ケアマネ履歴書の書き方

pixta_tegami_01

 

  1. 1.ケアマネ履歴書の書き方の基本的なこと
  2. 2.ケアマネ履歴書の効果的な書き方
  3. 3.学歴と職歴欄の書き方
  4. 4.資格、志望動機の書き方
  5. 5.志望動機を書く際の注意点

 


ケアマネ履歴書の書き方の基本的なこと

pixta_tegami_02

ケアマネージャー、つまり介護支援専門員の転職に効果的な履歴書の書き方について説明します。一般的な履歴書とは異なる部分もあるので注意しましょう。初めに履歴書を準備します。手書きのものという名言がなければ、パソコンで作成したものでも構いません。
 

字がきれいな方であれば、手書きで記した方が印象は良くなるということだけ覚えておいてください。またケアマネの免許証の原本またはコピーを併せて用意しておきます。履歴書全体においては、一般的な企業に送付する履歴書もそうですがミスした場合は可能な限り別の用紙に書きなおすこと、修正ペンなどでの訂正なしないこと、字が汚い場合でも丁寧を心がけて時間をとって書くこと、また年代を記す場合は西暦か年号のいずれかに統一して記すことに留意してください。

 


ケアマネ履歴書の効果的な書き方

pixta_tegami_03

内容に入っていきましょう。まず基本情報です。履歴書は郵送する場合と持参する場合に分かれると思いますが、前者の場合はポストに投函する日付を、後者の場合は持参する当日の日付にしてください。自分の年齢は記入時点での満年齢を書きます。例文を挙げるなら、3月1日に誕生日を迎える方が2月20日に提出する場合、3月以降に面接試験などがあるとしても2月20日時点での年齢にしておきます。

 

ただし郵送で記入日当日に送付しない場合は、送付日の時点での自分の年齢を考えて記入してください。住所は都道府県から記入します。郵便番号欄がある場合でも省略してはいけません。番地まで漏らさずに、マンションなどに住んでいる場合は部屋番号までしっかり書きます。フリガナは漢字部分のみにつければ良いです。連絡先は電話番号とメールアドレス両方を書き、電話は携帯機器のものを書くようにしましょう。

 

重要なのはいつでも連絡がつくということです。一方メールアドレスはそれほどリアルタイムさを求められてはいないので、明示がなければパソコンのメールアドレスの方が望ましいです。写真は3ヶ月以内にスーツもしくはジャケットで撮影したものにし、剥がれ落ちた場合を考慮して裏面に氏名を忘れずに書きます。

 


学歴と職歴欄の書き方

pixta_tegami_01

次は学歴と職歴欄です。学歴は学歴、職歴は職歴と内容ごとにわけ、さらに年代順に並べます。書き終えたらその下に右詰めで以上と記して締めてください。また学校名、会社名は略さずに書き、高校も高等学校と記すようにしてください。現在も就職している場合は、現在の企業の入社履歴を記入した次の欄に、現在に至るという文字を加えます。

 

前職を退職の後、現在は新たな職についていない場合は、前職の入退社履歴を記入したあとに以上で締めます。退職欄に関しては、一身上の都合の例文のような理由を示す一言を加えるのを忘れないでください。基本的には正社員としての職歴のみを記入しますが、ケアマネや介護に関係する職種であれば、パートやアルバイト、派遣の職歴も書いておくと、効果的です。

 


資格、志望動機の書き方

pixta_tegami_01

そして履歴書の資格、志望動機及び本人希望欄に関してです。これらの項目は用紙によってサイズや有無が変わりますので、自分に適した大きさの用紙を選びましょう。まず資格や免許は取得年月を必ず記載してください。特にケアマネの免許に関しては、用意した原本やコピーを見ながら書き、ミスのないようにしてください。

 

公的機関で認定された取得が望ましいですが、民間のものであっても介護業界で役に立つとされている資格であれば、併せて記入しましょう。未取得のものでも、現在勉強中で将来的に取得するものがあれば、こちらも併記します。趣味は空欄にしてはいけません。何でも良いので、普段行っていることを記入しましょう。

