履歴書資格の書き方

pixta_tegami_01

 

  1. 1.免許、資格欄の書き方の基本
  2. 2.記入欄に書いても困らないものについて
  3. 3.特殊な資格や免許などを書く場合
  4. 4.取得予定の資格について

 


免許、資格欄の書き方の基本

pixta_tegami_02

履歴書を書く前に、まずは資格や免許の取得年月を整理しておき、しっかりまとめておきましょう。取得したものについては、基本的に持っているものを全て書いてもいいのですが、履歴書とは仕事に応募するための書類ですから、できるだけ応募する仕事に関連性のないものを書くのは避けた方が無難です。

 

仕事によっては、質を重要視するところもあります。そういうところでは、英検4級や簿記3級など、比較的容易に取得可能なものは書かない方がいい場合もあります。資格と免許というのは、数よりも質が重要視され、業種にマッチしたものが重宝されます。しかし、逆にたくさんの資格を持っていることで好奇心が旺盛であることをアピールすることができ、いい印象を持たれる可能性もあります。

 

しかし、だからといって闇雲に取得したものを履歴書に書くのは良くありません。履歴書に取得した経緯や理由などを書く必要はありませんが、履歴書に書くからには面接の際に、突っ込んで聞かれることを想定し、採用担当者の興味を引くような取得理由はあらかじめ考えておきましょう。調理師免許、パソコン検定、カラーコーディネーターなど、ジャンルに統一感がない場合には、応募する企業にあったものだけをピックアップしましょう。

 

スポーツなどに関するインストラクターなどは、活発さや元気があることをアピールでき、好印象を与えることができるため、積極的に記入しましょう。武術に関する段位などは、体力に自信があること、健康に気を遣っていること、自己管理がしっかりできていることをアピールできるため、記入欄に余裕があれば書くようにしましょう。履歴書の書きについては、取得年度の古い方から書いていきます。名称は、略称ではなく正式名称で書く必要があります。

 

記入例
普通自動車免許× 普通自動車第一種運転免許○
 
10年以上前に取得したものについては書くのを控えましょう。ただ、運転免許を取得している場合には、どんなに取得年月が古くても、たとえ長い間ペーパードライバーであろうとも必ず記入しましょう。車の運転が必要とされる場面は大変多いです。そのため運転免許は、事務員でも営業でも、現在では業種を問わない必須なものであるといえます。

 


記入欄に書いても困らないものについて

pixta_tegami_03

英語検定やTOEICなどの語学関係、車の運転免許、IT関連で取得難易度が低いもの、秘書検定やビジネスの基礎関連は履歴書に書いても困ることはありません。どの仕事の面接でも突っこまれて質問されるということもありません。

 

万が一、突っこまれても、これらはどの社会でも通用するビジネスの基礎のようなものですから、会社で長く仕事をしていく上で役に立つと思い取得したという理由で通ります。ビジネスの基礎となるものは、統一感がなくても変に思われることはありません。積極的に記載することで、幅広く勉強していることをアピールできます。

 


特殊な資格や免許などを書く場合

pixta_tegami_01

一般的にあまり知られていないが、取得難易度が高い資格や免許を持っていて、それが応募する企業に対してアピールすることができるものである場合は、特記事項に詳細について記入するといいでしょう。詳細とは、どの場面で必要になるものなのかなどです。

 

加えて、取得するまでにどれほど勉強に打ちこんできたかや、試験の合格率が何パーセントの超難関であることを、データ資料として記載すると効果的です。努力によって高い壁を乗り越え、合格したという結果は向上心や忍耐力、困難に打ち勝つ力が備わっていることをアピールできます。そして、そういう人材は、どんな企業の採用担当者でも好印象を与えることができます。

 


取得予定の資格について

pixta_tegami_01

実は、まだ取得していない状態でも履歴書の欄に書いてもいいことになっています。
 
例文
現在、行政書士取得に向けて勉強中

 

予備校に通うなどして行政書士の勉強をしている人だったら、例文のように履歴書に書くことができます。ただし、この取得予定という書き方をする場合には、予備校やスクールに通う必要があるほどの難易度が高いものに限ります。独学で容易に取得できるものを書くと、逆効果になりいい印象を与えないので気を付けましょう。

 

受験した試験が自己採点で合格圏内であれば、合格見込みと書くことができ、いずれ取得しているであろうものも履歴書に書くことができます。特に書くことが少ない、あるいはない人でも、目標や学習意欲を持ち、積極的に取得するという姿勢と意思を示すことで、好印象を与えることができます。

 

だからといって、全く取得する気もないのに、意欲や向上心だけをアピールしようとして、試験に向けて勉強中などと嘘を書いてはいけません。確かに、意欲や熱意、向上心などをアピールすることは大事ですが、面接時に勉強の進行具合を聞かれて、嘘がバレてしまうことがあります。そうなると、当然印象は悪いものとなるので、本当に取得意思のあるものだけを書くようにしましょう。

 

履歴書の書き方や色々な書き方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:ケアマネージャー履歴書の書き方
タイトル:司法修習生の就職活動における履歴書・志望理由の書き方
タイトル:学生のためのアルバイト用の履歴書の書き方
タイトル:臨時職員の履歴書の書き方

家計簿の書き方

  1.まずは一ヶ月つけてみましょう。 2.自分に合った記入方法を見つける 3.マイルールを作ってしまおう 4.つけることより、見直すこと...

葬式のお花代が現金の場合ののし書き方

葬儀に参列する場合、すぐに香典にことは頭に浮かびますが、「お花代」を耳にすることもあるでしょう。「香典」と「お花代」は仏式において別のものです。香典は線香や抹香のように、死...

保育実習の記録の書き方

小さな子どもが大好きで、子どもの身の回りの世話をしたり、子どもと一緒に遊んだり活動したりするのが好きな人は、保育士の仕事に向いているでしょう。保育士の仕事は何も保育園だけで...

配偶者特別控除申告書の書き方

年末調整時に従業員から提出してもらう書類のひとつに「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」があります。まずは、配偶者特別控除申告書とは何か、次に実際の書き方について説明し...

「幸いです」の意味と例文と書き方

ビジネス文書や目上の人の手紙、あまり交流のない人とのやり取りなどでは、定型文だけを用いるのではなく、自分の伝えたい内容も文書にしなければなりません。   その...

ビジネス向けや目上の方への年賀状の書き方

年賀状は、旧年中の感謝と新年も変わらぬ御付き合いをお願いするための挨拶状です。昨今では、電子メールの普及により、電子メールを送る文化も認知されつつありますが、ビジネス上の御付き合い...

謝罪メール(お詫び状・謝罪文)の例文とマナーと書き方

  インターネットが普及し、仕事の場面においてメールは必要不可欠なツールとなりました。時間を短縮して連絡を取れることや、連絡内容に関して記録を残せることなどがメール...

香典の書き方について

  1.香典袋の表書きの書き方 2.香典の表書きの名前の書き方 3.香典袋の書き方   香典袋の表書きの書き方 ...

外国税額控除個人の書き方と見本

外国税額控除とは、ある国の個人や法人が別のある国で事業を展開するなどして利益をあげた結果、その国の政府に利益の一部を税として納付することになった場合に、外国で納付する税の税...

一年忌・初盆の葉書の書き方

大切な方がなくなってから一年忌などにはいろいろなことを思い出したりすることがあります。お葬式のときにお世話になった方、生前によくしてくださった方などに初盆の法事のお知らせと...

スポンサーリンク