収支計算分析表の社会福祉法人の書き方
-
2月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方
2月は暦の上では立春を迎えます。 立春とは二十四節気の1つで新暦では2月上旬にあたりこの日から春とされます。旧暦では年末か正月の初旬にあたり約1か月ほどの季節感のずれがありま...
-
書き方はとても大事です
書き方を正しく学んで、きちんとした字を書いていますか。書き方に自信のない人もたくさんいると思います。でも、今からでも書き方を学べば大丈夫。正しい書き方を学んで、ぜひ美しい字を書いて...
-
職務経歴書の書き方:職務経歴が多すぎる場合
求職活動をしたことのある方は、求人広告に履歴書の他に職務経歴書を送付するように記載されているのを見かけたことのある方が多いのではないでしょうか。特に正社員や契約社員といった...
-
医療費控除の出産の書き方
日本における出生率の低下が嘆かれるいっぽうで、出産育児一時金や出産手当金といった給付があり妊娠や出産を迎えるうえでの環境が決して悪くない昨今。税制面においても、妊娠や出産に...
-
進退伺いの書き方
重大なミスをして上司及び関係者に謝罪をする必要があるときに一般的に始末書や顛末書というものを書きます。これは謝罪をするとともにそのミスがどのような経緯でなされたのかを説明し...
-
収支計算分析表の社会福祉法人の書き方
社会福祉法人の場合、通常は確定申告を行いますが、その他に、社会福士法人法第五十九条第一項で、毎年度会計終了後三ヶ月以内に、当該都道府県に対して、現況報告書なるものの提出が義...
-
マインドマップの書き方
1.マインドマップの概要と書き方 2.マインドマップの活用方法とは 3.マインドマップの効果について マイン...
-
お礼状の書き方の:内定
お礼状にはいろいろな種類があります。それぞれに書き方というものがあるので、それをしっかりと理解していれば、すぐに書くことができるようになります。なので、基本的なことをまずは...
-
折りたたみ式巻紙の書き方
結婚式、入学式をはじめとした様々な式典で訪れる、祝辞や謝辞、挨拶の機会。暗記だけでは不安です。かと言って原稿用紙を確認しながらお祝いや感謝を述べるのでは、「読む」ことに集中...
-
児童生徒健康診断表(歯口腔)の書き方
小学校や中学校に通う児童や生徒は、学校で健康診断を受けることができます。内科検診をはじめ歯科検診や眼科検診、耳鼻科検診といった種類があり、日にちを分けて一つずつ受けていきま...

社会福祉法人の場合、通常は確定申告を行いますが、その他に、社会福士法人法第五十九条第一項で、毎年度会計終了後三ヶ月以内に、当該都道府県に対して、現況報告書なるものの提出が義務付けられています。
社会福祉法人における提出財務諸表
社会福祉法人の場合、通常は確定申告を行いますが、その他に、社会福士法人法第五十九条第一項で、毎年度会計終了後三ヶ月以内に、当該都道府県に対して、現況報告書なるものの提出が義務付けられています。この書き方などについては、各都道府県で様式が若干ずつ異なってはいるものの、基本的には国の指導のもと実施している訳ですから、
それ程大きな違いは見られないというのが本当の所ではないでしょうか。この現況報告書は、社会福祉法人として、国や県が認めており、税制面でも優遇し、例え収支的に合わなかったとしても、一方的に見捨てるというのでは、地域社会が上手に回って行かない懸念が充分に考えられるとのことで、ある程度の補助金を出しているといったことから、
県から義務付けられる書類で、毎年六月までには絶対提出しなければならないといったものです。補助金と言えば、簡単に考え、取りに行くといった狩猟本能的な部分をくすぐられそうです。確かに、返金義務が無いお金がある程度まとまって入ってくるため、最高と言えば最高ではありますが、実は、それ程最高という訳でもありません。
記入する書類の数が多過ぎるため、そんな書類を欠いているくらいならば、わざと補助申請などを行わず、自前で無理矢理にでも売上を立てて、黒字化していくといった方法もあります。これだと、面倒な書類を書く手間が省け、二年後に刺さるかも知れない監査からは逃れられます。しかし、なかなか自前で金を用立てていけない分野もあるものです。
福祉関係への莫大な予算投入による弊害