 

仕事と直接関係はありませんが、面接時の話題や交流に役立ちますし、打ち込めることがある人を望ましいと考える人事担当者もいます。配偶者欄は選択式になっていることが多く、結婚していれば有の字に丸をしましょう。また扶養家族という欄がありますが、配偶者が専業主婦あるいは主夫であり、家族も保険に入れたい場合は有に丸を入れましょう。記入式の用紙の場合はそれぞれ有無の字を記入してください。

 


志望動機を書く際の注意点

pixta_tegami_01

志望動機は当然人事担当者が注目する項目です。志望動機について別途用紙の指定があるのでなければ、面接前に担当者に告げる唯一の機会でもありますから、この欄を広く取っている用紙を選んでください。介護全般に関することより、就職希望先の企業独自のポイントを抑えているのかが重要となります。

 

介護することが好きだからではなく、その企業で行っているサービスだからこそ良いということが伝わるような書き方にしましょう。ケアマネに初めて転職する人は介護福祉士の仕事経験者が多い場合もあります。その場合は、ケアマネとしての仕事は初めてであることをきちんと明記した上で、介護福祉士としての経験や、それをケアマネの仕事にどう活かしたいのかなどを絡めて話すと良いです。

 

本人希望欄は、勤務時間や入職日、希望部署や地域など希望がある場合のみ記入します。ですがよっぽどのことがない限りは、貴社の規則や指定に従うというように、会社の提示した条件で構わないという意思を示してください。あまりに希望ばかりを連ねる求職者は好ましくありません。

 

履歴書の書き方など色々な書き方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:介護福祉士履歴書の書き方
タイトル:ヘルパー2級を持っている人の履歴書の書き方
タイトル:ケアマネージャー履歴書の書き方

よくわかるの介護記録の書き方

介護記録は利用者により良いサービスを提供していくためと、行った介護内容を証明するという役割があります。スタッフの間で情報を共有して、組織的に継続的にケアを行うために記録しま...

エアメールの書き方

エアメールとは日本以外の外国にいる友人や家族、仕事上関係のある方などに送る手紙のことです。航空便という取扱いになるため、エアメールという言葉にも納得できるでしょう。外国にい...

謝礼封筒の書き方

  1.謝礼とは 2.謝礼のマナー 3.謝礼封筒の書き方   謝礼とは 「謝礼」とは、礼を述べるという意味...

一般社団法人の議案書の書き方

承認を得ることを目的とするものではなく、提案する事自体が一番の目的です。 実際にその提案が受け入れられるかどうかは、検証や会議などの過程を必要とします。 良く似たビジネ...

字の綺麗な書き方

  1.文章のバランス 2.バランスに注意 3.トメやハライやハネに注意 4.丸や横線、縦線を引く練習   文章...

履歴書資格の書き方

  1.免許、資格欄の書き方の基本 2.記入欄に書いても困らないものについて 3.特殊な資格や免許などを書く場合 4.取得予定の資格につい...

横領の訴状の書き方

訴状とは、裁判所へ該当する相手を民事訴訟で訴えるときに必要となる書類のことです。この場合、裁判所へと提出する際に提出する正本のほか訴える相手へ送付する副本の二種類を作成して...

工務日報の書き方

日報は、上司と部下との間のコミュニケーションツールとして使用されます。新入社員はどこの職場でも日報を一日の終わりに書いていくことになります。日報は職種によって呼び名が違いま...

会議欠席するときの手紙の書き方

会議を欠席する時は、それがどの様なものなのかを、しっかり把握しなければなりません。欠席する人が、司会進行役で、全てを把握してなければならない場合で、かつ、講演会や懇親会まで...

まゆげ:平行眉の書き方

平行眉は眉山やカーブを作らないまゆげになり、ナチュラルで柔らかい雰囲気が出せます。眉頭から眉尻までが直線的で、幅はどちらかというと太めになります。平行眉にすると目を大きく見...

スポンサーリンク