ソフトボールのメンバー表の書き方
-
香典の礼状の書き方
1.香典の礼状とは 2.香典の礼状の書き方のきまりと形式 3.香典の礼状の書き方の流れ 4.宗教による表現の違い 5.香典の礼状の...
-
ご祝儀袋の3万円の書き方
結婚祝いや出産祝い、入学祝など、おめでたいことへのお祝いをするときに、お祝いとして現金を渡す場合はご祝儀袋に入れてから渡します。結婚祝いなら新生活で役に立つようなものや、結...
-
フランスの郵便の書き方
フランス語でエアメールを意味する言葉があるので、どちらを使っても問題はありません。しっかり届くので無理にフランス語を使う必要もないでしょう。 ...
-
年賀状の書き方
年末になると恒例となっているのが、年賀状というものでこれはお世話になっている友人や、仕事仲間などに送るというものであり感謝の気持ちを伝えるものとして、定着されています。いつ...
-
ゴルフノートの付け方
ゴルフノートの書き方は正しい書き方を身につけておくことでスコアアップにもつながりますのでオススメです。プロでも、コースメモやゴルフノートはまだまだ付けている人は多いですので...
-
庭の図面の書き方
理想の庭作りは、思いつきで成功するものではありません。頭の中にある、漠然としていて、ぼんやりとしたイメージのまま始めてしまうと、途中でいろいろ問題が起こってくるたびに、惑わ...
-
8月の挨拶(書き出し・文頭)の例文と時候の挨拶と書き方
8月はまだまだ暑さの盛りで立秋とはいえ夏のイメージが強くあります。しかしどことなく秋を感じられることも確かです。過ぎていく夏を惜しみ、秋の気配を感じさせる言葉を8月の挨拶文として使...
-
意外と知らない人がいるレポートの書き方
大学に進学し、授業を受けていきますとレポートを書かなければならない授業がたくさんあり、それまでレポートを書いたことがない人にとってはどのように書いていけば良いのか書き方がわからず、...
-
アルバイト採用の断り方の例文とマナーと書き方
就職活動を経て、アルバイトとして採用されたにもかかわらず、いただいた内定を辞退したくなるような場面があります。 たとえば、平行して応募していた他の企業から内定をいただいた場合や、面...
-
海外ETFの確定申告の書き方
海外EFTは外国税額控除のことですが、確定申告は日本でも難しいですが、海外ですので、なお難しさが高まります。海外EFT確定申告の書き方についてここでは考えていきましょう。 ...
ソフトボールをするときに、どのような打順でボールを打つのかという情報を明確にしないといけません。これを明確にしておかないと、次にボールを打つときに誰が打つのかわからなくなるので、必ずしておきましょう。
まずチーム名などの基本的な情報の記入
ソフトボールをするときに、どのような打順でボールを打つのかという情報を明確にしないといけません。これを明確にしておかないと、次にボールを打つときに誰が打つのかわからなくなるので、必ずしておきましょう。
まず、この打順のメンバー表の書き方はそのチームの名前を記入する必要があります。これはフルネームで略せず記入することになり、ふりがなと書かれている部分には、ひらがなでそのチームの名前を記入する必要があるのです。
また監督と書かれている欄にはそのチームの監督の名前を正式に記入しておき、主将と書かれている欄には、主将の名前をフルネームで記入しておくといいです。どうしてフルネームがいいのかというと苗字だけの場合は、同じ名字のチームメイトがいるときに紛らわしいので必ずフルネームで記入するようにしましょう。
打順やチームメイトの名前を記入しよう
ソフトボールのチーム名など基本的な情報を書き込んだなら、次にはどのような順番でボールを打つのかを明確に記入する必要があります。これはまず、打撃順の番号が書かれており、その順番通りにボールを打つチームメイトを書き込んでいきます。
まずそのチームメイトがどのポジションでボールを打つのかを書き込む項目があるので、そこにバッターボックスの位置を記入しましょう。そしてその横に選手の名前をフルネームで記入することになるのです。
これは苗字だけの場合は、同じ名字のチームメイトがいるとわかりにくいので、それを避けるためにフルネームで記入します。そしてふりがなと書かれている部分があるのでそこにひらがなで名前を記入して、その横には背番号と書かれているところがあるので、ここにそのチームメイトの背番号を記入します。
控え選手も記入しよう
チーム名や監督の名前そしてメインのチームメンバーのメンバー表を記入したのなら、次は控え選手の名前や番号も記入する必要があります。これは試合中にメンバー交代や、バッターチェンジをするときに利用するものであり、控え選手がいるなら全員分の名前を記入する必要があるのです。
記入する場合はメインのチームメンバーと同じように、フルネームで名前を記入することになります。これも苗字だけだと誰が誰なのかわからなくなってしまうため、必須のことといえるでしょう。
また、ふりがなとかいている場合は、同じようにひらがなで名前を記入する必要ありますが、書いていない場合は記入しなくてもいいです。名前欄の横にはその選手の番号を記入する場所もあり、ここには選手の背番号を記入します。