保育実習の記録の書き方

pixta_tegami_01

小さな子どもが大好きで、子どもの身の回りの世話をしたり、子どもと一緒に遊んだり活動したりするのが好きな人は、保育士の仕事に向いているでしょう。保育士の仕事は何も保育園だけではありません。児童養護施設や乳児院などでも働くことができます。

 

  1. 1.保育士になりたいと思ったら
  2. 2.保育実習を記録するときに大事なこととは
  3. 3.何を視点として記録を残すのか
  4. 4.保育実習記録は気持ちを表すことも大事

 


保育士になりたいと思ったら

pixta_tegami_02

小さな子どもが大好きで、子どもの身の回りの世話をしたり、子どもと一緒に遊んだり活動したりするのが好きな人は、保育士の仕事に向いているでしょう。保育士の仕事は何も保育園だけではありません。児童養護施設や乳児院などでも働くことができます。また年齢に関係なく仕事ができる上、自分も子育てをしながら仕事ができますし、

 

途中で退職しなければならないといったこともありませんから、保育士を目指す人が年々増えてきています。 また最近では、主婦が保育士の資格を取り、新たに仕事を始める人も増えてきました。子育て経験を生かし仕事ができるのもメリットの一つでしょう。大学や短大、専門学校などで保育の勉強をし、

 

定められた期間保育実習をすれば保育士の国家試験を免除してもらえ、卒業と同時に保育士の資格を取得することができます。それ以外であれば、児童福祉施設で決められた年数働いた経験がある人に限り受験資格が与えられるので、誰でも保育士になれるといったことでもありません。それだけ保育をするということが簡単なことではなく、

 

ある程度知識や経験がなければできない仕事だとも言えるのです。もちろん保育士の資格がなくても、保育補助という形で仕事をすることは可能ですが、そばに保育士の資格を持っている人がいなければ仕事をすることすらできません。あくまでも保育士の補助的な扱いになるので、保育士としての仕事を極めるなら、そこから勉強に励み、資格を取得することをおすすめします。

 


保育実習を記録するときに大事なこととは

pixta_tegami_03

大学や短大、専門学校では、保育の勉強のほかに保育実習に行く必要があります。保育実習に行ったら、実習中は毎日記録を残していきます。書き方としては、保育園での1日の流れや保育士または園児の動きを観察し記録していきます。最後にその日の感想をまとめ提出するのが一般的な保育実習記録となります。

 

この保育実習記録は、将来自分が保育意志になったときにも役立つばかりではなく、何より学校のテキスト上の理論ではなく、実際の活動を通した実践活動を記録していくので、とても勉強になるのです。保育実習開始の頃は、ただ忙しさに目が回り、何をどのように観察すればよいのか、どんなことに気をつけて記録していかなければならないのか考える暇もなく1日が過ぎ去っていきます。

 

実習生はまだ、初めのうちは周りを見る余裕もなく、あらゆる面から見ることが難しいので、あたふたすることも多いでしょう。保育士がてきぱきと動く姿が当然のように見えますが、実際活動してみると、どのように動けばよいのか、どのように対応していけばよいのか迷う人も多いのが普通です。

 

ですから保育実習初日は、書くことがたくさんありすぎて、何をどのようにまとめたらよいかかえってわからなくなる人もいます。自分がしっかり観察していたようで、その視点から観察するのか決めていなければ、ただその日あった出来事をひたすらかき出している記録にしかなりません。これでは記録としてはまだまだ不十分といえるでしょう。後から読み直したときに、何が書かれているかまとめておくことが重要です。

 


何を視点として記録を残すのか

pixta_tegami_01

では保育実習の記録をどのように書けば、わかりやすく後から読み返したときに参考になるような記録が残せるのでしょうか。それは誰を視点に記録を残すかということです。一番わかりやすいのは、実習指導に当たる保育士です。保育士の目線で見ると動きがよりわかりやすくなるでしょう。

 

保育園は乳児から小学校入学前の幼児まで、幅広い年齢の子どもたちが日中を過ごしています。例えば乳児を保育する保育士であれば、抱っこの仕方から着替え、おむつの交換といった世話をどのように行っているかという視点で見ることも大事です。無言でするのかそれとも言葉をかけながらするのか、といった小さなことでも全然違います。

 

