履歴書の書き方のポイントについて

就職や転職の際に必要となる物に「履歴書」があります。これは、アルバイトなどをする際にも必要となるものです。履歴書の書き方のポイントとしては、丁寧な字で書くということです。

 

  1. 1.名前や住所を記入する場合
  2. 2.履歴書に学歴を書く場合には
  3. 3.空欄にしがちなものとして

 

また、誤字や脱字が無いことをチェックする必要があります。履歴書には、記入する項目がいくつかありますが、空欄が無いようにするということも大切なポイントと言えます。

 


名前や住所を記入する場合

漢字にふりがなが必要となることがあります。「ふりがな」と書かれている場合には平仮名で、「フリガナ」を書かれている場合には、カタカナで記入するようにします。また、年号を書く場合には、西暦か元号表記かを統一して書くようにしましょう。

 

履歴書には、証明写真を添付する必要があります。好印象を与えるようなものを選ぶようにします。写真を貼るのは、履歴書の項目を全て記入し、誤字脱字が無いことを確認した最後にしましょう。

 


履歴書に学歴を書く場合には

原則として最終学歴の一つ前から記入するようにします。学校名などは略さずに正式名称で書くようにします。学歴や職歴の欄には、専攻していた事や配属されていた部署などを詳細に記入するようにします。全てを書き終わったら、右寄せで「以上」と記入して締めるようにします。

 

免許や資格を記入する場合には、いずれも正式名称で記入するようにします。また、現在習得するために勉強しているようなものがある場合には、その旨も記入するようにしましょう。

 


空欄にしがちなものとして

趣味や特技を記入する欄があります。この欄は、面接などの際に話題のきっかけともなり得ることでるので、空欄にせずに実際にやったことはないものであっても、興味があるものでも良いため記入するということが大切になります。ただし、ギャンブルなどの趣味を記入するのは避けたほうが良いかもしれません。

 

家族手当などの待遇面に影響を及ぼす可能性のある配偶者の有無については、正直に記入するようにします。履歴書の記入が終わったら、必ず見直しをします。履歴書に捺印をする欄が設けられている場合には、押印を忘れないようにしましょう。

 

履歴書には、企業に自分自身を売り込むために非常に大切なものです。あえて、ネガティブな要素を記入する必要がありませんが、業務を行う上で重大なトラブルとなるような病歴などがあるような場合は、あらかじめ伝えることによってトラブルを回避することが出来ます。

 

履歴書を書く場合には、他者との違いをアピールすることが大切になります。見本通りの多くの人が記入するであろう内容を記入するだけではなく、自身が今までしてきた努力などについてしっかりとアピールするようにしましょう。

 

他の履歴書の情報を知りたい方は、こちらもご覧ください。
タイトル:履歴書、職務経歴書には書き方のコツががあります。

入学式案内状の書き方

  1.案内状の役割 2.入学式案内状の書き方 3.親族に宛てた手紙の書き方   案内状の役割 電話やメー...

履歴書の書き方など例

就職活動を行っている方や、既に一定のキャリアを持っている方が転職活動を行う場面もあります。仕事探しを行う上では、現在では各種誌面の他にインターネットを利用する方法が用意され...

書道草書の書き方

書というものは、実用性だけでなくそこに美しさを見出す芸術性を兼ね備えているものです。日本においては、古く中国から伝わった漢字から始まり、奈良時代頃には写経が盛んに行われてい...

お断り・辞退・遠慮の言葉の例文と書き方

お断り・辞退・遠慮の言葉には、相手の地位や、相手と自分の関係により、異なる表現を使用することがあります。相手に対する礼儀を重んじ、また相手との関係を暗に表現する日本語ならではの特徴...

マリオの絵の書き方

元々ゲームキャラとして登場したのですが、そのゲーム内容が優れていたことと続編が今現在でも販売され続けていることから、日本のみならず全世界で人気を集めているといったキャラクタ...

基礎体温表の書き方

  1.基礎体温表について 2.基礎体温の書き方 3.ストレスを感じない程度で続けること 4.毎日測ることで重要性がわかる &nbs...

8月の挨拶(結び・文末)の例文と結びの挨拶と書き方

季節に応じた手紙やメールを書くだけでより丁寧で相手を思いやる心が伝わるものになります。いつの季節でも使っているような文章で文末を締めくくるよりも、時候に合わせた文章にするだけで相手...

説得力のある文章構造のノウハウについて

文章の書き方について書いていきます。自分の思っていることが正しく伝わらず、誤解されたりすると、書き手としては非常に残念に思います。そこで、そのようなことがないように、自分の意見を正...

宛名の書き方

  1.ビジネスでのはがき、封書の宛名 2.個人宛の宛名の書き方 3.特定の職業の個人に宛てる場合 4.組織や企業などの団体に宛てる場合 ...

給与所得者の保険料控除申告書の書き方

  1.納税に関しまして 2.会社に提出する申告書と注意点 3.保険料控除申告書の注意点   納税に関しまして ...

スポンサーリンク