内容証明の書き方

pixta_tegami_01

内容証明の書き方は少し難しいと感じられるかもしれないですが、いくつか例文などを参考にして書くようにすれば、しっかりとしたものができるといいます。本当なら行政書士などに書いてもらうようにしておかなければ一番いいのですが、本人が出すことも可能なので、一度きちんと内容証明の書き方を調べてみる、というのもいいです。いろいろな場面で利用することができるので、きちんと知っておくようにしておくと便利だということです。

 

  1. 1.内容証明とは
  2. 2.内容証明の書き方と出し方
  3. 3.その効果と効力について

 


内容証明とは

pixta_tegami_02

内容証明というのは、その言葉通りの意味であり、内容の証明ということです。郵便物の差し出したその日付と差し出し人、宛て先、その文書の内容を、日本郵便株式会社が謄本により証明する、という制度を利用したものです。その手紙をいつ、誰に、このような内容であなたが出しました、ということを、国の業務委託を受けた日本郵便が証明することができる。

 

というものであり、法的にはなんら効力のないものだといえます。ですが、これを受け取った、ということはその内容を知った、ということになるので、不倫や詐欺などをしている、ということをほかの誰かが知っているのだ、ということにもなります。これはただの手紙だ、という専門家もいますが、確かにその手紙を出した、受け取った事実ができるので、証明のひとつにはなるということです。

 


内容証明の書き方と出し方

pixta_tegami_03

封筒は普通の封筒で大丈夫です。宛名には、内容証明の手紙に記載したものと同じ受取人の住所と氏名を記入しておきます。そして、差し出し人も同じように手紙に記載したのと同じ差出人の住所と氏名を記入します。これがきちんと出来ているかどうかは郵便局でしっかりとチェックしてもらえるので安心です。

 

それから、封筒は、封をしない状態で手紙と一緒に郵便局に持って行きます。その理由は、郵便局の担当者が、宛名の人と差し出し人の表示が一致しているかどうか、字数の制限や使用可能な文字が守られているかなどをしっかりとチェックするためです。これらが守られていない状態であると、郵便局ではじかれてしまうので、きちんと確認するようにしておきます。

 

また、内容証明はどこの郵便局でも扱っているわけではないといいます。なので、 事前に取り扱いを確認するようにしておくことが大切です。郵便局へ持っていくものは、内容証明で出す手紙を3部、封をしてない封筒を1通、手紙に押した印鑑です。印鑑は郵便局で訂正印を押さなければいけないときに必要なので必ず持っていくようにしておきます。
 

そして、郵便局窓口に行き、配達証明付きの内容証明でお願いします、という風に伝えます。配達証明を付けることにより、相手に配達したことを知らせるハガキが差し出し人に届くようにできます。これで 証拠が差し出し人の手元に残るのです。

 


その効果と効力について

pixta_tegami_01

まず、その効力についてですが、この通知書であれば、いつ、誰に、どのような内容の意思表示をしたのか、ということがすべて証明することが可能です。そして、その通知書を相手が受け取ったかどうか、それはいつなのか、ということなどもすべて証明することが出来るようになっています。証拠としての証明力がある、ということなのです。

 

ほかにも、普段みなれている手紙とは、かなり趣きが異なるので、相手の方に心理的な圧迫を与えることが出来るのです。これは直接の効力でなく、2次的な効力です。また、一定の事実状態が、一定の期間ずっと継続した場合には、権利を行使せずにいる所有者でない者が所有権を取得したり、請求権が消滅したりすることがあります。なので、できるだけはやく行動を起こしてもらうようにすることが大事だといえます。

 

時効などには気をつけるようにしておくことです。たとえば、内容証明を送ることで、借金などをしている人からお金を必ず返してもらうことができるのか、というとそうではなく、返してもらうための準備のひとつだと考えておくといいです。そして、確定日付を得ることができます。確定日付というのは、その日付のときにはその文書が確かに存在していた、ということを証明するための日付印のことをいいます。

 

確定日付は、私文書にのみ押印されるので、文書作成の日を確定する効力をもちます。債権の譲渡、もしくはその承諾などの場合には、その確定日付がない場合、第三者にその権利を主張することが出来ないのです。なので、証明できるひとつの証拠として役立てることができるものだ、ということなのです。この通知書は、専門的な知識がなくても調べながら書くことができる文書でもあります。

 

また、年齢なども関係がないのですが、それでもきちんとした効力を発揮させるためにはとても重要なものでもあるので、できれば専門家にお願いして出してもらうようにしておくほうが間違いなどがないので安心です。離婚、借金、詐欺などいろいろな困った場面で活用できるものですが、正しい使い方をすることが大切です。

 

内容証明郵便の書き方に興味ある方は下記もどうぞ♪
内容証明郵便の書き方

設立趣意書の建設事業協同組合の書き方

設立趣意書は、会社や組合などの組織を立ち上げるにあたって、設立にいたるまでの経緯や、設立目的、事業内容、設立準備の進捗状況などを明らかにし、組織の設立に対して理解や同意を求...

卒業論文の書き方について

卒業論文の書き方は多くの人が頭を悩ませるものです。そもそも論文とはどういったものなのかですが、論文は感想文などとは違って自分が思った事をそのまま書くのではなく、テーマに対して自身の...

「ご高配」の意味と例文と書き方

ビジネス文書や目上の人に対する手紙などでよくつかわれる文言の中には、意味が似通っている言葉が複数みられることもあります。このような場合には、それぞれの単語の詳しい違いなどについて熟...

ご霊前の書き方

お葬式に持っていく「ご霊前」ですが、いざその場になると表書きや香典袋の種類に迷うものです。仮に間違ったとしても文句を言われるわけではありませんが、社会人としては常識として知...

おむつ使用証明書の書き方

  1.おむつも経費で落とせる 2.控除にはおむつ使用証明書が必要 3.おむつ使用証明書とその書き方 4.次年度以降の提出書類 ...

忘年会の収支報告書の書き方

忘年会などの飲み会の時には収支報告書をきちんと作成しておくことで会社の経費計上の際に役に立ちます。飲み会幹事の仕事は場所選びなど事前準備だけが大変なのではなく、終わった後も...

建設業の労働保険申告書の書き方

  1.労働保険申告書とは? 2.建設業の労働保険申告書の書き方 3.労働保険申告書の提出における注意点   労働保...

衛生講習会の感想文の書き方

  1.食品衛生責任者とは 2.食品衛生講習会とは? 3.食品衛生講習会の感想文の書き方 4.過去の食品衛生講習会の講演 5.テンプレ...

春の行書の書き方

春の行書の書き方ですが、普通の楷書は綺麗にかけるという人でも、なかなか行書は難しいですね。そして春という漢字は、左右対称の形をしています。   ...

スラスラ読める文章の書き方のコツ

文章のなかには、一度読んでみてもその内容がスっと頭に入ってこないものもあります。そうした文章は、多くの場合、読み手のことを意識して書かれていません。上手な文章とは、読み手がスラスラ...

スポンサーリンク