自由研究の書き方

pixta_tegami_01

学生時代、自由研究という宿題で頭を悩ませたことは多くの方が経験されているのではないでしょうか。今回は自由研究の書き方にスポットを当てて紹介させていただきます。
自由研究の構成としては、「研究テーマの動機や目的」「研究方法」「考察」「結果」「まとめ」の6パート程での構成が望ましいでしょう。パート数は少なすぎると研究量が少なく見られますし、逆にパート数が多すぎると研究内容がまとまってないように見られます。それでは各パートごとの書き方や進め方について紹介します。

 

  1. 1.研究テーマの動機や目的について
  2. 2.例文

 


まずは基本的なことから始めまる

pixta_tegami_02

研究テーマは私生活の中で疑問に思ったことや興味を持ったことを研究テーマに選びましょう。そして選んだテーマについてなぜ疑問に思ったのか、なぜ興味をもったのかを研究の動機として書きます。研究の目的については疑問に思ったことや興味を持ったことの何が知りたかったのかを書きます。研究テーマの動機や目的については長々と文章を書く必要はありません。なるべく簡潔に一目見てわかりようにまとめるよう心がけるようにします。それでは簡単な例文を紹介します。

 


例文

pixta_tegami_03

「近所の交通量について」
研究の動機:近所で自動車が混雑している時とガラガラの時があり、なぜなのか気になったから。
 
研究の目的:曜日や時間帯ごとでの交通量を調べること。

 

研究方法について
研究方法についての項目では、どのようにして研究を行ったのかを記載します。
研究するための手順についてや使用する機材や道具について、研究場所について、研究の時の現場の状況などについてもこの項目で記載しておきます。可能であれば写真や挿絵を使ってよりわかりやすくまとめる等のひと手間加えるとよりわかりやすいものになります。
 

「研究方法」
近所の交差点で1週間の交通量を調査する。調査する時間帯は午前11時から12時の時間帯と、午後15時から16時の時間帯の2時間とする。
また各日程の天気の様相や、近場で開催されるイベントなども合わせて記録する。
また、交通量をカウントするためにバードウォッチング等でよく使用されるものを100円ショップで購入して使用する。

 

考察について
考察の項目では研究結果の予想について書きます。ただ単に自分の予想について書くだけではなく、なぜこのように考えたのか詳細まで丁寧に書くよう心がけましょう。この項目では文章を簡潔にまとめるよりは、ある程度のボリュームでしっかりと説明したほうが望ましいです。

 

「考察」
土曜日と日曜日は会社勤めの人が休日である可能性が高いので、月曜日から金曜日の平日と比べると交通量は多くなると思う。午前11時から12時の時間帯は昼食目的で移動する人が多いと考えられるため、午後15時から16時の時間帯と比べて交通量が多くなると思う。また、月曜日と木曜日は大雨の予報であるため交通量が減るのではないかと考えられる。金曜日は近場でお祭りが開催されるため、交通量が増えると思われる。考えられる交通量は日曜日→土曜日→金曜日→水曜日→火曜日→月曜日→木曜日の順である。

 

結果について
結果の項目については自由研究でどのような結果が得られたのかを記載します。得られた結果は長い文章で記載するよりも表やグラフを使ってまとめることでよりわかりやすくなります。また、得られた結果の最大値と最少値を色分けしたり赤枠で囲んだりするなどの工夫を加えるといいでしょう。補足の文章説明が必要な個所には吹き出しを使って補足説明を入れるようにしましょう。

 

「結果」
交通量の多さは土曜日→日曜日→金曜日→火曜日→水曜日→木曜日→月曜日の順になった。すべての曜日において午後15時から16時の時間帯と比べて午前11時から12時の時間帯の方が交通量が多かった。天候については、月曜日と木曜日が大雨であり土曜日が小雨であった。

 

まとめについて
まとめの項目では、研究結果からわかったことやなぜそのような結果になったかを記載します。自由研究で参考にした文献やホームページがあれば新たに「参考資料」の項目を作成してもいいのですが、このまとめの項目で併せて記載しても問題ありません。

 

「まとめ」
予想通り土曜日と日曜日の方が平日と比べて交通量が多くなった。日曜日より土曜日の交通量が多くなったことについては土曜日は小雨であったため、普段は自転車や徒歩で移動する人が車で移動したためと考えられる。お祭りが開催された金曜日の交通量が増えること、大雨予報であった月曜日と木曜日の交通量が減ることも予想した通りであった。月曜日よりも木曜日の方が交通量が多かったことは、月曜日はプロ野球の試合が休みであることが影響していると考えられる。

 

自由研究は研究内容の濃さや難しさも大切ですが、それ以上に研究内容をいかにわかりやすく伝えることができるかの方が大切です。今回紹介させていただいた自由研究の書き方はほんの一例であり必ずこの構成である必要はありません。せっかく時間と労力をかけて行った研究ですので、しっかり自分の研究を人に伝えられるものに仕上げてください。

 

例文の書き方

例文は、閲覧する方が作文の参考にする文書です。作文は老若男女問わず生活の様々な場面で必要なものですし、作文の機会があると、しっかりした文書を書きたいと思うでしょう。その需要...

お見舞い袋の書き方

お見舞い袋は、病気や災害にあった方をお見舞いする時や、新規開店や開業を迎えた方を励ます時に、見舞金を贈る為に使います。友人や親族等にトラブルが起きたり、独立して新しい活動を...

ビジネスのお礼はがきの表の書き方

人付き合いをすることにおいて、様々な場面で相手に感謝の気持ちを伝える必要が出てくるものです。最近では携帯電話やパソコンが普及してきたこともあり、電話やメールなどでの電子的な...

表彰盾プレートの書き方

  1.トロフィー、表彰盾の使い分けは? 2.記念品の注文方法 3.表彰盾プレートの書き方   トロフィー、表彰盾の...

紹介状の書き方~就職編~

紹介状とは,取引先や取引希望者、業者など他者に人物や会社、商品、サービスなどを積極的に紹介したり、推薦する依頼書面です。送る文章で送り先が違えばその中身も変わってきます。近...

のし袋の書き方:入学

入学祝いは、親戚や友人の子供が幼稚園や保育園、学校等へ就学する際に贈るお祝いです。入学祝いとして様々な贈り物が選ばれますが、中でも定番の1つが、お祝い金になります。 ...

承諾・了解の言葉の例文と書き方

昨今は手紙や葉書に加え、EメールやLINE、ネット電話などプライベートでもビジネスにおいてもコミュニケーションの手段が多種多様になってきました。しかし、根っこにある大切なことはいつ...

労働保険の申告書の還付の書き方

事業を継続していると、6月くらいに労働保険料の年度更新のための書類が厚生労働省から送られてきます。この年度更新は1年単位で行われ、4月1日から3月31日までの確定保険料と概...

読みやすい文章の書き方

わかりやすい文章の書き方にはいつくかの簡単なコツがあります。せっかく書いた文章が全く相手に伝わらなかったら、とても残念ですよね。ここではいくつかのコツを紹介していきたいと思います。...

アメリカの封筒の書き方:ウエディング

最近は国際結婚が珍しくなくなってきました。アメリカに勉強に行っていたり、或いは仕事で行っていた友人や子供たちがアメリカ国籍の人と結婚するというケースはよくあります。 ...

スポンサーリンク