結婚式用御祝儀袋の選び方と書き方

御祝儀袋はお祝いを贈る時に使うものです。一般的には右肩に「のし」がついた御祝儀袋を使用します。この「のし」は「のしあわび」を簡略したものです。昔、祝い事に縁起がいいとされている海産物を贈っていたことの名残だと言われています。

 

御祝儀袋は中に包む金額や相手によって失礼にならないような御祝儀袋を選ぶのが基本です。例えば、5万円以上を包む場合は、黄色い短冊状のものをのしあわびに見立て紅白の紙で包まれているのしが右肩についているものを選びます。

 

結婚祝い用の水引は10本が基本で結び切りされています。

表面に波状のしぼのある檀紙の御祝儀袋を選ぶと失敗がありません。夫婦連名で包む場合もこの御祝儀袋を選びます。5万円よりも更に包む場合は、水引で鶴亀が図案化されたものがいいでしょう。

 

親しい友人や後輩に包む場合はカラフルでカジュアルな御祝儀袋で構いません。水引もカジュアルにアレンジされているものが多いです。しかし、上司などにはカジュアルすぎる印象になってしまうので注意が必要です。

 

会社関係者の方などの場合は

オーソドックスな御祝儀袋を選ぶと良いでしょう。結び切りをあわじ結びにアレンジされたものです。結婚式に実際に出席ができない場合や1万円程度を贈る場合は、印刷の御祝儀袋がいいでしょう。豪華な御祝儀袋に小額な中身となると釣り合いが取れず失礼となってしまいますので注意しましょう。

 

つぎに御祝儀袋の表書きの書き方です。

表書きは、「寿」または「御結婚御祝」とするのが正式です。「結婚御祝」は4文字となってしまい縁起が悪いので注意しましょう。御祝儀袋の真ん中より上に「寿」または「御結婚御祝」と記入し、下に贈り主の名前を記入します。

 

名前はフルネームで記入します。

サインペンやボールペンは避け毛筆で記入します。文字も読みやすいように楷書で記入しましょう。墨は濃い墨です。薄墨は香典などご不幸の際に使用するので決して間違えないように注意しましょう。

 

中包みにはお金を包みますが、できるだけ新札を用意して包むのがマナーです。逆に不幸の場合は織り線のある紙幣を使用するのがマナーです。中包みの表には金額を記入します。

 

裏面には贈り主の郵便番号・住所・氏名を楷書で記入します。ただし、最近では中包みに金額や住所の記入欄が印刷されていることがありますので、その際はそれに従い記入しましょう。

 

金額の数字は正式な漢数字(壱・弐・参など)を使用します。万の字は「萬」が正式です。円の字は「円」でも「圓」でもどちらでも構いません。最後に、御祝儀袋はふくさに包んで持参し丁寧に渡します。お祝い事の場合は右開き、お悔やみごとの場合は左開きが基本です。

 

結婚式の電報などの情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:結婚式電報(同僚・友人)の例文と書き方
タイトル:結婚式電報(親族・親戚)の例文と書き方
タイトル:結婚式電報(職場の上司)の例文と書き方
タイトル:結納目録書き方
タイトル:式辞用紙の書き方
タイトル:ウエディングメッセージの書き方

面談記録の書き方

面談には様々な方法がありますが、その中でも客観的に見て整理しやすい記録を残すためには構造化面接という手法が使われる事が多くなっています。   1...

弔電の正しい送り方とマナーと書き方

弔電のマナーや効果的な送り方を詳しく知りたいという場合、インターネットで調べてみると良いでしょう。まず弔電とは、人の死をいたみ悲しむ気持ちをあらわした電報のことであり、故人の訃報を...

家系図の書き方

  1.家系図の書き方の基本 2.縦系図と横系図 3.パソコンでの制作や、業者依頼   家系図の書き方の基本 ...

感想文の書き方

  1.感想文は本選びから 2.あらすじから書き始めない 3.良いことばかり書かない 4.まとめの部分は前向きに   ...

26年保険料控除申告書の書き方

一年の終わりが近づいてくると年末調整の準備に取り掛かるため、会社勤めの人は保険料控除申告書が手渡されます。給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と一緒に渡されることが多く、こ...

入居申込申請書の書き方

アパートやマンション等の賃貸物件を借りるためには、いくつかの物件を下見に行くことになるでしょう。実際に見に行ってそれぞれの賃貸物件を比較したら、一番気に入った物件に申込を行...

WEB上の規格書の書き方について

最近、食品業界ではWEB上の規格書が急速に広まっています。食品表示の正確さが求められるようになり、その商品の規格を正確に取引先に伝達することの重要性が高まっていることが、その背景に...

業績の書き方

研究結果など業績の書き方を押さえておくことで研究費を申請するときに役立ちます。純粋に頭からどのように書いて良いか迷う人も多くいますが、タイトルで審査員を引き付けるようなもの...

オークション出品者の連絡先の書き方

  1.不要品の処分に便利なネットオークション 2.連絡先の大まかな書き方 3.大切なポイントの補足   不要品の処...

レポートや論文の書き方

  1.相手が読みやすく 2.レポートや論文が書き終わったら 3.文字制限が設けられているという場合には 4.1つのテーマを選んだら &nb...

スポンサーリンク