昇格推薦状の書き方の例文

pixta_tegami_01

 

  1. 1.昇格推薦状の書き方について
  2. 2.昇格推薦状のポイント
  3. 3.昇格推薦状の書き方と具体例

 


昇格推薦状の書き方について

pixta_tegami_02

部下の会社での階級を上げるために上司が書くものが昇格推薦状というものです。あまり聞きなれないものですが、昇格推薦状があることで初めて部下の頑張りを会社が考えて、必要があると判断された場合は面接などの試験が行われるということです。会社に勤めている人なら覚えておいて損のないスキルのひとつだといえます。

 

難しい文章を考える必要はなく、自分が思ったとおりの部下のことをしっかりと書くだけでいいので、書き方は例文などを参考にしておくといいです。昇格推薦状の書き方では、重要なポイントが2つあるといわれています。まずはそれをしっかりと書くことができるようにしておくことが大切です。

 

その1つ目は部下の能力について具体的に述べること、そして2つ目は面接のことを考えて書くということです。昇格推薦状は部下のことをしっかりと見ていないと書くことが難しい場合もありますし、面接は推薦状と違っていることを部下が言ったり、

 

確認をせずに書いてしまったりすると、書いた上司である自分自身の評価も下がってしまう可能性があるのです。なので、昇格推薦状を書くときには、必ず部下ときちんと確認し合ってから出すようにしておくことが大切です。

 


昇格推薦状のポイント

pixta_tegami_03

重要視すべきポイントは2つを考えて書くのですが、そのとき大切なことをいくつか覚えておくようにします。たとえば、部下の能力について書くときには、誰にでもできるようなことに対して書くのではなく、その部下ならではの長所を書くようにすると、より評価は高まるようになります。

 

その部下だけの実績や能力を記述することで、どうして上司である自分がその部下を昇格させたいと考えているのかがわかってもらうことができます。面接のことを考えて書くという風に言いましたが、面接と推薦状に書いた内容に整合性が取れない場合があると、部下の昇進が認められないということだけではなく、

 

推薦状を書いた自分自身の評価も同時に下がってしまうことになります。なので、推薦状の内容を、あらかじめ推薦している部下に把握させておくようにするといいです。ほかにも、自分自身が一度、部下の面接を行うなどをしておくというのも効果的です。

 

絶対に虚偽を記したりすることをせず、大げさに書いたりもしないようにしておきます。過剰に褒めたりしすぎないようにしておくことも大切です。自分自身の昇格推薦状などを書いてくれた上司がいる場合は、その人に参考になりそうなことを訊いてみるということも可能です。もし、その上司の人が書いた推薦状があれば、それを参考にして、そのまま文章を使うということはせず、それにオリジナル性もつけておくというのもいいかもしれないです。

 


昇格推薦状の書き方と具体例

pixta_tegami_01

いくつか例文を探してみて、それを元にして自分自身で具体例をいくつか書いてみるといいかもしれないです。たとえば、拝啓、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。早速ではございますが、ご依頼のありましたことにつきまして優秀な人材を見つけることができましたので、ここに推薦したく思います、という風に書きます。

 

そして、現在営業に従事していますが、社に著しく貢献をしている人材となっております。今後は当社の部下教育にも励んでもらうよう、昇格を推薦したく考えております、と書きます。末文に、ぜひ今後の事業展開を含めてご検討願いたく思います。敬白、という書き方をすることができるということです。

 

これは、はじめに拝啓、という頭語を書いて挨拶します。場合によりますが、時候の挨拶で書き始めることもあるので、それは臨機応変に考えて書くようにしておくといいです。そして、次に、推薦したい部下の名前、推薦したい理由を考えた文章などを書きます。このとき、推薦したい箇所が複数ある場合は、

 

箇条書きでまとめることで、その理由についてそれぞれ述べることができるようになるので、部下の特徴が見やすい推薦状を書くことができる方法もあります。どの点が推薦に値しており、なぜ値するのか、ということの理由もわかりやすく先方に伝わりやすくすることが大切です。

 