社会福祉法人とは、結局の所、福士関連の事業を実施していなければならない訳です。実は、どの国でもそうですが、福士関連に莫大な予算を投入すると、国家予算が一発で破綻します。良い例が、かつての英国です。ゆりかごから墓場までとは、随分と御大層なお題目でしたが、確かに英国政府はその通りに施策を進めました。
その結果として、労働しなくても何とかなるといった風潮が広がり、英国病にり患してしまったのです。ですが、時の首相サッチャーの強いリーダーシップのもと、その英国病を克服。元から、莫大な収益が上がる香港を領有していたことによる天文学的な簿外収益があったことから、復活したとも言えるでしょう。
ということは、通常の国家ならば破綻しているということです。その良い例が、ギリシア共和国です。この国の国民は、正直、真面目に働くということを知りません。多分、世界一の公務員天国で、かつての国鉄職員を彷彿とさせるような勤務態度で国家そのものが運営されてきた訳です。序に言えば、輸出品目は神話と欧州随一の歴史を背景とした民芸品と、
少量ながらオリーブオイルといったところで、我が国の様な、自動車や工作機械などの工業製品は無きに等しい状態です。観光収入は図抜けて多いのですが、イタリア程ではないでしょう。この様な国家が、ここまで持ちこたえたのは、ドイツやフランスなどが、嫌々ながら援助したからです。現在、何とか持ちこたえているのは中国の資本が入っていることによります。
社会福祉法人の種類について
社会福祉法人とは、どの様な業種が該当するのか、なかなか分かりにくい部分があります。身近な物では、幼稚園や保育園で該当するケースが多いのではないでしょうか。よく、仏教系寺院や、キリスト教の教会などが主体となって運営するケースが多いのが、幼稚園や保育園です。この中で運営が本当に楽なのは、仏教系の寺院です。
この仏教系の寺院は、税金対策とか、いくばくかの副収入があればいいといった感じで運営しているので、ある意味、地域貢献をしているといった自負も持っている場合が多いようです。しっかりと事務室も完備していて、事務方と保母さんは別といった扱いです。これに比べ、キリスト教の教会関連の幼稚園や保育園は、
真面目に園児からの収入を当て込んでいる場合が殆どです。ローマ法王庁から補助金が出るカトリック系の幼稚園などの場合はそうでもありませんが、補助金など一切無い、プロテスタント系の幼稚園や保育園などの場合は、大変です。日曜日にミサなどを行っても、仏教系の座禅会以上に人が集まらないでしょう。となれば、幼稚園を経営して、
そこを収入源として、教会活動を継続していくしかない訳です。しかし、見ていれば、仏教系は金にうるさい感じで、キリスト教系の場合は信仰にうるさい傾向が見られます。キリスト教系は、様々な団体との交流を通じて園児に様々な体験をしてもらうことを念頭に、イベントの数が多いですが、良くある仏教系の保育園などは、詰まるところ、金次第といった感じを受けます。
収支計算分析表の書き方について
幼稚園などの社会福祉法人では、現況報告書を各都道府県宛てに提出しなければなりません。この現況報告書の中に、収支計算分析表といったものがあり、記入しなければならないことになっています。この収支計算分析表は、通常の企業の簿記会計で言うところの、損益計算書に該当します。
しかし、補助金の収入を立てる項目があったり、はたまた、人件費の収入部分の項目があったりと、やや変わった書類となっています。この収支決算分析表は、旧様式と新様式とがあり、現在は新様式に記入しなければならないようです。この旧様式と新様式の違いについては、それ程大きな違いは見られないようです。
消費税が五パーセントから八パーセントにアップしたことによる違いといった感じなのかも知れません。また、この現況報告書は、二つ以上の認可保育園を運営している社会福祉法人限定と銘打っている都道府県もあるようで、その運用方法については、各都道府県ともにまちまちであるといった感じでしょう。都道府県に現況報告書の提出が義務付けられている社会福祉法人は、
収支決算分析表の他に、財務諸表といった書類の提出も義務付けられます。この財務諸表とは、通常の民間企業に提出が求められる貸借対照表そのものの他に、事業活動収支内訳表や、資金収支決算内訳表等、監査する側も、本当に監査できるのか危ぶまれる程多くの書類の提出が義務付けられるようです。保育園などは確かに補助金等の税金も投入されている場合が多いですが、余りに縛り付けるのは疑問を感じます。