宮崎税務署:住宅取得控除2年目書類の書き方

pixta_tegami_01

マイホームを購入したら、自分の城を持てたようでうれしくなりますし、やっと終の棲家を得た充実感でいっぱいになるでしょう。しかしその時からほとんどの人は住宅ローンの返済もスタートします。

 

  1. 1.住宅取得控除の申請について
  2. 2.住宅取得控除申請書類の書き方
  3. 3.2年間からは申請も簡単です
  4. 4.住宅取得控除の簡単な手続き方法

 


住宅取得控除の申請について

pixta_tegami_02

マイホームを購入したら、自分の城を持てたようでうれしくなりますし、やっと終の棲家を得た充実感でいっぱいになるでしょう。しかしその時からほとんどの人は住宅ローンの返済もスタートします。月々の返済も大きいでしょうし、家計の負担も大きくなることでしょう。

 

そこで住宅ローンを組んだら、忘れずに住宅取得控除の申請をしましょう。条件がつく場合を除き、10年間は住宅取得控除を受けることができます。その前に、住宅取得控除がどういったものなのか知っておく必要があります。知っているのと知らないのとでは、家計にも大きな差が出てしまうのです。では住宅取得控除とは一体どういったものなのでしょうか。

 

住宅を新築した場合や建売住宅を購入する場合など、ほとんどの人が銀行などで住宅ローンを組むでしょう。年末になると銀行から住宅ローンの残高証明が送付されます。住宅取得控除の申請をすれば、そのローン残高に応じて計算し、割り出された金額の還付を受けられるのです。この申請は近くの税務署により手続きできますが、宮崎税務署を例にとり考えてみましょう。

 

まず申請を受ける初年度は、いろいろな書類が必要になります。初めに、宮崎税務署から給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書という書類が送付されます。給与所得者は、会社などで毎年年末調整を受けますが、住宅借入金等特別控除申請書はその際に必要となるので大事に保管しておきましょう。およそ10年分の申請書が一緒に送付されてきますから、くれぐれも紛失することがないように注意が必要です。

 


住宅取得控除申請書類の書き方

pixta_tegami_03

この住宅借入金等特別控除申請書には、その年にいくら控除が受けられるのか金額を記入する欄があります。その前に家屋と土地の金額を記入する欄がありますので、建設に携わった会社から不動産売買契約書をもらっているはずなので、それを参考にしながら記入し、控除額がいくらになるのか算出します。これは計算方法が説明してありますのでよく読めば難しいことではありません。

 

また記入の際には銀行等から送付されてくる住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書が必要になります。これに記載されている金額をそのまま記入しなければなりませんので、届いたらしっかり保管しておきましょう。1年目の場合は所得税の確定申告書を別途提出しなければなりません。

 

収入金額や所得金額を記入し、所得から差し引かれる金額や税金の計算をしなければなりません。この記入がわからなくて申請をあきらめてしまっている人もいます。それだけ面倒な申請なのですが、慣れると難しいことではありませんので、とりあえず1年目はこの難関を乗り切りましょう。もし記入がわからないという人は、

 

宮崎税務署に問い合わせてみましょう。記入方法や必要な書類を教えてくれます。また指導を受けながら一緒に記入してくれますので、ぜひ相談してみましょう。記入する欄だけではなく、空欄にしておくところなどもわからないので相談して記入するのが一番です。これらの書類の書き方は1年目がややこしいだけで、給与所得者の場合2年目からは簡単です。

 


2年間からは申請も簡単です

pixta_tegami_01

給与所得者の場合は、2年目からは住宅取得控除を年末調整時期に受けることができるからです。会社等に必要書類をそろえて担当者に提出すればよいので簡単です。その際に必要な書類は、住宅取得資金に係る借入金の残高証明書と給与所得者の住宅借入金等特別控除申請書のみになります。記入する欄はありますが難しくありませんので、2年目以降の申請は非常に楽になります。

 

しかし給与所得者に当てはまらない人は、引き続き確定申告書用紙の提出が必要になってきますし、宮崎税務署に申請する必要があります。また、給与所得者であっても年末調整時期に間に合わなければ自分で税務署に申請書類を提出するか、翌年まで申請を待たなければならなくなりますので気をつけましょう。

 