この後は、その部下が現在どのような仕事をしている、ということと、将来はこのような仕事に就くことになっている、ということを書きます。そして、その為に昇進を考えて欲しい、という流れで推薦状を書くと相手にも読みやすくなり、文章を考えやすくなるのでいいということです。

 

末尾はある程度決まった文章を書くようになりますが、ご検討、ご配慮をお願いします、という文にしておくと印象もいいといえます。拝啓とセットで使うことができる結語を書くようにしておくことが大切です。例文として、いくつかメモをしておいたり、すぐに書くことができるようにあらかじめ文章だけを決めておく、というのもいいかもしれないです。

 

最近では、昇格推薦状をあらかじめ作成しているので、推薦したい場合にはその紙に必要事項を記入して提出するだけ、という方法を採用している会社もあるといいます。事前にそういったものがあるのか、ということをきちんと確認しておくようにします。

 

もし、完全に自分で作らなければいけないのなら、A4用紙に1枚程度の文量の推薦状を書かなければいけないのですが、会社で用意された昇格推薦状がある場合は、その文章の書き方を優先して行うようにして、自分で独自のものを作成してしまったりしないように気をつけます。

 

文章を書いていくのではなく、いくつか項目が用意されているその中から、部下に適したものを選択していく方法を使っていることもあります。該当するものを選ぶだけ、というものではなく、その項目に関して、その部下は適しているのか、普通なのか、それとも適していないのか、という、

 

否定分も含められた選択肢が用意されている可能性もあるということなので、きちんとチェックをして書くようにしておくことが大事です。人事担当者が面接を通して、その部下とのコミュニケーションがとれているのか、どのような評価を持っているのか、ということも調べられるので、軽く考えたりすることが絶対にないように、きちんとしたものを作成できるようにしておきます。

 

推薦状の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:昇任・上申書の書き方
タイトル:昇格論文の書き方
タイトル:上申書の書き方

基礎体温表の書き方

  1.基礎体温表について 2.基礎体温の書き方 3.ストレスを感じない程度で続けること 4.毎日測ることで重要性がわかる &nbs...

自己推薦書の例文と書き方

学校生活において、「自己推薦状」を書く機会は入試をするときと相場は決まっているものです。自己推薦状については、自分をPRするためのものとなっています。この、自己推薦状ですが、作成を...

高校入試の作文小論文の書き方

高校入試でも作文や小論文など記述力を必要とする問題が出題されるようになりました。どちらも論題や議題に対して自分の意見を持ち、筋道を立てて説明します。問題の意図を正確に理解し...

寄付金の書き方

寄付金の書き方についてですが、いろいろな種類があります。例えば依頼をする際の書き方もあれば、受け取った場合のお礼状の書き方などありますが、ここではどちらも例文を交えて紹介し...

在職証明書の書き方

在職証明書は子供を保育園に預ける場合や、児童預かり機関等に提出を求められることがあります。また、過去にその企業に在籍していたかどうかを証明するために提出が必要になるケースも...

特別微収のしおりの書き方

サラリーマンであれば特別微収という言葉を聞いたことがある人は少なくないでしょう。この特別微収というのは住民税に関する特別な対応のことを言います。一般に住民税というものは収入...

出納帳の書き方 繰越金

どのような業種のものであれ、事業を行う場合には、現金の出入りは毎日必ず記録しておかなければなりません。直接的には、入金があった場合には入金伝票に、出金があった場合には出金伝...

「取り急ぎ」の意味と例文と書き方

文章作成能力がビジネススキルとして注目されるようになっています。電子メールでのやりとりを行う機会が増えたことにより、スピーディーな情報共有が可能となりました。   ...

お見舞い状の例文とマナーと書き方

ビジネス上の付き合いがある相手の怪我や病気の事を知ったときには、お見舞いに出向いたり、お見舞い状を出す必要があります。どれくらい付き合いが親しいのかということにもよりますが、日頃か...

12月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方

季節に応じた結びの言葉で手紙やメールを出すようにすると、受け取った相手へ真心が伝わるものです。たとえ、文頭が丁寧で気配りのある内容になっていたとしても、終わりが相手への配慮がないと...

スポンサーリンク