ブラジル入国カードの書き方

pixta_tegami_01

ブラジルに旅行をする場合、ブラジル出入国カード(カルタゥン ジ エントラーダ エ サイーダ)を提出する必要が出て来ます。ブラジル行きの飛行機のなかで配られるので、後で書けば良いと気軽に考えているとちょっと手間取るかもしれません。

 

  1. 1.ブラジル入国カードを恐れるな
  2. 2.ブラジル入国カードの書き方
  3. 3.あと少しで完成する入国カード

 


ブラジル入国カードを恐れるな

pixta_tegami_02

ブラジルに旅行をする場合、ブラジル出入国カード(カルタゥン ジ エントラーダ エ サイーダ)を提出する必要が出て来ます。ブラジル行きの飛行機のなかで配られるので、後で書けば良いと気軽に考えているとちょっと手間取るかもしれません。

 

記入する内容自体は難しい内容ではないのですが、ほとんどがポルトガル語で書かれているために見た目が困難でもあります。英語もポルトガル語の下に、小さな文字で添えられていますが読み難いことは間違いありません。

 

視力の弱い方や老眼など、薄暗い飛行機のなかで記入するのは目を酷使します。そのような場合、ブラジル連邦警察のホームページから事前にこの入国カードをダウンロードして調べながら、記入した上で持っていく方法もありますので検討してみてください。

 


ブラジル入国カードの書き方

pixta_tegami_03

入国カードの書き方を一番はじめから解説します。一番上のSEQUENCIALは通し番号で配られた時点で記入されています。次ぎのNOMEは名前です。ローマ字で記入しますが、姓・名の順で書いてください。MOTIVO DA VIAGEMは旅の目的を訪ねています。

 

これはチェック式なのでTURISMO「旅行」・NEGOCIO「仕事」・CONGRESSO「会議及び学会」・OUTROS「その他」なかから選択してください。つぎにNUERO DO DOCUMENTO DA VIAGEMはパスポートナンバーを先頭から詰めて書いていきます。

 

NO VOO E NOME DONEVIAは便名を記入します。お手元の航空券チケットに記載されている通りに書いてください。AO CHEGAR,PAIS DE EMBARQUE OU AO SAIR,PAIS DE DESTINOは

 

出発地と到着地で、日本では直行便がないため必ず何処かで他国を経由します。ですからこの書き方ははじめに経由した国名を出発地点として記入し、到着地をBRAZILとします。

 


あと少しで完成する入国カード

pixta_tegami_01

後半5問の質問です。SO PARA RESIDENTS NO BRASILはブラジル永住権者のみという意味ですが、この欄は記入しなくても良いので飛ばしてください。PAIS DE NACIONALIDADEは国籍を PAIS DE RESIDENCIAは居住地を記入します。

 

いよいよ最後の2つです。SEXOは性別をチェック式ですのでMASCULINO(男性)・FEMININO(女性)のどちらかにチェックを入れてください。DATA DE NASCIMENTOは生年月日を、日/月/年の順で二桁で記入します。

 

以上がブラジルへ入国する際に提出する入国カードの書き方になります。不安であればキャビンアテンダントの方に確認をしてもらうのも良いでしょう。この書類は二枚複写になっていて、二枚目は帰国時に出入国管理局へ提出しますので、失くさないように厳重に管理してください。

 

色々な書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:入国カードの台湾での書き方

ご霊前の書き方の手本

仏事があった際にもっていくお香典ですが、社会人になってからも正確な書き方をいまいち理解していないなと感じる人も多いのではないでしょうか。宗派によっては、香典袋の記載の方法と...

人に読みたいと思わせる書き方のコツ

  1.文章に見出しを載せる 2.文章全体だけでなく、段落ごとにも起承転結をつくる 3.パソコンで描く場合は、字体は明朝よりMeiryo UIの方が読みや...

書き方は参考にできる手段がたくさんあります。

ひらがなやカタカナの書き方、漢字の書き順は、書道を学ぶと正しい書き方も学ぶことができます。書道は現在、学校の授業でも小学校から行われています。しかし学校では、文字を書くことだけなの...

退職届の書き方のポイント

  1.退職届とは 2.退職のための書類の書き方 3.退職届の提出と封筒の書き方   退職届とは 退職届や...

企業のメールのインタビューの書き方

企業を相手とするビジネスのメールでのインタビューの書き方について解説します。   1.挨拶について 2.インタビューの趣旨を記す 3.イ...

依頼状の書き方

ビジネスの場では、社外の人に対して依頼状を出す機会があります。依頼状というのは何かをお願いする文書です。何を依頼する文書なのかわかりやすいように書かなくてはいけません。 ...

対策書の書き方

対策書は客観的に書くことによってトラブルを再び起こさないようにする書類です。書き方としてはトラブルが起こった原因を追及して、結果を考察して対策書に対策項目を記入していきます...

不動産登記事項証明書・交付申請書の書き方

  1.不動産登記事項証明書とは 2.登記事項証明書の取得場所 3.登記事項証明書の取得方法・料金 4.登記事項証明書を取得する際の注意事...

ビジネス手紙の書き方

お祝いのイベントなどの記念行事を行うような場合や、会合などを開く場合には、案内状を送る必要があります。案内状はビジネス手紙としては、欠かすことができないほど、その回数はそれ...

産業廃棄物保管場所の看板の書き方

世の中には沢山のごみがありますが、その大半は個人が家庭生活などで生み出すことになるごみではなく、企業が何らかの事業活動の中で生み出すことになるごみです。  ...

スポンサーリンク