自己紹介文の書き方・例文

pixta_tegami_01

 

  1. 1.自己紹介文の必要性
  2. 2.自己紹介文を書く前に
  3. 3.自己紹介文の書き方
  4. 4.例文で見る上手な書き方

 


自己紹介文の必要性

pixta_tegami_02

面接だけで自分の長所ややる気をアピールするのはとても難しいので、自己紹介文を通してアピールすることが出来ます。またなぜその企業で働きたいのかという志望動機も、履歴書などの狭いスペースで書ききれないので自己紹介文の中で志望動機を伝えます。

 

自己紹介文とは自分自身のことを相手に知ってもらうようにするもので、自分自身をしっかり売り込むことが目的です。他の人よりも優れている部分を無理やり言わなければならないということではなく、自分自身がどんな人物なのかを相手に分かりやすく伝えることが大切です。

 

色々な自分の特徴から応募したい企業や職種に合うと思うものにアピールポイントを絞ることで、採用率も上がります。面接や履歴書では伝えきれない部分を文章を通じて伝えることが出来るので、採用側の大きな判断材料にもなります。

 

面接官はこの自己紹介文を元に面接を進めていくので、意図的に面接で聞いてほしい内容を盛り込むことが出来ます。自分が聞いてほしい部分を事前にアピールすることが出来れば、面接中も緊張せずにスムーズに質問に答えることが出来ます。

 


自己紹介文を書く前に

pixta_tegami_03

自己紹介文を書く前には、自分自身のことをしっかり知っておく必要があります。就職活動の中で自分自身を的確に表現するためにも、自分を知ることが大切です。面接など様々な場面で採用担当者に自分を知ってもらうためには、自己分析を行います。

 

就職活動の中で出すべき答えは、資質と価値観です。資質は自分がどのような特徴を持っているのか、責任感や向上心、学習意欲はあるのかです。このような資質を自分自身はどのくらい持っているのか、持っているとしたらどのくらいなのか答えを出します。

 

そこから派生して、どのようなものにモチベーションを持てるのかということを知ることが出来ます。資質の部分は面接での自己アピールや学生時代に頑張ったこと、長所や短所の質問で問われることがあります。自分が楽しく幸せに働くことが出来る企業と出会うという観点からも、強みをしっておくことが大切なのです。

 

価値観の部分は、自分自身に対する判断基準です。そこから拡大していってどのような人生を歩みたいのか、さらに生きていきたいのかを繋げることが出来ます。将来どのような自分になりたいのか、どういう価値観を誰に与えたいのかの答えを出します。

 

自分自身がどのような人生を歩んできたのか、どのような人生を歩みたいのかを知ることで自分自身を知ることが出来ます。自分の強みや感情を客観的に判断することで、自分を紹介することが出来る文章を書くことが出来るのです。

 


自己紹介文の書き方

pixta_tegami_01

A4サイズのレポート用紙や、企業からしていされている用紙を使います。黒のペンを使って、自分の長所やアピールポイントを盛り込みます。「拝啓」から始まり、時候の挨拶を一行目に書きます。自分の名前や学校名などを書いて、志望動機や学生時代で学んできたこと、自分の長所やアピールポイントを書いていきます。

 

またどのような社会人になりたいのか、就職してからの心構えなどを加えます。自己紹介文の書き方のポイントは、曖昧な表現で書かないことです。「私は向上心と協調性があります」では他の応募者と内容がかぶってしまいますし、説得力も欠けてしまうのです。自己紹介の部分では具体的なエピソードや数字を加えて、説得力を出すことが大切です。

 

また「これをやっていきたい」などの自分の気持ちだけを伝えるのは、アピールにはならないのです。学生時代の実績や前職の経験など、企業側が求めている人物像と重ねて書くようにします。

 

具体的な実績やスキルがない場合は忍耐力や積極性などの強みが表現出来るエピソードを盛り込んで、これをどのように仕事に生かすことが出来るのかを説明します。このように具体的に書くことで、採用担当者も興味を持ってくれます。面接官との会話の糸口となる部分なので、具体的に説明することが出来る文章を作るようにします。

 


例文で見る上手な書き方

pixta_tegami_01

自分自身で自己紹介文を作成するときに多い書き出しは、「私はこのような力があります」ということです。さらにこのような力があるということから、その理由を説明するという文章です。自分自身で自分の力をアピールするのは間違っていて、自分にどのような力があるのかを判断するのは周りの人です。

