修理依頼書の書き方

pixta_tegami_01

電化製品などを購入すると電化製品ゆえに壊れてしまうことがあります。そんなときには修理依頼書を書くことになります。意外にも書く機会のある修理依頼書の書き方を今回ご紹介します。

 

  1. 1.修理をどこに依頼をすればいいのか
  2. 2.必要な記入事項の書き方
  3. 3.最重要項目について
  4. 4.修理依頼書の書き方の例文について
  5. 5.まとめについて

 


修理をどこに依頼をすればいいのか

pixta_tegami_02

これには3通りの方法があります。まず1つ目は買った家電量販店に持ち込むことと2つ目に買ったメーカーに直接依頼をする、3つめ目に電化製品専門修理業者にだすことです。いずれの方法を選ぶにしてもまずはじめに保証書を探しましょう。家電量販店で購入した際にその量販店ならではの延長保証書が同封されていることが多いです。

 

期限が切れていた場合はメーカーに直接お問い合わせをすることが好ましいでしょう。メーカーのホームページにはお問い合わせのためのページがあります。直接窓口に相談しても商品が直らなかった場合は修理にだしましょう。

 

大概はメーカーが用意した修理用のテンプレートがありますので、それをプリントアウトして必要事項を記入の上郵送します。また、会社によりますがインターネットのお問合せフォームから修理依頼ができるメーカーもあります。そのあたりはしっかりと確認しましょう。

 


必要な記入事項の書き方

pixta_tegami_03

メーカーによって記入事項は変わってきますが、必ず必要となる記入事項は大概は共通しています。まず1つ目に依頼主の苗字と名前です。2つ目には依頼主の住所と電話番号を記入します。3つ目には電化製品の型番やシリアルナンバーを記入することです。これらは電化製品の本体の裏側に書かれていることが多いです。

 


最重要項目について

pixta_tegami_01

一番重要なのはどのような不具合が起きているのかを具体的にしっかりと書くことです。例えば、パソコンの画面が真っ暗になったという不具合が一つ起きている場合です。ここで単純にただその症状を書くだけという方も少なくないです。これだけではなぜそうなったのかがわかりません。なので具体的に書くことが重要です。

 

例文を2通りあげると、「4日前にノートパソコンを落としてしまい、液晶が割れて電源を入れても画面が真っ暗になるようになったので、破片をセロテープで張り付けて対応したのですが一向に改善しない」ともう1つに「ノートパソコンを使い始めて2年たっていますが、4日前にパソコンを使ったところいきなり画面が真っ暗になり、電源を入れなおしても真っ暗が改善されなかったので、2日ほどおいて再度電源を入れなおしましたが真っ暗のままです」という2つの事例では修理担当者の人が検査する項目が異なってきます。

 

これはパソコンに限らずに、不具合の詳細を書く場合には、いつから・どんな症状であるか・どれほどの頻度で不具合が発生するのか・その症状に対してどのような対策を施したのか・その他の補足事項の5つが重要です。修理依頼書ではこの5つの内容を簡潔にわかりやすくまとめて書く必要があります。

 


修理依頼書の書き方の例文について

pixta_tegami_01

修理依頼書には必ず不具合内容の詳細を記載する欄があります。その欄の正しい書き方をご紹介します。例ですが「4月20日までパソコンの液晶が正常に表示されており、とくにフリーズ等の症状もなく前触れのない状態でした。しかし4日後の4月24日にパソコンを利用したいと思い、起動したところ画面が真っ暗のままでしかしながら、電源ランプはしっかり点滅しているようでした。

 

おかしいと思いまた電源を入れなおしましたが改善しませんでした。なので様子を見るために2日ほど置きました。4月26日の午前9時ごろにまた電源を立ち上げましたが、画面は真っ暗のままです。困ったので説明書を探し出してみてみたところ改善しませんでした。そのためお問い合わせをすれば改善するかもしれないと思い、お問い合わせをしてみましたがサポートさんの指示通りに操作をしてみましたが一向に改善しませんでした。

