学校の抗議文の書き方

pixta_tegami_01

「子どもが友達からいじめられたのに学校は何もしてくれない」、「先生が子どもに理不尽な扱いをした」と悩んでおられますか?我が子がそのような目に遭ったなら親としては黙っていられないですよね。学校に抗議したくなるお気持ちよく分かります。

 

  1. 1.抗議文を書く前に、まず冷静に判断
  2. 2.正当な抗議のための証拠集めと話し合い
  3. 3.抗議文の書き出し方について
  4. 4.抗議文の書き方についての注意

 


抗議文を書く前に、まず冷静に判断

pixta_tegami_02

「子どもが友達からいじめられたのに学校は何もしてくれない」、「先生が子どもに理不尽な扱いをした」と悩んでおられますか?我が子がそのような目に遭ったなら親としては黙っていられないですよね。学校に抗議したくなるお気持ちよく分かります。中にはすぐに事態を正さなければいけないということで、学校に猛抗議する方もおられます。

 

また、面と向かって抗議するのは嫌なので、手紙を書いてクレームをつけようと考える方もおられることでしょう。お気持ちはよくわかります。しかし、ここは一旦冷静になるのはいかがでしょうか。カッカと頭にきている時というのは、事態がよく見えていないことが少なくありません。

 

冷静になった時、自分の抗議は的はずれだったということが分かって恥ずかしい思いをすることがあるかもしれません。恥ずかしい思いだけならまだしも、事態がもっと深刻になっているということも考えられます。また、怒りを前面に出して講義するならば、学校からモンスターペアレントとして認識されるようになる恐れがあります。

 

もちろん学校はそのようなことを口には出さないことでしょう。しかし、影ではこそこそと言われるようになるかもしれません。また、そのことがお子さんの学校での立場を悪くしてしまうということも考えられます。お子さんの進学や就職が不利になるということも考えられます。他の生徒やその親に知れ渡るなら、いじめの対象になったり、避けられるようになることもあります。ですから、抗議をする前に冷静になることは大切なことです

 


正当な抗議のための証拠集めと話し合い

pixta_tegami_03

冷静になって考えても、やはり抗議すべきだという気持ちに変化がない場合、抗議のための準備をします。まず、必要なのは確かに子どもが理不尽な扱いを受けたという確固たる証拠です。子どもがそのような事態になったのを目撃した証人集めをすることができます。クラスにいる中の良いお友達に尋ねてみるということができるでしょう。

 

もちろん、後でトラブルにならないため、その子の親の承諾を得てからにしましょう。もし、自分が考えている通りであるという確証が得られたなら、次に電話で先生に事実確認をすることができます。この時の電話は抗議ではなく、あくまでも事実確認ですので、冷静になって起きた事態について間違いがないかどうかをつねることにとどめます。

 

もし可能なら、会話を録音しておくといいでしょう。そしてお子さんが理不尽な扱いを受けたことが間違いないようでしたら、抗議するかどうかを判断します。できたら信頼でき率直にいってくれる人、親や配偶者、信頼できる友人などに相談するといいかもしれません。やはり抗議すべきだとなったなら、抗議の仕方を考えることができます。

 

可能なら抗議文を送る前に、学校に出向き、校長などの責任者同席のもとで話し合うことができます。そのように会話を交わすなら、知らなかった事実などが浮き彫りにされることもありますので、より事態の全体像を把握するのに役立つと言えます。その話し合いでも埒が明かない場合、今度は抗議文を書くという方向に進むことができます。

 


抗議文の書き出し方について

pixta_tegami_01

抗議文を書く場合、どのような書き方ができるでしょうか?まずは、これまでの経緯を踏まえ、要点を整理することができます。いつ、どのようなことが起きたのか、それに対する学校の扱い方の疑問点などをまとめて見ることができます。そして、抗議文の目的を見失うことがないように注意することができます。

 

抗議文の目的は、こちらのほうの感情をぶつけることではないはずです。それよりも重要なのは、問題の解決と今後のことです。今後、お子さんが学校で不利な立場にならないようにすることが大きな命題になるのではないでしょうか?そうしたことを踏まえた上で文章を作ってゆくことができます。

 

書き方としては、最初にヘッダーの部分に、日付、ご自分の名前や住所、電話番号等を書くことができます。それからその下に手紙を送る相手の名前を書きます。この場合ですと学校名と校長或いは担任の名前ということになります。それから、件名を書くことができます。

 

