お礼状の書き方:祝い袋

pixta_tegami_01

祝い袋というのはご祝儀袋のことです。ご祝儀袋というのは、結婚や出産、長寿だったり、子供の成長のお祝いなどのときに祝福の気持ちを表すお金を包む袋のことで、お祝いの気持ちのひとつです。

 

  1. 1.祝い袋とお礼状の書き方
  2. 2.蝶結びと結び切りの違い
  3. 3.お礼状の書き方を考える
  4. 4.お礼状のマナーについて

 


祝い袋とお礼状の書き方

pixta_tegami_02

まず、祝い袋のことをご祝儀袋というところのほうが多いということです。ほかにも、お祝い用のし袋、お祝いのし袋などと呼ばれることもあるということです。御祝儀袋は、大きく分けると2つの種類に分かれるといわれています。まず、結び切りのご祝儀袋、そして蝶結びのご祝儀袋です。これにはわけがあるので、その理由をきちんと知っておくことで、使い分けることができるようになります。

 


蝶結びと結び切りの違い

pixta_tegami_03

蝶結びの祝い袋は主な用途として、結婚以外のお祝いや、そのほかのお礼全般のときに使うことができるといいます。蝶結びというのは、簡単に水引きを結んだりほどいたりすることができます。なので、出産祝いや長寿の祝いなどmp人生に繰り返して何度でもあると嬉しいお祝いごとのときに使うことが多いものだといえます。

 

結び切りには、ほかにも似た用途で使える、あわび結びというものがありますが、これらは、結婚式関係のお祝いのときに使用されることが多い祝い袋です。結び切りというのは、水引きを固く結んであるので、解くのが難しいといわれています。

 

なので、結婚祝いのように、人生に一度きりにしたい、というときのお祝いに使うといいということです。蝶結びのものだと、出産祝いや出産祝いのお返し、お宮参り、七五三、入園祝い、入学祝い、卒業祝い、合格祝い、就職祝いなどでも使うことができます。

 

子供の成長のお祝いは何度でもお祝いしたい、ということから利用するようにしておきます。還暦祝、古稀祝、喜寿祝など長寿の内祝い、長寿祝いのお返しのときに利用するようにしておくこともあります。

 

そのほかにも、優勝祝、受賞祝、定年退職祝、当選祝、引越祝、栄転祝、昇進祝、新築祝など何度でもお祝いしたいと思えるものがいろいろとあります。そんなときにはこの祝い袋を利用するようにしておくといいです。

 

その他にも、お年玉、心づけ・チップ、お餞別 、おはなむけ、御車代などの、お祝いやお付き合い関係の用途で使うこともあります。結び切りの祝い袋は、結納金や結納飾り、婚約祝い、結婚祝い、結婚式お祝いなどの結婚式や婚儀に関するお祝い、またはお礼、お返しなどはすべて結び切りの祝い袋を使うようにするということです。

 

ほかにも、御見舞や快気祝いなど、病気や怪我を繰り返さないようにという願いから結び切りを用いるようにしておきます。弔事用は亡くなった場合に使うものなので使わないように気をつけます。御見舞のときには、赤白の水引きを使うのは違和感がある、という人もいます。そのようなときには白封筒を使うようにしておくといいです。

 


お礼状の書き方を考える

pixta_tegami_01

祝い袋などでご祝儀をもらった後には、きちんとお礼状を書くようにしておきます。なるべくわかりやすく、それでいてきちんと基本を押さえておくようにすることが大切です。たとえば、就職祝いなどで祝い袋に入ったものをもらった場合でも、きちんとお礼状を書くようにしておかなければいけないのです。

 

もらっておいて、そのまま、というのは社会人としてしてはいけないことなので、必ずお礼状は書くようにしておきます。お礼状はご祝儀などをもらったらすぐに出すようにしておくことが大切です。そのとき、どんなことをかけばいいのかがわからない、というときには、例文をいくつか読んだり、参考にしたりするといいかもしれないです。

 

できれば手紙でお礼の言葉を伝えるようにしておくといいです。ごく親しい相手の場合なら電話でもいいのですが、必ずお礼の言葉を伝え忘れないようにしておくことです。感謝の気持ちをしっかりと伝えることが大切です。お礼状では基本的なことと、感謝の気持ちをしっかりと伝えるようにして、書き方に気をつけておくようにします。

 