 

そこでサポートさんに修理をだしてみてはと言われたので修理依頼をお願いすることにしました。また、保証書が切れていたので、有料修理になる場合でしたら下記に書いてある上限額以内でしたらお支払いたしますので修理をお願いします。」という書き方がベストでしょう。

 

パソコンのデータの場合データを削除してもよいかという項目がありますので、もし消したくないようでしたら消したくない趣旨をしっかりと伝えることが重要です。また、見積もりをしたあとにキャンセルをすると、診断料金を請求される場合があるので注意しましょう。

 


まとめについて

pixta_tegami_01

自分の中でこれはパソコンが故障したと思っていても設定が間違っていたり、誤っておしてはいけないボタンを押してしまっただけの事例もあります。すぐに修理を出そうとはせずにまずは、説明書をよく読み自分のやっている設定や操作は正しいのかを確認しそれでも解決しなければ、メーカーのお問い合わせ窓口に相談するとよいでしょう。

 

簡単に症状が改善される場合があります。また、修理依頼書に書く不具合記載項目にはあいまいな憶測は書かないとよいでしょう。あいまいに書いてしますと混乱のもとになります。しっかりと根拠のあるものを記載するようにしましょう。

 

色々な書き方がありますが、下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:調査依頼書の書き方
タイトル:測量野帳の書き方
タイトル:推薦依頼書の書き方
タイトル:研究依頼文書の書き方

読書感想文のおすすめの書き方

読書感想文の書き方について説明します。まず初めに、どうしてこの本を読もうと思ったのかを書きます。この本のどういう点に惹かれたのかを書きます。   ここは、第一...

自己アピールの書き方のヒント

まず、企業が自己アピールを求める理由を知ることが、自分の長所を正しく伝えるヒントになります。自己アピールでは、自分がどのような人物であるか示すだけでは不十分です。 &...

パワハラによる退職届の書き方

退職をする為の書類には種類があるって知ってますか?よく聞くものだと退職届と退職願があります。同じような言葉なので、言い方が違うだけで一緒だと勘違いしている方もいるのではない...

7月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方

パソコンや携帯電話の普及によって、知らせたいことや伝えたいことがあるときには電話やメールで済ませてしまい、手紙を書くことがめっきり少なくなってきました。親しくしている友人や日ごろか...

賃金規定変更届の書き方

賃金規定とは会社や従業員が守るべきルールを定めた会社や企業ごとに制定されている就業規則の関連規程の一つです。就業規則の中には給与規定というものが存在しており、賃金の決定や賃...

縦書き封筒の書き方

手紙の宛名、差出人名は相手が初めて目にする場所です。楷書で丁寧に、読みやすい字で書いて、良い第一印象を与えましょう。封筒には縦書きと横書きがありますが、相手が目上の方や改ま...

文章の書き方が上達する方法

「書く技術を高めるには、たくさんの本を読みましょう」 読書をすることは、自分で文章を書くのと同じくらい、あるいはそれ以上に文章力を身につける非常にいい方法です。(読書する以外、文章...

残暑見舞いの書き方

季節によって相手へ送る挨拶文というのは違うものです。その季節のイベントごとや、イメージなどを思い浮かべるようにできる言葉を選んで書くようにします。月ごとにいろいろな季語など...

ホームページのプライバシーポリシーの書き方

企業や個人を問わず、オンラインショップを運営する場合、あるいは有料、無料を問わずホームページ上でサービスを提供するにあたって、ユーザー登録を義務づける場合、プライバシーポリ...

わかりやすい手順書の書き方

食品会社には、多くの人が働いています。長年勤務している人であれば、どのような作業をするかについては改めて説明する必要はないのですが、新しく入社してきた人や、期間従業員などは、しっか...

スポンサーリンク