原材料規格書の書き方
-
卒塔婆供養料の書き方
各回忌法要や埋葬などの供養を行う時に、仏教では、追善供養のため卒塔婆を建てます。仏教でも、曹洞宗などでは必ず用いるのですが、宗派によって用いない場合もあります &nb...
-
QC工程表の書き方について
食品業界では、食の安全を守るため、様々な試みがされておりますが、現在最も効果があるものの一つとして、HACCP手法を用いた管理があります。 この手法を進め...
-
企画書のコンセプトの書き方
仕事で新しい取り組みを行うときに必要なのが企画書です。コンセプトなどをしっかりして正しい書き方をしないと事業そのものが失敗しかねないです。誰にどのような商品を売っていくかを...
-
文章の書き方について
文章だけでなく、会話についてもあてはまることではありますが、「起承転結」という言葉があります。その内容は、話や文章の構成のことをさしています。 つまり「起...
-
開店式次第の書き方
開店式次第とは、開店式の式の順序をまとめて記した物です。式次第のわかり易い例を挙げると、学校で行われる運動会や文化祭の時に「プログラム」や「進行表」として配られた、催し事の...
-
詫び状の書き方(縦書)
1.詫び状とは 2.詫び状を書く際の注意点 3.詫び状の書き方 詫び状とは 詫び状とは、自分の...
-
償却資産申告書の書き方
償却資産とは個人や法人で事業の用に供することができる資産のことで、毎年1月1日現在で所有している土地や家屋以外の資産をいいます。 1.償却資...
-
退職した人の手紙の書き方
勤務していた会社から退職することになった時は、上司や同僚に対してこれまでお世話になったことへの感謝やお礼の気持ちを伝えることがあるでしょう。送別会の席や退職する日の挨拶等で...
-
測量野帳の書き方
測量野帳の書き方についてですが、測量野帳とは、測量士が野外で活動をする際に使い勝手がいいように考えられたノートのことです。このノートが発売されるようになったのは、1959年...
-
わかりやすく相手に文章を伝える書き方
言葉を伝え合えることは、生きている生物の中で人間だけに許された特権です。その特権でもある言葉は、音として伝えることもできますし文章として書いて読み手に伝えることも可能です。 ...
食品がどういったものであるか、一般的には一括表示で記されていますが、これは原材料の多く添加されているもの順が書かれ、そのあとに食品添加物が多く添加されているもの順に書かれたものです。
そして、そこに含まれるアレルゲン、遺伝子組み換えの情報が添えられています。しかし、これらの表示を作る上では、それぞれに含まれている原材料の多いものを決める必要があります。
例えば、弁当には多くのおかずが入っていますが
それぞれ量も異なっています。また、そのおかずは様々な原材料で作られています。それらをすべてひっくるめて、全体との比率を計算してから、順序をつけていくといった、気の遠くなるような作業をする必要があるのです。
これらを機能的に漏れなく記入できるようにした物が、原材料規格書です。原材料規格書の書き方しては、まず最終製品を作るために投入する原材料を書き出します。簡単な例としては、あんぱんを示します。
あんぱんを作るためにはパンとあんこが原材料となります。まず、原材料規格書にはあんことパンを記載します。次にあんこを原材料に分けていきます。小豆、砂糖、食塩、寒天が良く使用されます。この4品を記入します。
次に、この4品を製造するために
使用された原材料を書き出します。小豆は原材料そのままのため、それ以上は分解できません。砂糖は一般に、サトウキビと甜菜を原料に製造されています。食塩は海水を乾燥させて作っていることから、海水と記載します。そして、寒天は主に紅藻類を原材料としています。
次にパンを原材料に分けていきます。パンは小麦粉、マーガリン、砂糖、食塩、酵母などが使用されております。これらも同様に小麦粉は小麦、マーガリンは植物性油脂、などと同様に区分していきます。
ここで気がつくのが、あんこ部分とパン部分で同様の原材料が使用されている、ということです。ここでは砂糖と食塩が挙げられますが、これらの合計量を計算します。
例えば
あんことパンの重量割合が6:4であれば(あんこの砂糖割合)×0.6+(パンの砂糖割合)×0.4を全体に対する砂糖の割合、とするわけです。こうして最終的な原材料割合を計算して、その順位を決めていくわけです。
こうしてできたものが、原材料表示欄に記載される内容となります。あんぱんの場合は原材料も少なめで比較的簡単ですが、これがたくさんの部材で成り立っている幕の内弁当などは、非常にややこしい作業が発生します。
これは、地道に分解して確実にこなしていくしか、手はありません。そして、今後、義務表示となる栄養成分の計算の基になるものであるため、ますます正確に記載することの重要性が高まっていくものと考えられています。