手紙の趣旨です。「◯◯◯の件」、「◯◯◯について」といった仕方で書くことができるでしょう。それから手紙を書き始めることになります。初めから要件を始めることはお勧めすることができません。最初に書くのは「拝啓」といった頭出しが良いでしょう。次に書くのはお世話になっているという感謝の言葉がよいでしょう。

 

「日頃は、子ども共々お世話になっております」といった簡潔な言葉で十分かもしれません。学校側も抗議文が来たとなると身構えてしまいます。その上、敵対的な文面から始まっているとなると、ますます身構えるようになり感情がもつれてしまうということもあります。「お世話になっています」という書き出しはそうした事態を避ける助けになるでしょう。

 


抗議文の書き方についての注意

pixta_tegami_01

抗議文を出すに当たり、他にも幾つかのポイントを抑えておくと良いでしょう。まずは、冷静さを保ち続けることです。自分では冷静になったつもりでも、文章を書いてゆくうちに冷静さが失われてゆくということがあります。考えれば考える程、頭の中でエキサイトしてゆくということが起こりえます。

 

もしその感情を抑えないと、文面が荒れてくることがあります。書き始めた当初は丁寧な言葉でも、やがて穏やかならない表現になっているということもあります。自分ではそのようなつもりがなくても、相手にとっては脅威に感じ脅迫されているように思わせてしまうということも考えられます。もしそうなりますと、警察沙汰になることも考えられます。

 

口頭での抗議ですと、言った言わないで済まされますが、手紙の場合は残ってしまいますので、言い逃れができなくなります。ですので、書いている最中は自分に冷静に、冷静にと言い聞かせるようにしましょう。また手紙の内容は分かりやすいものとするようにしましょう。長い文やくどくどとした文章は避けるようにしましょう。短く理解しやすい言葉を使うようにすることができます。

 

そうするなら、相手も要点を理解することができます。そして抗議文が完成したならば、他の人に診てもらうようにすることができるかもしれません。できるなら、冷静に物事を判断できるような、信頼できる人に見てもらうようにしましょう。自分では冷静に書いたつもりでも、他人から見れば結構刺々しい言葉で攻撃的な文面として映るかもしれません。ですので、第3者にチェックしてもらうようにいたしましょう。

 

訃報の書き方:密葬

訃報を書く前に前に、密葬とはどういう葬儀形式なのかを、確認しておきましょう。一般的に家族葬と取り違えられやすいのですが、密葬とは、遠隔地での不慮の事故の場合など、やむなく密...

報告書の書き方

報告書、それは何かを報告するための書類ですが、上司から例えば報告書を書くことを告げられると面倒に思えたり、嫌だと思ったりする人もいるかもしれません。このように思う人は何を書...

文章で伝えることは言葉より難しい

文章を書くこと、文章で思いを伝えることは非常に難しいことです。というのも、お互いの顔と顔を合わせ、お互いの表情をみながら会話をすることができる環境であれば、何か間違った認識をしてい...

結納目録書き方

結納というのは婚約が成立して正式に結婚する前に行われる儀式のことで、あまり良い言い方ではありませんが形式ばったプレゼント交換だと思えば解りやすいでしょう。これからその時に使...

簡単な文章の書き方について

これから、簡単な文章の書き方について説明しようと思います。すごく短かったり長かったりする文章では当てはまらないこともありますが、大体これを守れば読んでもらえる文章が書けます。 ...

取引先申請書の送リ状の書き方

営業活動に留まらず、仕入れ、購買等、様々な取引において、新規の業者と取引開始にあたって、取引申請書が求められれることがあります。取引申請書は通常、相手先で様式を定めているケ...

反論・不服・抗議の言葉の例文と書き方

日々の暮らしは平穏なことばかりではありません、ときには相手の言い分に反論したり不服を感じ抗議をしたくなることもあります。   それでも面と向かって意見を交換し...

履歴書の書き方も非常に大切です。

さて、就職活動の必需品と言えば履歴書です。履歴書と言えば、自分自身の名前や住所等の情報と、自分自身の経歴や職歴を書くものです。職務経歴書があるし、と適当に流して書いてしまっている人...

補助金申請の書き方

これは補助金申請をする時に書類を確認する助成機関の担当者がこちら側の専門用語などを理解しているとは限らないからです。そのため、書き方は誰が見てもわかりやすいようにするのがコ...

自己推薦書の書き方:就活

今と昔で就職活動、略して就活のアプローチや期間は変わってきていても、内容的には同じであります。そして現在、就職に関して求人率はあがって来ていますが、それでも多くの人が求めて...

スポンサーリンク