会社の歴史や発展の軌跡を調べて、現在の会社の強みや弱み、社長の経歴、出身畑から企業が力をいれようとしている分野を確認、志望する会社の関連会社や業界地図、業界を取り巻く社会状況などを調べるのです。

 

次に自己分析の書き方では、学生時代に力を入れたこと、性格、長所や欠点といった項目です。自分を知るためには、生まれてから現在に至るまで足跡をたどる年表をつくります。

 

これは抽象的な内容でなく具体的な事実を選択するもので、人に見せるものでなく自由な書き方で作成していってそのあとエントリーシートごとに手直ししていくのがベストです。自分の年表が仮に間違っていても問題は無いです。

 

重要なのは自分の頭の中でありありと思い浮かぶイメージと

体感として残っている印象的なことを0歳から今までを振り返ることです。できれば1年ごとに具体的なトピックスを1から2行程度で記入していくのです。

 

参考に日記やアルバムを見ながらもよいですが、感情を思い出さない書き方は書かないほうがいいです。自分の年表を作るということは、過去のデータから自分という人間を知り、確認する必要があります。人間は何らかの夢や目標を持ち続けて成長するので、履歴書やエントリーシートを作成には必ず使用します。

 

年表が完成したらひとつひとつの記憶を思い浮かべながら繰り返して読み、その時の感情を数回体験することで、自分の好きなことや自分のやりたいこと、自分にとって気持ち良いことが、何かという本質が見えてくるのです。

 

他のエントリーシートの情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:エントリーシートの書き方について
タイトル:各業界のエントリーシートの書き方

「謹啓」の意味と例文と書き方

わたし達が手紙文でよく目ににする「謹啓」という言葉がありますが、これが漢語であるということはご存知でしょうか。漢語と聞けば、いかにも、とっつき難い印象があります。でも普段から日常的...

お祝いのし袋の書き方

祝儀袋といっても種類が色々ありますので、用途に応じて選び方や書き方、包み方にも正しい決まりがあります。祝儀袋は、正しいマナーにあった方法で書けるように知識を身につけて行き、...

市長への手紙の書き方

手紙を出す時は便せんと封筒を使いますが、便せんに書く時は比較的自由な書き方ができるのでマナーのようなものを意識することもないでしょう。しかし封筒の方にはある程度決まりがある...

ビジネスで使える!のし袋の書き方

  1.のし袋の種類 2.のし袋の選び方 3.のし袋の表書きの書き方 4.のし袋の裏面や中袋の書き方 5.のし袋に入れるお金 6....

被保険者住所変更届の書き方

被保険者住所変更届は2枚あるのをご存知でしょうか。これらの変更届は例えば結婚などによって配偶者が増えたり、結婚をすでにしていて引越しをした時などにできるだけ速やかに提出すべ...

お礼状の書き方:10月

  1.季節ごとのお礼状の書き方 2.その月の季語を覚えておく 3.例文をいくつか覚えておく 4.頭語と結語をきちんと使うようにする ...

「取り急ぎ」の意味と例文と書き方

文章作成能力がビジネススキルとして注目されるようになっています。電子メールでのやりとりを行う機会が増えたことにより、スピーディーな情報共有が可能となりました。   ...

源泉徴収票の書き方

年末調整をするために、年末になれば源泉徴収の書類を作る必要があります。会社員として源泉徴収を受け取る場合は簡単なのですが、自分で作成しなければいけないとなると書き方がわから...

お礼状の書き方:祝い袋

祝い袋というのはご祝儀袋のことです。ご祝儀袋というのは、結婚や出産、長寿だったり、子供の成長のお祝いなどのときに祝福の気持ちを表すお金を包む袋のことで、お祝いの気持ちのひと...

26年保険料控除申告書の書き方

一年の終わりが近づいてくると年末調整の準備に取り掛かるため、会社勤めの人は保険料控除申告書が手渡されます。給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と一緒に渡されることが多く、こ...

スポンサーリンク