6年生を送る会の案内状の書き方
-
英語の推薦状の書き方
1.「推薦人」としての心構え 2.依頼者の目的を把握する 3.英文推薦状の書き方 4.英語表現を理解する 5.内容は正直に ...
-
知っておきたい封筒の宛名の書き方
大人のマナーとして文字を美しく書くことは重要ですが、さらに冠婚葬祭などの様々なシチュエーションにあわせられる文章・文字の作成は品格を左右することから知っておきたい情報の1つでもあり...
-
法定調書合計表の書き方
1.法定調書合計表とは 2.法定調書合計表の書き方 3.源泉徴収票合計表の書き方 4.年末調整の有無に関して 5.退職所得の源泉徴...
-
履歴書資格の書き方
1.免許、資格欄の書き方の基本 2.記入欄に書いても困らないものについて 3.特殊な資格や免許などを書く場合 4.取得予定の資格につい...
-
小論文の書き方
小論文は、設問にたいしての自分の考えや意見をまとめて述べるだけなので、得意な人にとっては、非常に簡単なものです。ですが、文章を書くのが苦手な人や、考えをまとめるのが苦手な人...
-
読みやすい文章の書き方
わかりやすい文章の書き方にはいつくかの簡単なコツがあります。せっかく書いた文章が全く相手に伝わらなかったら、とても残念ですよね。ここではいくつかのコツを紹介していきたいと思います。...
-
ニュース原稿の書き方
現代においては、本や新聞に限らず、パソコンやスマートフォンや携帯電話や電子ブックリーダー等々、様々な媒体を通して様々な文章が配信されております。 ...
-
企業の封筒の書き方
メールなどで情報伝達の手段が増えたことで、封筒で郵送する機会は減少傾向にあります。これによって、封筒で送るような郵便物の重要度はより高くなりました。宛先は郵便物の第一印象を...
-
履歴書の正しい書き方は
履歴書の書き方はわかりにくいところもありますが、正確に書くことができるのが一番です。特に職歴は退職した理由を備考欄に付け加えておくと説明しやすいですが、アルバイトや短期間の勤務の仕...
-
医師への手紙の書き方
お世話になった医師へ治療を終えてからお礼の手紙を書きたいと思っている人もいるでしょう。しかしあまり日常的に医師に手紙など書く機会がありませんので、どのように書いていいのか、...
案内状の書き方などは送る相手などによって気の使った文章を心がけましょう。
6年生と保護者に対する案内状の書き方
この度はご卒業誠におめでとうございます。
卒業生の皆様に於かれましては、学び舎を巣立つ寂しさと満足感、そして新しい門出に当たり不安と緊張で胸躍る毎日をお過ごしでしょう。
6年間の努力と健闘を称え、また健やかな成長を見守られたご家族の方々に、ささやかながら祝福と感謝の気持ちを込めて
6年生を送る会を催します。
中学校進学の準備でお忙しい中とは存じますが、懐かしいご友人と最後の思い出作りに、皆様お誘いあわせの上ご参加頂きますようお願い致します。詳細は下記の通りです。
日時 〇月〇日(〇曜日) 〇〇時より
会場 〇〇小学校 開校記念館
当日の準備の為、お手数ですが出席の有無を「6年生を送る会実行委員会〇〇」宛に 〇月〇日迄に同封の葉書にてご返送願いします。
尚、卒業生の方と保護者2名様迄会費無料、それ以上の人数ご参加の場合にはおひとり様〇〇千円を当日会場にて集金致します。6年間の成長を見守られた御祖父母様にも是非お声掛けくださいませ。
小学校在籍のご兄弟の参加は別途案内状にてご確認ください。未就学児のご兄弟の参加は無料です。
当日は小学校指定の制服、または華美でない私服にてご来場ください。
受付時にお送りした案内状を拝見しますので、必ずお持ちください。入場券の変わりとなります。
送る会には小さなお子様の参加も見込まれますので、2時間程度の会を予定しています。
宴の最後にクラス単位で集合写真を撮影しますので、皆様のふるっての参加を心よりお待ちしております。
在校生とその保護者への案内状の書き方
桜前線のニュースは新年度の訪れも感じられます。
皆様に於かれましては、進級に伴い新しい目標も新たにスタートされることと、お慶び申し上げます。
さて、この度無事ご卒業されました6年生の皆様に、お世話になった下級生一同お礼とお祝いを兼ねて6年生を送る会を催す運びとなりました。
日時 〇月〇日(〇曜日) 〇〇時より
