入学辞退届の書き方

pixta_tegami_01

子供が第1志望校に合格したならば親としてはとても嬉しいものです。しかしながらそれと同時に滑りどめを受けていたのであれば、その入学を辞退しなければなりません。それをどのように行ったら良いのかと頭を悩ませる方も多いことでしょう。

 

  1. 1.下のお子さんのことも考えて出す
  2. 2.中学校の県立は注意が必要です
  3. 3.入学辞退は厳しい可能性があります
  4. 4.大学はどの時点で辞退するか

 


下のお子さんのことも考えて出す

pixta_tegami_02

子供が第1志望校に合格したならば親としてはとても嬉しいものです。しかしながらそれと同時に滑りどめを受けていたのであれば、その入学を辞退しなければなりません。それをどのように行ったら良いのかと頭を悩ませる方も多いことでしょう。電話で入学の辞退を申し入れるということもできますが、しかしそれではあまり印象が良くありません。

 

電話よりも入学辞退届を提出した方が誠実さが伝わります。その入学辞退届は、どのように書いたらよいのでしょうか。もし、学校の方で入学辞退届の用紙を用意しているのであれば、それに必要事項を記入することができます。一番困るのは入学辞退の理由になると思います。正直に書くならば、第一志望校に合格したので辞退しますとなります。

 

仮に、このように書いたとしても問題があるわけではありません。学校側と利害関係がない場合は、特にそのように言えるでしょう。しかし、もしその子の下の子たちが、その学校を受験する可能性が残されているならば、学校側と波風を立てたくないのは当然の事です。学校側の心証を悪くしないようにする書き方をしたいと思われるでしょう。

 

もし、自宅から距離が遠いのであるならば、それを理由に挙げることができます。今度通う学校と貴校との距離を比べますとやや遠く、親として不安があるなどと書くことができます。また、子どもの性格を理由にすることもできます。子どもの性格を考えますと〇〇学校のほうが合うのではないかと親として思っているというような書き方ができることでしょう。

 


中学校の県立は注意が必要です

pixta_tegami_03

中学校の入試選抜で合格したものの、何らかの理由で辞退しなければならないという事態が生じるかもしれません。そのような場合どのように入学辞退を申し出ることができるのでしょうか。都立や県立の場合ですと正式な入学辞退の届出用紙が用意されています。それに記入するこということができます。

 

記入内容ですが、受験者の名前、受験番号、在籍学校名、保護者名を書きます。それとともに事由の項目があり、そこに入学辞退をする理由を書きます。一番頭を悩ませるのはこの箇所ではないかと思います。県立の中学校入試選抜の場合、原則として入学自体は認めないというところがほとんどです。東京都の場合は、その点それ程厳しくはないようです。

 

しかし県立の場合には特別な理由がある場合のみ入学自体ができるということになっています。特別な理由というのは、例えば、親の転勤などで通うことが困難になったというものになります。もちろん、どのような理由があったとしても頑として辞退するということを申し出るのであるならば、入学の取り消しが認められることでしょう。

 

しかしながら、それは子供が通っていた中学校にかなりの迷惑をかけるということになります。道義的な問題が生じるといえるでしょう。それに、もしその子の下の子が県立の中学校の入試を受ける場合かなり不利な立場に置かれるということも考えられます。それで辞退の理由を書く場合には教育委員会が納得のゆくような理由を考えることが必要になります。

 


入学辞退は厳しい可能性があります

pixta_tegami_01

高校受験をされる学生は、私立や公立など何校かを受ける人が多いと思います。高校受験は推薦で高校が内定して入学する人とペーパーテストと面接で入学する人に分けることができます。推薦で高校が内定したものの、入学を辞退しなければならなくなったならば、どのように入学辞退書を書くことができるのでしょうか。

 

公立の学校の場合、よっぽどの理由がない限り入学の辞退を認めないという自治体は少なくありません。首都圏の場合ですと、他の高校を受験することを許すという併願制度を導入しているところもあります。ですが、これは例外と考えることができます。ほとんどの地域は推薦を受けながら入学しないということを認めていません。

 

ですから、もし内定したものの入学を辞めるならば、それ相応の特別な理由を書く必要があります。例えば、親の転勤で今住んでいるところからかなり遠くへ引っ越してしまうというのは特別な理由に当たるはずです。その場合には、遠くに移動する関係で通わせることが困難になったということを書くようにすることができます。

 