また小学校入学前の年長児であれば、保育士の言葉の投げかけ方も変わってくるはずです。子どもたちが活動を始める前に、まずは保育士が話をしてから活動開始になりますが、その際にどんな声かけをして、どんな行動をとったのかといったこともとても重要な要素がそこに隠されているはずです。

 

これらの行動や言葉にどんな意味があるのか、またそのことにより子どもたちの反応がどうであったかといったことに気付けるかどうかということも大切なポイントの一つでしょう。また、保育士の目線だけではなく子どもの目線から物事を見ることも大事です。子どもの言動には意味がありますから、常になぜだろう、どうしてだろうといった疑問をもちながら観察することも、子どもの心を理解する上では大切なことかもしれません。

 


保育実習記録は気持ちを表すことも大事

pixta_tegami_01

このように保育実習の記録は、あらゆる角度から物事を見て判断することですばらしい記録になること間違いありません。特に自分が1日保育士を任されることになったら、当然のことうまくいかないことも多いはずです。学校で学んだ理論と実践とではかなり開きに差がありますし、自分の思ったようにいかないのが保育実習なのです。

 

もしかすると「自分には保育士は向いていないのかもしれない。」と落ち込むことがあるかもしれません。しかしそれは誰もが通る道でもあり、その道を通ってベテラン保育士として活躍している人がたくさんいるのです。自分が悩んだり迷ったりしたときは、その気持ちも感想としてしっかり残しておくことも大切です。

 

どんな仕事であってもいいことばかりではなく、失敗したり挫折したりすることがあるからです。自分の気持ちを素直に記録し、次にその反省を生かすことで保育実習中に大きく成長できることでしょう。保育実習はあくまでも保育士を目指すための通過点です。保育実習で学んだことは、必ず自分が保育士になったときに役立つことがあるはずです。

 

ですから、自分が何を見て学んで記録するかによって、保育士として充実した毎日を送ることができるかということにも深く関わってくるのです。保育士の仕事は、仕事や介護、その他の理由により日中保育できない保護者に代わって保育する尊い仕事です。子どもの成長により深く関わっているという自覚をもち、子どもとともに成長できる保育士を目指していきましょう。

 

色々な書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:保護者宛文書の書き方

自分が望む会社に就職したいのであれば

就職や転職をする際には、履歴書を作成しなくてはなりません。履歴書のことを、応募するために必要になる形式的な提出書類に過ぎないと軽く考えている人がいますが、そのようなものではありませ...

在職証明書の書き方

在職証明書は子供を保育園に預ける場合や、児童預かり機関等に提出を求められることがあります。また、過去にその企業に在籍していたかどうかを証明するために提出が必要になるケースも...

点対称の図形の書き方

みなさんは点対称の図形の書き方をご存じでしょうか?正確に記憶している方は少ないかと思いますので、ここで取り上げてみようかと思います。   1.定...

書面決議による取締役会議事録の書き方について

  株式会社において 取締役会で行われる会議と決定は会社の運営方針を決定する最高機関となります。法律でも最低3ヶ月に一度は開催することが義務付けられて...

旅費精算書の書き方

  1.旅費精算書の特徴とは 2.旅費精算書の書き方で注意すべき点 3.出張内容の報告の書き方 4.出張旅費の内訳の書き方 5.仮払...

式辞の巻紙の書き方

式辞を巻紙で書く書き方についてここではみていきますが、そもそも式辞とはなんなのか、どのようにして書くのかなど式辞についての基礎知識をいれた上で巻紙の書き方について見てみまし...

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方:妻

  1.給与所得者の年末調整について 2.控除申告書の書き方について 3.封筒の書き方   給与所得者の年末調整につ...

土地付き建物の売買契約書の書き方

土地付き建物の売買契約書の書き方では、まず標題に「土地付き建物の売買契約書」と記載して、契約の内容が把握できるようにします。標題の左側には収入印紙を貼るようになるので、間隔...

離婚の示談書の書き方

  1.離婚の示談書を残すメリット 2.離婚の示談書の書き方 3.印紙税について   離婚の示談書を残すメリット ...

手紙の書き方のポイント

ハガキやラブレターなども厳密に言うと手紙となっており、封書に入れなければならないなどといったルールが無いということを記憶しておいてください。   ...

スポンサーリンク