開店祝いのお礼状の書き方

pixta_tegami_01

新しくお店を開店させるときに、お祝いの品や現金などをいただいたときには、きちんとお礼状を送る必要があります。開店祝いや開業祝いをいただいたときのお礼状は、親しい間柄だったとしても、礼儀正しく、マナーを守った書き方をするように心がけておく必要があるということです。

 

  1. 1.お礼状はできるだけ早く出す
  2. 2.お礼状にお知らせなどは書かない
  3. 3.例文を参考に自分で考えてみるといい
  4. 4.お礼状のマナーと頭語や結語について

 


お礼状はできるだけ早く出す

pixta_tegami_02

新しくお店を開店させるときに、お祝いの品や現金などをいただいたときには、きちんとお礼状を送る必要があります。開店祝いや開業祝いをいただいたときのお礼状は、親しい間柄だったとしても、礼儀正しく、マナーを守った書き方をするように心がけておく必要があるということです。

 

また、お祝いのお礼だけではなく、今後の抱負や目標などを伝えるようにするといいです。相手への感謝の気持ちとお礼の言葉以外にも書くようにしておくのが大切です。開店祝いですが、そのお店に関係しているからといって、その時期のセール品のことやサービスなどについて書いたりしないように気をつけます。営業時間のお知らせなども絶対に書いたりしないようにしておきます。

 

感謝の気持ちを伝えるためのものなので、営業のために利用したりしないことです。もし、お知らせしたいサービスなどがある場合は、そのお礼状とは別に送るようにしておきます。開店祝いのお礼の文章は、例文などを参考にしておくことで、相手に読みやすい文章を書くことができます。また、頭語や結語、敬語などの使い方も参考にすることができるので、とても便利です。

 

お礼状は、届いた、もしくはいただいたその日のうちに出すようにしておかなければいけないということです。遅くても、2、3日中には書いて出すようにして、遅れてしまった場合は、そのことのお詫びの気持ちも書いて出すようにしておきます。開店祝いでいただいた品などにはお返しなどをしたりしなように気をつけます。

 


お礼状にお知らせなどは書かない

pixta_tegami_03

開店祝いのお礼状を出すところは、取引先などもある場合も多いといいます。なので、同じ文章をコピーをして出す、ということもあるということですが、そこに一言でも自分で書いておくだけで、相手に感謝の気持ちを伝えることができるようになります。親しい間柄だとしても、きちんとした言葉遣いでお礼文を書くようにしておかなければいけないですし、書き方にも気をつけるようにしておきます。

 

手書きで一言書いてあるだけでも、まったく印象は違います。相手を気遣う文章や、いただいた品物やお金などがあれば、それをどうした、ということや、感想などを書いておくのもいいです。また、これからどのようにしていきたい、などの抱負を書いておくのもいいです。きちんと例文を参考にすることで、相手に失礼のないようにすることができます。

 

たとえば、どんなに親しい人に送るものだとして、始まりの文章は、拝啓、日増しに春めいてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか、という風にきちんと誰が読んでも安心できるものにしておくことが大切です。マナーのひとつとして、開店祝いのお礼状に、

 

サービスのことやセールなどの催しもののお知らせやお店の営業時間などを書くのは失礼です。もし、相手にお礼以外でお知らせしたいことがある場合は、お礼の手紙以外に書いて、相手に送るようにしておきます。お知らせのついでのようにお礼を書くのは、絶対にしてはいけないマナーのひとつでもあります。気をつけることが大切です。

 


例文を参考に自分で考えてみるといい

pixta_tegami_01

開店祝いのお礼状の例文は色々なものがありますが、送る相手によって少し文章の書き方を変えるようにしてもいいです。ですが、基本的には礼儀正しい文章にしておきます。たとえば、拝啓、菊薫る好季節、お変わりなくお過ごしのことと拝察いたしております、という風に書きます。

 

そして、さて、このたびは開店に際し、温かい激励のお言葉とお心のこもったお祝いの品をいただき、ありがとうございました、という風にお礼の言葉を書きます。これは、どんなに親しい人に対するものだとしても、しっかりとした言葉でお礼を書いておくことです。それから、皆様のご指導ご助力のおかげで、無事、開店の佳き日を迎えることができました。

 

何分にも微力ゆえ、不行き届きの点も多々あるかと存じますが、多くのお客様から愛され、心温まる店になるよう精一杯努めてまいる所存でございます、と、これからの豊富や目標を書いておくことで、相手に感謝の気持ちと自分の心を伝えておくようにします。そして、どうか末永いご指導ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます、