住宅取得控除を申請する際は、提出書類がたくさんある上に、記入しなければならないところもたくさんあって面倒だと感じる人が多いのです。確定申告期間も定められていますし、この時期は税務署も大変混雑していますので、手続きに出かけても順番待ちで待たされる上、確認に時間がかかり面倒に感じている人も多いのではないでしょうか。

 

記入も大変、提出するのも大変となれば、毎年のことながらうんざりする人も多いのではないでしょうか。そこで、記入も楽にできる上に、待たずに申請書類を提出する方法が実はあることをご存じでしょうか。この方法を利用すれば、いつでも自分の都合のいい時間に手続きを完了させることができるので大変便利です。

 


住宅取得控除の簡単な手続き方法

pixta_tegami_01

国税庁のホームページを開くと、確定申告書等作成コーナーという欄が設けてあります。そこを開けば、自宅で確定申告書の作成ができるのです。記入しなければならない欄も説明してありますので、指示に従って打ち込んでいくだけで書類を作成することができます。パソコン上で計算もしてくれるので間違いはありませんし、記入漏れといった心配もありません。

 

書類を全部揃えたら税務署に持って行けばよいのですが、忙しくて持って行けないといった人や税務署まで遠いといった人のために、郵送という手段もありますので必要書類をそろえて提出しましょう。何を揃える必要があるのか、チェックシートもついていますのでそれを見ながら揃えていけばよいでしょう。

 

また、国税電子申告・納税システムを利用する方法もありますので、そちらを利用すればさらに簡単に申告することができるので大変便利です。住宅取得控除を受けるために、放っておけばそのままになってしまい還付を受けることができません。申請するのは自分自身ですから忘れずに申告しなければお金は戻ってきません。

 

少し面倒に感じるかもしれませんが、面倒なのは1年目の申請のみです。2年目以降は慣れてきますので記入も楽になりますし、どんな書類が必要になってくるのかわかるようになってきます。初年度に申請した書類をコピーしてとっておくことをおすすめします。翌年申請する際に、記入の仕方がよくわかり参考になるからです。自分で記入しているので見やすい上にわかりやすいはずだからです。

 

内容証明の書き方

内容証明の書き方は少し難しいと感じられるかもしれないですが、いくつか例文などを参考にして書くようにすれば、しっかりとしたものができるといいます。本当なら行政書士などに書いて...

前職の年末調整の書き方

  1.年末調整とは 2.年末調整の対象となる従業員 3.年末調整の対象とならない従業員 4.前職がある場合はどうなるの? 5.源泉徴...

土地賃貸借契約書の特約の書き方

自分が所有している土地を誰かに貸す時は契約書を作成して契約を交わす必要があります。この契約書は土地賃貸借契約書と呼ばれるもので、一般的な不動産賃貸借契約書とは少し様式が違っ...

文章で伝えることは言葉より難しい

文章を書くこと、文章で思いを伝えることは非常に難しいことです。というのも、お互いの顔と顔を合わせ、お互いの表情をみながら会話をすることができる環境であれば、何か間違った認識をしてい...

交通費申請書の書き方

サラリーマンは、会社の出張などで交通費申請書を事前に提出しなければならない場合があります。   1.交通費申請書には申請の目的を記載 2.出...

苦情の手紙の書き方

購入した商品が、壊れていたり、不良品であったり、何らかの問題があった場合には、速やかにその旨を販売者に伝えることが大切といえます。最近では、ネットスーパーやネットショッピン...

大学院辞退届の書き方

  1.大学院の入学を辞退する場合 2.大学院辞退届の書き方 3.辞退の連絡方法   大学院の入学を辞退する場合 ...

不動産の使用料等の支払調書の書き方

  1.不動産を使用した場合も支払調書が必要 2.調書に記入すべき内容とルール 3.実際の書き方 4.記入上の注意点  ...

食事会 ご夫婦への招待状の書き方

ある程度の年齢になってくると人間関係にも広がりが出てきて、友人だけではなく、世話になっている人というのも多くなってくるものです。特に社会人になる、立場が上になっていく、さら...

報告書書の書き方

業務日報・報告書書を作成する場合には、まずその報告書の目的をはっきりさせる必要があります。一般的には日々の業務の記録化や、進捗状況の確認などが目的になりますので、そのような...

スポンサーリンク