会場 〇〇小学校 開校記念館
会費 小学生1名 〇〇円
保護者1名 〇〇千円
未就学児 無料
当日は学校指定の制服にてご出席ください。6年生にご兄弟の有無に係らず、少しでも多くの参加で6年生を見送りたいと考えています。会費は当日受付にて代表者の方がまとめてお支払ください。
会場の準備の都合で、〇月〇日迄に同封した葉書で、3月迄のクラス委員長の保護者様宛てに参加の有無をご連絡ください。
当日はお送りしたこちらの案内状が入場券となります。
尚、未就学児の方をお連れの際は必ず保護者の方の同伴をお願いします。尚、送る会は2時間程度を予定しております。
天候に応じて、校庭の開放を予定しておりますので、小さなお子様の遊具をお持ち頂いても結構です。
当日は卒業生全員に花束と記念品を用意しております。統一感を図る為、個人的なお祝い品のお持込はご遠慮ください。
在校生から直接手渡しにて渡す手順ですので、当日お手伝いをお願いする方もいらっしゃいますが、何卒ご協力の程お願い致します。
お世話になったお兄さん、お姉さんの旅立ちをみんなで祝福し、今後の活躍をお祈りしましょう。
教員及び来賓者への案内状の書き方
春とは名ばかりの肌寒い日が続いております。満開の桜はもう少し先でしょうか。
あたたかい先生方のご指導を賜り、たくましく成長した6年生〇〇名がこの度〇〇小学校を無事卒業致しました。
長い間優しく見守り導いてくださった先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
恩師並びに関係各位皆様の感謝の気持ちを込めて、また巣立つ卒業生の未来永劫を祈念して、下記の通り6年生を送る会を実施致します。
日時 〇月〇日(〇曜日) 〇〇時より
会場 〇〇小学校 開校記念館
〇〇小学校在籍の先生方は当日受付にてお名前を拝聴し、会場入りして頂ける手配になっております。
御来賓の方につきましては、当日迄に電話確認で担当者からご出席の有無をお伺いする所存です。
年度末でご多忙の事と存じますが、万障練り合わせの上ご出席賜りますよう、お願い致します。
送る会は2時間を予定しております。ご都合に合わせて、可能なお時間だけ出席して頂いても結構です。
当日は役員が席への誘導並びにお世話を担当致します。
在校生や小さなお子様の出席も見込まれますので、卒業式の様な正装でなく、平服での参加でお願いします。
他校との兼ね合いもございますので、決してご無理はなさらず、ご都合がつきましたら是非足を運んで頂ければ幸いです。
また、時間の制限もあり、代表での挨拶は卒業生1名、保護者1名、在校生1名のみの予定です。
御来賓の方々、先生方に行き届かない点も多々あると存じますが、卒業生の祝福の場でありますゆえ、失礼な点はお許しくださいませ。
送る会実行委員会への案内状の書き方
前略。皆様本当に長い間実行委員会の役員のお勤めお疲れ様でございました。
最後の集大成として6年生を送る会を成功させましょう。
委員長始め、各役員の方々の多大なる尽力に感謝しております。
打ち合わせ通り、当日までのスケジュールに変更はありません。
出席の有無が続々と担当者に集まりますので、集計して頂き、〇日迄に委員長までご報告の程お願いします。
また、当日の準備及び片付け、後日の礼状発送まで、もう一息、力を合わせて乗り越えましょう。
〇月〇日の次期実行委員会への引き継ぎが最後の仕事となります。
本当に長い間、貴重なお時間を拝借し、ご協力頂きました事、改めて感謝申し上げます。
今回の実行委員会の打ち上げにつきましては、〇月〇日を予定しております。
無事送る会が終了した暁に、実行管理委員会副部長〇〇様より詳細をお伝え致します。
実行委員会の皆様は当日が最も忙しい1日となります、各持場の最終確認を徹底して頂き、落ち度のないようお願いします。
当日のアクシデント、参加者の変更については、全て人事担当の〇〇様迄ご連絡ください。
事前にお配りしている連絡網に記載済みです。
また、何か当日迄に変更等発生した際には、速やかに委員長まで一報をお願いします。
参加人数が決定しましたら、記念品担当の〇〇様に品の予約と配達の手配を依頼済です。
その後の増減については、その都度連絡をお願いします。
前日の人数変更は冠婚葬祭を除いて受け付け不可ですので、予めご了承ください。
皆様の最後のお力添えの程、よろしくお願い致します。