 

自分で書いてしまっては、おかしな文章になります。「自分にはこのような力がある」という文章ではなく、具体的なエピソードを盛り込んで自然な形でどのような力があるのかをアピールするようにします。

 

「学生時代にはマネージャーを頑張った」「前職ではこの仕事を頑張った」では頑張ったということは伝わりますが、何をしたのかが分かりにくくなります。この例文では内容がとても抽象的になってしまうので、どのようなことに取り組んでどのような結果を残したのかを書きます。

 

抽象的でポジティブな言葉を並べるのではなく、具体的な例を出すことで相手もどんなことを頑張ったのかを正確に理解することが出来ます。向上心をアピールしたい場合には、「物事を覚えるときにはただ頭に入れるのではなく知識として入れることが大切だと考えています」など具体例を入れます。

 

それはどのような場面で思ったことなのか、その能力を発揮することが出来るということを伝えるようにします。努力をアピールしたい場合には「一度決めたことは諦めず、最後まで努力することが出来る」など具体的な例を出して、努力したことを伝える文章を入れます。

 

どのような長所をアピールする場合でも、必ず具体的な例を入れ込むことが大切です。そのときにそのまま書くのではなく、自分が経験したことを加えて具体的にアピールする内容を書くようにします。仕事での活かし方も想像しやすくなり、面接官に自分の魅力が伝わりやすくなります。

 

また必ずポジティブな文章になるように心がけて、短所を書く場合には最終的にそれが長所に繋がるように書きます。飽き性の場合には「常に自分がチャレンジすることが出来る環境に身を置いている」など、短所をポジティブに見せる文章を入れることがポイントです。

 

就職活動の書類の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:専門分野の書き方

念書の書き方について

そもそも念書とは、友人間や家族間、会社間などにおいており交わされている文書のひとつのことを指し、後日このような約束を取り交わしたといった証拠として利用するための書面だと言え...

「略儀ながら」の意味と例文と書き方

ビジネス文書や手紙などにおいて、意味があまりわかっていなくてもついつい書いてしまう定型文や語句があります。これらはきちんとした使い方をすると、先方への礼儀も十分に伝わりますので非常...

履歴書の書き方(見本)

新しい季節になると、卒業と同時に入学、就職などをすることになる人がとても多いといいます。そこで必要になるものが履歴書なのですが、その書き方をきちんとできていない場合がありま...

餞別金 会社の書き方

会社で餞別金を贈る機会は意外と多いものです。例えば、同僚や部下、あるいは上司が転勤をする際には皆から集めたお金を渡すものですし、独立や定年で退職する方にも、同様にお金を包ん...

「御社」学校・病院・銀行の場合の使い方と書き方

  会社の事を敬称で呼ぶ場合、貴社あるいは御社と言います。 同じように、学校や病院、銀行にもそれは当てはまるのです。それぞれ貴校、貴院、貴行、或いは御校、御院...

香典の金額の書き方

人間には誰でも誕生がある限り必ず死が訪れます。昨今では身内だけで葬儀を執り行うことが少なくないため、葬儀についての知識が希薄になりがちですが、やはり身近な人の死にさいしては...

必ず読んでもらえる文章を書くコツについて

ブログやツイッター、フェイスブックなどでは、必ずといっていいほど文章を書く必要があります。でも、誰かがアクセスしてきても、結局読まれることなくスルーされることってわりと多いのです。...

ひらがなや漢字の書き方について

ひらがなや漢字の書き方について、書いていきます。よくテレビのクイズ番組を見ていて、ひらがなや漢字の書き順が気になったりします。   よく考えてみれば、小学1年...

手紙の書き方についてのコツを探る

現在は、パソコンや携帯電話・スマートフォンなどが広く一般に普及しています。そのため、気持ちを伝える方法も、紙やペンを使用してだけではなく、デジタルツールを利用して行われる場合も増え...

現代人にとって必要な「書き方」の訓練

現代人は昔に比べて随分と文章を書く機会が減ったように思います。それは、近年のパソコンや携帯電話の普及など、今までアナログであったものがデジタル化されることにより、直接文字を書くこと...

スポンサーリンク