お礼状のマナーについて

pixta_tegami_01

先にも書いたように、就職祝いなどでご祝儀などをもらった場合のお礼状の場合は、まずは時候の挨拶から書くようにしておきます。お礼の気持ちを述べて、できれば近況を伝えるようにしておくことです。社会人としての新生活の様子や、新社会人としての意気込みを、相手に伝えるようにすると喜んでもらえることが多いということです。

 

たとえば、祖父母にお礼状を書く場合なら、各地から桜の便りが聞かれる頃となりました。おじいちゃん、おばあちゃん、元気ですか、今日、就職祝いの腕時計を受け取りました。早速両親にも報告し、早々と腕にはめてこの手紙を書いています、という風に感謝の気持ちをきちんと書くようにしておきます。

 

それから、近況と就職活動中のことなどの思い出を書いてみるのもいいです。この一年間は、就職がなかなか決まらなくて、両親だけじゃなく、おじいちゃん、おばあちゃんいもずいぶん心配をかけてしまいました。今は両親にも、おじいちゃんおばあちゃんにも本当に感謝しています、という書き方をするといいかもしれないです。

 

それから、抱負や自分の気持ちを書いてみるといいです。入社式を控えて、ここ最近は引越しの準備に追われています。今はワクワクする気持ちというよりも不安の方が少し大きくなっている、というのが正直な気持ちかもしれないです。今までの思い出を荷物と一緒に整理しながら、少しずつ学生気分から早く抜け出して、

 

4月から社会人としてがんばるつもりです、と書いてみるといいかもしれないです。そして、お盆には両親と一緒に伺います。季節の変わり目ですのでお二人ともどうぞご自愛ください。とり急ぎ就職祝いのお礼の気持ちを伝えたくてペンをとりました。おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました、という風に文章を書き終わっておくというものもあります。

 

お礼状は少し緊張して書いてしまうかもしれないですが、相手への感謝の気持ちと今後の抱負や自分のやる気などを伝わるように書いておけばいいということです。難しいことは書くことができなくても、自分の素直な感謝の気持ちを書き綴っておくといいです。

 

お礼状の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:贈答品に対するお礼状の書き方:ビジネス文書
タイトル:病院見学のお礼状の書き方
タイトル:合宿のお礼状の書き方
タイトル:お礼状の書き方:贈り物
タイトル:結婚祝いの親戚へのお礼状の書き方

不動産登記の各階平面図の書き方

不動産登記の建物図面は図面用紙の右側半分に描きます。まず作製者の欄の枠が左下にあります。ここに作成者の住所、及び名前を書いて印を押します。   ...

わかりやすい手順書の書き方

食品会社には、多くの人が働いています。長年勤務している人であれば、どのような作業をするかについては改めて説明する必要はないのですが、新しく入社してきた人や、期間従業員などは、しっか...

講習会案内状の書き方

自社サービスを利用しているお客様や取引先企業に方に講習会の案内状を送る際、気をつけるべき書き方について説明します。   1.書式と記載内容 ...

文字の書き方は丁寧にゆっくり書くことで変えられます

字を綺麗に書きたいと願う方は、とても多くおられます。少しのコツをつかむことにより今までの書き方を変えて綺麗な文字を書けるようになります。字が綺麗に書けると好印象を持たれることが多い...

食事会 ご夫婦への招待状の書き方

ある程度の年齢になってくると人間関係にも広がりが出てきて、友人だけではなく、世話になっている人というのも多くなってくるものです。特に社会人になる、立場が上になっていく、さら...

お礼状の書き方:贈り物

お中元やお歳暮、結婚祝い、出産祝い、入学祝い、お見舞いなど、プライベートにおいてもビジネスにおいても、贈り物を受け取る機会はたくさんあります。最近では贈り物に対するお礼の気...

読書感想文の例文と書き方

私たちは小学校高学年くらいのころから、読書感想文というものを書く機会に触れるようになります。夏休みの宿題などでは、必ずといってよいほど読書感想文の提出が求められるようで、意外とこれ...

10月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方

10月の挨拶で結びをどんな風にしめくくるとまとまった文末になるかを例文を紹介しながら説明して行きます。手紙やメールで文頭や本文がいかに丁寧で素晴らしい内容であっても、結びがしっかり...

会葬者名簿の書き方:金額の欄

通夜やお葬式に行くと、まず受付で住所や名前を記帳することになります。それはどなたが会葬してくださったのかを知るためです。   1.会葬者名簿の意...

エントリーシートの書き方

エントリーシートとは、各企業が作成しているオリジナルの履歴者であり、入社志望書でもあります。市販の履歴書と違ってそれぞれの企業が学生に記入させる項目を独自に用意して欲しい人材を見つ...

スポンサーリンク