ですが、もし内定の辞退届けを出した場合、同じ県内の公立高校は受験できないというシステムになっているところは少なくありません。そうしたことを事前に知っていないと後で大変な事態になってしまうことが予想されます。ですから、遠くに引越すとしても同じ県内であるならば、県立高校の内定を蹴るという行為は慎重に行なう必要があります。引越しをするのが同じ県内であるならば、内定が決まった高校に通わせたほうが得策といえそうです。

 


大学はどの時点で辞退するか

pixta_tegami_01

複数の大学を受験したり、或いはやむを得ない事情で合格した大学の入学を諦めるというケースもあることでしょう。どの時点で入学しないかを決めた時点で、その後に取るべき行動は違ってきます。もし合格後に何もしなければ、自動的に合格が取り消されることになります。

 

国立でも私立でも入学費を支払ったり、必要な書類の送付していなければ、特に連絡をしなくても問題になることはまずありません。しかし、大学によってはきちんと入学辞退の手続きを要求しているところもあります。それでしっかりと資料を見て、その指示に従って入学辞退届けを出すようにしましょう。

 

すでに入学費を収めたり、また書類を送っている場合は、どの大学であっても正式な辞退の手続きをしなければなりません。もし必要な手続きを取らなければ入学したということになって複雑な問題になることがありますので注意が必要です。入学の辞退方法については大学によって異なりますので、確かめておくように致しましょう。

 

ほとんどの大学は学部、学科、受験番号、本人の氏名を書きます。父母の名前を書くように求める大学もあります。そして辞退理由を書くように指示している大学もありますが、辞退理由を書くよう求めない学校もあります。その用紙に記入するのは本人に限定している大学もあります。その辺りも確認しておく必要がありそうです。

 

アメリカの大学に合格したものの、辞退する場合にも辞退届を書くようにすべきです。もちろん英語で書くわけですが、内容はどのようにしたらよいでしょうか。まず、一番上の中央に差出人の名前、住所を書きます。その下に左詰めで日付を書きます。改行した後に、相手の学校の住所を書きます。そのすぐ下に辞退したい旨書いてゆきます。

 

自由研究の書き方

学生時代、自由研究という宿題で頭を悩ませたことは多くの方が経験されているのではないでしょうか。今回は自由研究の書き方にスポットを当てて紹介させていただきます。 自由研究の...

反省文(学生・中~大学)の例文とマナーと書き方

周知の通り、一般的に子どもは「保護される側」ですが、社会という共同体においては「保護する側」であり、同時に自己責任の場でもあります。   その中でも、子どもが...

医療費控除の交通費の書き方

医療費控除を受けるという際には、確定申告を提出するという必要があります。最近では、インターネット上のフォームに、必要事項を入力することによって、簡単に申請ができるということ...

カンボジアのビザの申請書の書き方

日本国籍の人が訪問するのにビザが必要のない国がとても多い中、カンボジアは日本人が訪れるためにはビザを必要とする国の一つとなっています。観光・商用どちらの場合においても、滞在...

FAX送付状の書き方について

  1.基本的なFAX送信状の書き方は 2.たとえば、「よしださん」に送ろうと思って 3.これを書いていないと   ビジネスをしてい...

お礼・感謝の言葉の例文と書き方

お礼や感謝の言葉は仕事の場面だけでなく普段の生活での人間関係を円滑に進めるうえで非常に重要です。そんな便利なお礼であるからこそ使う言葉は親しい人に対するものとビジネスなどの改まった...

部下へのお詫び文の書き方

  1.お詫び文とは 2.お詫び状を書く前に 3.お詫び状の書き方 4.お詫び文のポイント   お詫び文とは ...

刑事事件の謝罪文の書き方

刑事事件を犯してしまったら、または刑事事件を犯したことを認めたら、まずは被害者の方やその家族の方に心を込めて謝罪することです。このような謝罪は簡単なようでなかなかできること...

「平素」の意味と例文と書き方

ビジネスの文章では、平素からご愛顧いただき、という文章がありますが、平素とは普段、平常という意味で使われる言葉です。いつも、という副詞的な使用をすることが多いです。 &nbs...

手紙の書き方をマスターすると感動する文章が書けるようになる

私たちは、よく人へ手紙を書きます。その内容もさまざまなのですが、書き方に気を付ける必要があります。手紙をもらった側がどういった内容のことを、伝えているのかというのがわかるような文面...

スポンサーリンク