寄付金の書き方

pixta_tegami_01

寄付金の書き方についてですが、いろいろな種類があります。例えば依頼をする際の書き方もあれば、受け取った場合のお礼状の書き方などありますが、ここではどちらも例文を交えて紹介していきます。意外と寄付金をお願いするシーン、または受け取ってお礼状を出すシーンというのはありますので、いざという時に慌てないようにしたいですね。

 

  1. 1.寄付金をお願いするときの依頼について
  2. 2.依頼する際のポイント
  3. 3.寄付金のお礼状の書き方
  4. 4.領収書の書き方

 


寄付金をお願いするときの依頼について

pixta_tegami_02

個人的な手紙として誰かに寄付をお願いする場合の例文です。ボランティア団体や町内会、チャリティーでの依頼にも活用させることが可能です。
 
「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 
さて、この度町内会で公園に設置の倉庫を新しくするに伴い、寄付金を依頼することと
りました。
 
各方面の有志の方々にはどうぞご協力、ご協賛を賜りたく存じます。
 
寄付金は秘匿と500円でございます。本趣旨に対して何分のご配慮を賜りよろしくご寄付いただければ幸いです。
 
皆様のご協力がなくては新倉庫設置の計画は進みませんので、お忙しいところ申し訳ございませんが是非ご協力の程よろしくお願いいたします。
 
本趣旨にご賛同いただけます方は、別紙寄附申込書をご用意しておりますので、こちらに必要事項を記入の上で銀行振込にてご送金下さいます様お願い致します。
 
取り急ぎ書中にてお願い申し上げます」
 
といった文面になります。

 


依頼する際のポイント

pixta_tegami_03

寄付を依頼する際のポイントとしては、何に使うので寄付金を集めたいと思っているのか、その趣旨は誰が読んでもわかるように、明確に記載する必要があります。そしてその寄付をすることによってどうなるのか、例えば功績や実績がこれまでにあった場合には、それについて事例を書いておくとわかりやすいでしょう。

 

例えば例の場合には倉庫を設置したことによって町内会保管の道具類が綺麗に維持することができるなどの実績があればいいでしょう。団体が知られていないときにはその団体がどのような活動をしているのか、それも一緒に記載しておくことで寄付をしてもらいやすくなるでしょう。

 

町内会の場合は団体を知らないということはないと思いますが、町内会の場合でも最近の活動を近況報告を兼ねて記載しておくといいでしょう。また寄附が定期的に行われている場合には、毎年行われているのだという定期的に実施している事実も記載しておいたほうがいいでしょう。

 


寄付金のお礼状の書き方

pixta_tegami_01

寄付をしてもらった場合にお礼を書くのは礼儀です。この文面についてみていきましょう。
 
「拝啓、 初夏の候 貴社におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 
さてこの度は○○開発に関しまして、多大なご支援をいただきましたこと、本当に感謝しております。御厚意を深く感謝申し上げます。
 
また○○の開発では、○○たちも、これから全力で研究に打ち込む所存でございます。
 
今後共、支援に応えるべく精進してまいりますので、ご指導賜りますことをお願い申し上げます。
 
くれぐれもお体ご自愛くださいませ。簡単ではございますがお礼まで 敬具」

 

といった形でお礼を書くことになります。何に対しての寄附だったのか、そしてその寄付は誰に渡り、誰がどのようにして使うことになったのか、それが明確になっていないといけません。寄付してくれた人が、自分が寄付したお金の使い道がわかる文面を書くようにするといいでしょう。それに加えて感謝の気持ちを忘れないように表現しましょう。

 


領収書の書き方

pixta_tegami_01

場合によっては寄付おお金に対しての領収書を発行する必要がある場合もあります。支援してくれた人に渡す領収書の内容等に迷うこともあるでしょう。寄付の領収書に関しては、義援金なのかそれとも支援金なのかそれによっても違いがあります。義援金だった場合には領収書という扱いではなくて預り証という名称で発行することになります。

 

そして支援金に関しては先ほどは預り証でしたが、今回は領収書ということになります。これは少し複雑ですが間違えないようにしましょう。支払った側は確定申告でこれらの書類を渡せば経費として支払っている場合には認められることもありますので、領収書や預かり書の発行を求めてくることもあります。事前にあらかじめ用意しておいたほうがいいでしょう。

 

このように寄付のお金を集める場合の文面、そして集まったあとにお礼状を書く場合の文面は、若干聞きなれない言葉ですから何を書いていいのかわからないという人もいるかもしれませんが深く考えるのではなくて、何を書けばいいのか、何を明確にしなければいけないのか、それをまずははっきりとさせることが大事です。

 

書かなくてはいけないのは、やはり何に使うのか、そして何に使ったのか、誰が使ったのか、それを使うことによってどうなるのか、そういった点だと思いますので、それらを必ず書くことが集める場合にも、お礼としてお手紙を送る場合にも、出した側としては知りたい情報になります。

 

わかりやすく相手に文章を伝える書き方

言葉を伝え合えることは、生きている生物の中で人間だけに許された特権です。その特権でもある言葉は、音として伝えることもできますし文章として書いて読み手に伝えることも可能です。 ...

資料請求メール・資料送付のお礼メールの例文とマナーと書き方

就職活動を行う際に、応募したいと考えている企業先に一番最初に行うことはなんでしょうか。まずは資料請求ですね。各企業へ資料請求メールを送ります。メールの内容は主に資料が欲しい旨やなぜ...

離婚届の書き方と見本

愛し合って夫婦となっても、時と共に、もしくは一緒に暮らしていると互いの価値観が合わなかったり、不倫や浮気によって不信感が生まれたり、嫌気が差したり、他にも夫婦の数ほど事情が...

INVOICEの書き方

INVOICEとは貿易業務に必要不可欠な書類の一つです、取引の形態によっては有価証券の一部にもなり得る書類と考えても良いでしょう、これは輸出の際には物を送る送り主が作成しま...

4月の挨拶(書き出し・文頭)の例文と時候の挨拶と書き方

手紙の書き出しには、いわゆる季節の挨拶といったような言葉を文頭につけるという慣習があります。これは、形式を重んじる場であればなおさら必要なものであり、ビジネスシーンなどにおいてもよ...

契約書の書き方~改ページ~

契約書は、契約の内容を詳細に記載し、問題が生じたときに遡って確認するためにも非常に重要な意味を持ちます。その為、出来るだけ詳細に、考えられる範囲でその内容に関し事細かに記載...

香典の書き方:代表取締役社長

  1.会社における弔事への対応 2.香典の書き方と金額 3.香典の渡し方と注意点   会社における弔事への対応...

日常生活に関する申立書の書き方

働く意欲があるのに、会社側から解雇通告を言い渡されて会社を辞めるのと自分の方から辞職を申し出るのとでは失業保険の給付に大きな違いが出てきます。会社側の都合で解雇された場合に...

式次第の書き方

式次第の書き方についてを考える前に、その式典がどの様な目的をもって開催されるのかということが最も重要になってきます。この式典がそれ程重要なものなのか、若しくは年に何回かある...

家系図の書き方

  1.家系図の書き方の基本 2.縦系図と横系図 3.パソコンでの制作や、業者依頼   家系図の書き方の基本 ...

スポンサーリンク