 

と相手にこれからもよろしく、という気持ちを伝えて、略儀ながら、まずは右、お礼まで。敬具、と書いて、最後に日付を書いておきます。たくさんの人にお礼の手紙を書くときには印刷になってしまう場合もありますが、それでも言葉遣いと感謝の気持ちをしっかりと伝えられるように文章を考えることが大切です。へたくそでも、一生懸命、心を込めた文章というのは伝わるものです。

 


お礼状のマナーと頭語や結語について

pixta_tegami_01

お礼状の書き方には色々とマナーがありますが、きちんと覚えておくといいことがあります。まず、頭語と結語はしっかりと書くようにします。頭語と結語はセットで使うようになっているので、あらかじめ、どんな風にセットになっているのかを覚えておくようにするといいです。それから、季節に挨拶を書きます。

 

季節の挨拶には季語を入れておくようにするのですが、たとえば、その月の風景や景色、木や花、イベントなどを使うことができます。親しい人への手紙などなら、お互いにしかわからないような季語を使うという人もいるといいます。季節の挨拶文にはたとえば、夏に開店したときのお礼状には、盛夏の候、お変わりなくお過ごしでしょうか、という風に書くことができます。

 

お礼の手紙で大切なのは、自分のことばかりを書くのではなく、相手への気遣いを忘れないようにしておくことです。お祝いをいただいたお礼の言葉と感謝の気持ち、そして今後のお付き合いをお願いする言葉などを書いておくようにするといいです。難しい言葉を選ぶ必要はないです。相手に自分の気持ちがしっかりと伝わるように書いておきます。

 

それから、最後は結びの挨拶を書きます。結びの挨拶は、略儀ながら、まずは書中をもちましてお礼申し上げます、という風に読んでいただいたありがとうございます、という気持ちを書くようにするといいです。そして、忘れてはいけないのが、日付と名前、店名などを書いておくことです。お礼状のマナーを覚えておくことで、相手に自分の感謝の気持ちを伝えることができるということです。

 

昇進推薦文の書き方

  1.昇進推薦文について知っておく 2.推薦文の書き方の基本とポイント 3.推薦文の書き方と例文   昇進推薦文に...

エアメールの書き方

エアメールとは日本以外の外国にいる友人や家族、仕事上関係のある方などに送る手紙のことです。航空便という取扱いになるため、エアメールという言葉にも納得できるでしょう。外国にい...

お詫び・謝罪の言葉の例文と書き方

私たち人間は、どんな偉人であっても完璧な人などいないもので、どれだけ慎重に考え行動していても、時には間違いも犯し、失敗し、他人に迷惑をかけることもあるでしょう。  ...

法人税申告書の書き方

法人税申告書の作成は、「法人税の納税」「株主への報告」「経営分析」のために、法人組織にとっては欠かすことのできない作業です。提出期限は、期末日から2ヶ月以内です。提出期限を...

手紙の書き方~ビジネスマナー~

手紙を書くときにはいろいろと気を使うことがあります。プライベートなものの場合は、親しい人や家族などに宛てたものが多く、あまり気を使うようなこともないのですが、会社などで出す...

小学生からの書き方について

私は、幼稚園に通っていた時から、親に平仮名の下記かと教わっていました。そのため、小学生になった時には、平仮名の書き方はすべて知っていました。しかし、今の時代では、小学生でも平仮名を...

強制認知:認知届の書き方

  1.認知とは 2.父親が認知しないとき 3.シングルマザーになる前にしっておくこと   認知とは ...

カンボジアのビザの申請書の書き方

日本国籍の人が訪問するのにビザが必要のない国がとても多い中、カンボジアは日本人が訪れるためにはビザを必要とする国の一つとなっています。観光・商用どちらの場合においても、滞在...

職場上司への謝罪文の書き方

仕事においてミスをしてしまったら、会社全体の損失にもつながります。事態の収束はもちろんですが、口頭で謝罪するだけではなく、謝罪文を職場上司に当てて執筆する必要があります。謝...

卒論のインタビューの書き方

まず、インタビューする前に相手の事を事前調査します。直近の活動は勿論、今後の行動について調べておくことも大事になっております。関連書籍や雑誌等は出来る限り目を通しておいた方...

スポンサーリンク